- 締切済み
【江戸幕府】江戸幕府は馬の最大積載量を決めていて馬
【江戸幕府】江戸幕府は馬の最大積載量を決めていて馬に乗せて良い重量は30貫(112kg)までと決まっていたそうですがその法律名を教えて下さい。 今野馬の最大積載量は規制が法律で決まっているのでしょうか? 乗馬クラブでは体重が100kg以上の人は馬に乗れません。 そういう100kg以上の積載量は現在でも法律で禁止されているのか教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1056/1648)
伝馬・駄賃馬の最大積載量を決めた法律の名前は「伝馬定書」です。 当初(1601年1月)の最大積載量は30貫でしたが、翌年6月、幕府公用で無料の伝馬は30貫、大名などが有料で利用する駄賃馬は40貫と決められ、さらに1616年11月、伝馬・駄賃馬とも40貫に統一されたようです。 Wikipedia伝馬定書 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E9%A6%AC%E5%AE%9A%E6%9B%B8 橘敏夫「近世東海道における人馬継立制度の確立過程」 https://aichiu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=9406&item_no=1&page_id=13&block_id=17
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1056/1648)
そのような法律はなかったのでは? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%A4%A7%E7%A9%8D%E8%BC%89%E9%87%8F 上記ULのWikipedia最大積載量の「ウマ」の項目によれば、江戸時代の伝馬制度で宿駅の本馬は荷駄40貫(150kg)まで載せることができ、また、上限は余裕をもって決められているため追加料金を支払えば少しくらいは無理を聞いてもらえたそうです。 これ以上は載せてはいけないという重量を決めていたわけではなく、標準の積載量とそれに対応する運賃(御定賃銭)を決めていたとみるべきでしょう。 なお限界の最大積載量は、通常の品種で400kg前後だそうです。 下記URL記事の南幌ライディングパークでは、体重制限はとくに決まってないようで、100kg超でも問題なさそうです。 https://www.sakazen.co.jp/posibig/health/10649 たぶん最大積載量の法律などもないでしょう。