• 締切済み

朝早い仕事

電車の始発の運転手、テレビ局の早朝担当の人とか絶対に寝坊してはいけない仕事って寝るのは19時とかになるんですか? 1日、2日だけそういう日があるとかだったらいいですけど、それが年間通して19時ぐらいに寝るって逆にキツイ気もしますが… 例えば電車の運転手やパイロットの早朝担当で寝坊したらどうなるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.6

時計に縛られてどうするのでしょう。 朝6時はサラリーマンにとっては 早い起床時刻ですが、農家であれば 3時に起きないといけない場合があり、 大遅刻です。 バンドマンの仕事であれば15時くらいに起きて 充分ゆとりをもって職場に向かえることもあります。 (逆に早朝に仕事がある場合もなくはないです) 就寝時刻と睡眠時間については、 科学的に様々な研究結果があることは存じていますが、 現代社会で生活している以上は、 睡眠時間のみを重要視して行動すれば良いと考えます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.5

本当に早朝な場合は、夜勤ですよ。電車でいうと、終電を運転して仮眠をとって一番電車の運転をするイメージです。実際は東京などの大都市の場合は終電の後に一番電車ってことはないと思いますけど。 鉄道会社の仮眠室は、アラームの時間にベッドが揺れるようになっていると聞いたことがありますね。大音量で鳴らさないのは、他の部屋で仮眠をとっている人がいるからです。 パイロットはホテルを利用するケースが多いです。ホテルはアラームをセットしてその時間になってもアラームを止める動作をしないと、従業員が部屋の中に合鍵で入ってきて起こしてくれるんです。なぜかというと、中で死んでるかもしれないから。 でも最近のLCCなんかはどうしているのかは存じておりません。LCCは超朝が早いですし、ホテルを用意するのもコストがかかりますからねえ。 羽鳥慎一さんは普段21時頃には寝ているそうですよ。でも他の番組もやってるから色々大変ですよね。基本的に他の番組も昼間に収録しているのでしょうけれど、時に押すこともあるでしょうしね。 「夜勤がない朝が早いお仕事」といえば、一番有名なのは新聞配達。午前2時くらいから準備するそうです。 またお豆腐屋さんやケーキ屋さんも仕込みがありますから非常に朝が早いですね。こちらも午前3時とか4時なんていいますね。 お相撲部屋も実は朝が早くて、若い衆は午前3時くらいから起きてそのまま朝食をとらずに早朝稽古を始めます。そして朝食をたっぷり食べたらそのまま昼寝をするのが相撲部屋の習慣です。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18538/30888)
回答No.4

こんにちは 駅は駅舎で仮眠室がありそこで寝ますが 寝坊してしまったという話は、たまにあります。 パイロットは空港の近くに宿泊です。 起こしてもらえます。 最悪、寝坊体調不良などはスタンバイしてる人材が 動きます。 テレビ局は毎日その時間に合わせて動いていますから 帰宅も気象も早いです。 5時だから少し前に行けばいいわけではないので 普通の会社員が考えているよりも 早い時間帯に出社します。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/24/news080.html

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.3

 車掌が寝坊して、電車が運休になった事例は過去にあります。 https://npn.co.jp/article/detail/80920904  ちなみに記事の中では就寝時間にも触れられていて興味深いです。  航空機の方は事例としては知りませんが、あちらは結構機材トラブルなどで欠便したりしますから、外向きにはそうした発表にしておいて内部では大目玉、なんて事もあるかもしれませんね。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.2

早朝だけでは無く、夜間に就業している人もいますので、 大変ですけど、早朝に起きることは慣れています。 公共の仕事に就く人は、寝坊などすると影響が大きいので 交代要員を準備していると思います。 (普段監督をしている役職者も中にはいます) 朝番のアナウンサーは、目覚ましを3つかけるそうです。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

懲罰ものですね。 駅勤務ならニュースになります。 電車の運転区待機所ならベッドがせり上がり起こしてくれます。 市場関係者はもっと朝が早いですね。 午前1時とか2時には仕事をしています。 寝るのは午後6時とかです。

関連するQ&A