- 締切済み
遣り甲斐の有る仕事、好きな仕事に就かないと駄目?
就活時代に皆様も周囲から、就活本でこんな事を言われた事が有りませんか? 「やりたい仕事、好きな仕事に就きない」「社会貢献できる仕事に就きなさい」なんて言われませんでしたか? 私は苦痛に感じてしまいました。 夢とか従事したい仕事が無かったんです。 「私は警察官として県民の平和を守りたい」 「子供の頃から夢だったパイロットになりたい」とか全く無かったです。 面接で夢や希望を語りながら志望動機を熱く語る就活生が眩しく見えました。 そんな私ですが親戚に紹介された会社でタンクローリー車の運転手をしています。 周囲の人間関係が普通、有給は取れる、ほぼ定時上がりと個人的に満足しています。給料は安いが辞めるほどの不満ではない。 運転手の仕事が嫌いなわけじゃないが好きでもない。普通って感じです。 でも、好きな仕事に従事しながら働いている人を見ると何とも言えない気持ちになる事が有ります。 それに、私はギラギラ輝いていないと感じます。仕事を右から左にながしているだけと感じます。 皆様は自分がギラギラ輝いて仕事をしていますか? それに、夢だった仕事に従事していますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答