• 締切済み

承認欲求が強すぎる?

ほろ酔いになるといつも、自分が人助けをして、感謝されている場面を具体的に想像してしまいます。健全ではないような気がします。 自己肯定感が低かったり、承認欲求が満たされていないということでしょうか。。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34801)
回答No.4

それだったら何がしかの人助けをすればいいと思います。募金だって人助けですし、都会に暮らしていると困っている人を見かけることはしばしばあります。みんな素通りするけれど、素通りしなけりゃいいのです。 私は「上級救命技能認定証」というのを持っています。若い頃に血を吐いて倒れている女性を見かけたのですが、その様子を見て静かにパニックになって何もすることができなくて、自分の無力さが情けなくて、車の免許証をとるときに救急救命の講習を受けますでしょ?あれをきっかけにして、最終的に上級救命技能認定証にたどり着きました。認定証をとる前に2~3人、倒れているおじさんなどを介抱して救急隊に繋いだことがありますよ。 正直、そこで救急隊に繋ぐと「俺がこの人の命を救ったぜ感」でめっちゃ気持ちいいですよ・笑。別に私が介抱しなくても死ぬことはないですけど。 医療関係者や世のため人のため系のことをやってる人なんて、内心は「俺、すげえいいことしてんなあ」って思いながらやってるはずですよ。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

「偏執的自己愛」は強くない方が 宜しいかもしれませんが……「承認欲求」 「インフェリオリティ・コンプレックス」 「自己否定感」などは、 自身の起爆剤にすれば宜しいのでは ないでしょうか。 手っと利早い《人助け》は、 社会奉仕・地域貢献などで活躍し続けていれば、 OKです。《感謝され》ますよ。 興味があれば、少しく アドラーの心理学などを研究して みませんか。 ふろく: [アナタ様の潜在能力を知るために、以下の評価アイテムで 「自己評価表」を書いてみませんか。 〈「0」から「10」までの数値評価で〉] 〈自己評価アイテム〉 の例: 調整力・親和性・協調性・創造性・想像力・順応性・向上心・ 向学心・心身の健康度・好奇心・積極性・気配り力・思い遣り力・ フランク性(≒ざっくばらん性)・共感/共鳴性・進取性・誠実度・ オープンマインド性(≒誰とでも話せる性向)・自己実現度・ 持続的感謝性(=恩返し・喜捨)・スタミナ(=知力 & 体力)・ 忘れ上手度・余計なことは云わない度etc. 人助けをしているプロセスで、何らかの 怒りが生じるケースが有るとしたら、 メサイア・コンプレックス(=救世主症候群)かも しれませんので、検索してみませんか。 Good Luck. Adieu.

回答No.2

承認欲求の意味知ってます? 人から認められたいという欲求ということです。 で、人から認められてる人って実はそうそういなくて、会社づとめしてる人でも給料分働けてない人がほとんどだし、いてもいなくても社会は回るという人間ばかりです。 逆に承認欲求が満たされてる人間の方が少ないんですよ。 あなたもそうですし、だからと言って以上というわけではなく、ごくごく普通の人です。 ボランティアでもやってみてはいかがでしょうか?

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1052)
回答No.1

別に承認欲求が強くってもいいんじゃないでしょうか? 今時若い人ははすぐに「自分にご褒美を与える」人ばっかりです。 両親に大切に、叱らず怒らず誉めて育てられて大人になると、そうなるのでしょうね。 例えば職場での評価なんて、「頑張っていればおのずとついてくる」ものであって、自分で勝手に評価して決めるようなものでは、ないんです。 承認欲求を力に変えて、周囲に認められるように真っ当に努力する、 勝手に自分で自分を誉めない、 承認欲求そのものは、何も悪くない、私はそう思います。

関連するQ&A