ベストアンサー 洗礼の時に水でジャブジャブ体を洗うのはなんの意味? 2021/09/19 05:09 よく、クリスチャンが洗礼の時に水でジャブジャブ体を洗って「儀式」をするのはなんの意味があるんでしょうか? あの水っていったい何を指すのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー oska2 ベストアンサー率44% (2335/5193) 2021/09/19 22:16 回答No.3 >クリスチャンが洗礼の時に水でジャブジャブ体を洗って「儀式」をするのはなんの意味があるんでしょうか? 穢れた身を、洗い流して清らかな身になる事です。 日本の仏教でも「滝行」が存在しますよね。 また、神社仏閣に詣でる時に「手水」があります。 >あの水っていったい何を指すのでしょうか? 各教会に、聖水が出る(汲む)場所があります。 場所が無い場合は、カトリック・プロテスタント本部から届きます。 要は「聖なる水=聖水」です。 質問者 お礼 2021/09/20 20:06 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Nakay702 ベストアンサー率79% (10082/12630) 2021/09/19 11:19 回答No.2 >洗礼の時に水でジャブジャブ体を洗って「儀式」をするのはなんの意味があるんでしょうか? あの水っていったい何を指すのでしょうか? ⇒キリスト教の信者になるための主要儀式です。本来は「全身を水中に浸して原罪をすすぎ、新しい生命を得てよみがえる」ことを意味します。現代では、頭上に水を数滴そそぐだけの極めて象徴的・形式的儀式に簡略化されているのが普通のようです。 質問者 お礼 2021/09/20 20:07 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 heyboy ベストアンサー率21% (1852/8731) 2021/09/19 10:54 回答No.1 新訳聖書に記述されている 「キリストに水のバクデスマを 受けさせた。」洗礼であります。 聖書には記述はされてませんが、 母の胎には「水」に満たされてますから 同じ「水」に人を浸し その水中から出す事で 「生まれ変わり」を表現します。 よく言われる「洗礼」は この事がら来ております。 質問者 お礼 2021/09/20 20:07 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学哲学・倫理・宗教学 関連するQ&A 水による洗礼は必要不可欠なことですか 特殊な議論になるかも知れませんが おしえてください。わたしは この水の洗礼を受けていない自称のキリスト者です。 ヨハネ福音は《血によらず 肉の意志によらず 人間の意志によらず 神によって生まれる》(1:13)と説きます。水の洗礼は 人間の意志によっているのではないでしょうか。(儀式としては 別の問題です。) むろん 同じヨハネにイエスの言葉として《水と霊とによらなければ》(3:5)という明らかな文句があり イエスも洗礼を受けたし パウロも受けました。旧約からの継続として そういうかたちを採ったと考えられませんか。割礼も 必要なくなったのだと思います。 解釈だけではいけないとすれば エレミヤ書31:31以下に 《そのとき 人びとは隣人どうし ・・・〈主を知れ〉と言って教えることはない》とあります。うんぬんですが。 水による洗礼は要らないのではないか? ――サクラメントについて―― すでに一度わたしは 水による洗礼の必要か否かについて問うています。 【Q:水による洗礼は必要不可欠なことですか】 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3013375.html 今回は それ(水の洗礼)が秘蹟(サクラメント)であるから欠かすべからざるものだという場合のその根拠について問います。 秘蹟とは何か? ▲ (ヰキぺ:サクラメント) ~~~~~~~~~~~~~~~ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88 サクラメント(英: sacrament、羅: sacramentum)は、キリスト教において神の見えない恩寵を具体的に見える形で表すことである。それはキリスト教における様々な儀式の形で表されている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ つまり水による洗礼を受けるときに このサクラメント(秘蹟)が現われるという意味だと思います。これについて つぎのように問います。 【Q1】 洗礼などの儀式をいま離れて一般的に言って 《神の見えない恩寵が具体的に見える形に表わされた》とひとりの人がその内面において――信教・良心の自由において―― 捉えることは自由である。しかも このことは その内面を出るものではない。信教・良心の自由ゆえ。ではないだろうか? 【Q2】 その受け身の場合を超えて そもそも人間が《神の見えない恩寵を具体的に見える形で表わす》ことが出来るのか? したがって儀式などにおいて それとしての秘蹟が成り立つものなのか? 【Q3】 秘蹟は おそらく【Q1】に戻って ひとりの人間の内面においては成立すると言うひとがあれば 認めねばならないであろうけれど では 組織においてそのことが成立すると言えるか? * 組織とは 権限関係を規定して活動をおこなう集団とします。 【Q4】 一般に秘蹟は 組織において規定しても 個々の人間にとってその内面を外に出たところでは判断のつかないことであり 無効であるのではないか? 【Q5】 なぜならひとりの人にとって 《神の見えない恩寵が具体的に見える形で表わされた》と受けとめることは 自由であろうし そのことをほかの人に言葉で伝えてもまだよいであろうが その人間としての表現行為の有効性はそこまでであると考えなければならないのではないか? 【Q6】 五十歩ゆづって その秘蹟は 無効だと言えないとしても 有効だとも言い張ることは出来ない。こうではないか? けれども組織としては 有効だという前提に立つはずであるから やはりその前提が無効だと言わなければならないのではないか? ☆ 洗礼・秘蹟は 特殊な主題ですが 問題は 人間の自由について問うものであり 一般性があると考えます。 洗礼とは・・・ はじめまして。本当に悩んでいます。 現在アメリカで留学中の学生(女)です。 こっちで知り合った男性(アメリカ人)と最近仲良くなり、 食事へ行ったりと遊ぶようになりました。 彼はキリスト教徒でありプロテスタント教会へ毎週3日通っており、 会員の一員です。週に一度、聖書を教えるまでの立場にいます。 本当に誠実で、優しく、とても惹かれていました。 私は以前から特に宗教を意識したりしていませんでしたので、 クリスチャンの友達に誘われたりした際は、教会に足を運んでいました。神の存在に関しては否定はしません。 むしろ、自分自身を信じたり、相手を信じたりすることで 心は確実に豊かになると思っています。 最終的には我々の心の持ち方次第だと信じています。 少しばかり聖書に興味がありましたが、 クリスチャンになりたいとは一度も思ったことがありませんでした。 ここからが一番の相談です。 彼と出会い、頻繁に連絡を取り会うようになった最近、 「一度教会へ来てみたら?」っと軽く誘われました。 私の上記の価値観なども彼に話していましたし、 宗教加入は、強制するものではないと以前から認識していたので、 特に抵抗もなく訪ねてみました。 サービスが終わりに近づいた際、 彼が「神を信じられるなら、牧師の前に移動しないか?」 っと言ってきました。 なぜ前方へ移動しなければいけないのか分からず、 理由を彼に聞くと 「ただ牧師の前で神を信じられることを言うだけだよ」っと。 その日は初日でしたし、今度じゃだめなのかと聞くと 「今日のほうがいい、僕も一緒に行くから」っと言われました。 そして彼に手を引かれるままに牧師の前に連れていかれ、 彼は何も言わず席に戻ってしまいました。 結局、メンバーの女性に訳も分からぬまま別室に連れて行かれ、 洗礼を受けるための準備が進められました。 まったく洗礼に関しては無知識だったので、 準備が進む中でも、これから何が起こるのかまったく 理解していませんでした。 嘘のような話ですが、 あれが洗礼だったと認識したのは家に帰り、ネットで調べた時です。 洗礼とは、キリスト教にとって最も重要な儀式であり、 神聖なものと知りました。 この事実を知った時、信じられない思いと、 どうしてこんなに大事な意味を持つ儀式だということを、 前もって説明してくれなかったのかと彼に対して思いました。 洗礼を終え、再度席に戻るとメンバーからハグされましたが、 その意味もまったく分かりませんでした。 彼はというと、笑顔で「今日からキミは家族だよ」っと。 家族という意味も分からぬまま、帰路に着きました。 その後、聖書をプレゼントしてくれました。 一度は彼の心を知ろうと聖書を学んでみようと思いましたが、 ネットなどで「洗礼」の意味深さを知れば知るほど、 心は彼から離れていきそうで、怒りにも似た感情も覚えます。 どうしたらいいのか今分からなくなっています。 このようなケースは珍しいのでしょうか? 彼と距離を置くべきか、それとも彼に疑問を投げかけるか、、 どなたかアドバイスをお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 洗礼って? 兄が、洗礼の為の勉強をしているというような事を 言っていたのですが その為の勉強というものがあるのですか? 具体的にどういう儀式で、どういう意味があるのでしょうか。 キリスト教の洗礼 私の友人がlord of the harvestを信仰しておりますが、水の洗礼を受けるとききました。 どの様な儀式なのか教えて下さい。 キリスト教徒の彼と洗礼の意味 はじめまして。本当に悩んでいます。 現在アメリカで留学中の学生(女)です。 こっちで知り合った男性(アメリカ人)と最近仲良くなり、 食事へ行ったりと遊ぶようになりました。 彼はキリスト教徒でありプロテスタント教会へ毎週3日通っており、 会員の一員です。週に一度、聖書を教えるまでの立場にいます。 本当に誠実で、優しく、とても惹かれていました。 私は以前から特に宗教を意識したりしていませんでしたので、 クリスチャンの友達に誘われたりした際は、教会に足を運んでいました。神の存在に関しては否定はしません。 むしろ、自分自身を信じたり、相手を信じたりすることで 心は確実に豊かになると思っています。 最終的には我々の心の持ち方次第だと信じています。 少しばかり聖書に興味がありましたが、 クリスチャンになりたいとは一度も思ったことがありませんでした。 ここからが一番の相談です。 彼と出会い、頻繁に連絡を取り会うようになった最近、 「一度教会へ来てみたら?」っと軽く誘われました。 私の上記の価値観なども彼に話していましたし、 宗教加入は、強制するものではないと以前から認識していたので、 特に抵抗もなく訪ねてみました。 サービスが終わりに近づいた際、 彼が「神を信じられるなら、牧師の前に移動しないか?」 っと言ってきました。 なぜ前方へ移動しなければいけないのか分からず、 理由を彼に聞くと 「ただ牧師の前で神を信じられることを言うだけだよ」っと。 その日は初日でしたし、今度じゃだめなのかと聞くと 「今日のほうがいい、僕も一緒に行くから」っと言われました。 そして彼に手を引かれるままに牧師の前に連れていかれ、 彼は何も言わず席に戻ってしまいました。 結局、メンバーの女性に訳も分からぬまま別室に連れて行かれ、 洗礼を受けるための準備が進められました。 まったく洗礼に関しては無知識だったので、 準備が進む中でも、これから何が起こるのかまったく 理解していませんでした。 嘘のような話ですが、 あれが洗礼だったと認識したのは家に帰り、ネットで調べた時です。 洗礼とは、キリスト教にとって最も重要な儀式であり、 神聖なものと知りました。 この事実を知った時、信じられない思いと、 どうしてこんなに大事な意味を持つ儀式だということを、 前もって説明してくれなかったのかと彼に対して思いました。 洗礼を終え、再度席に戻るとメンバーからハグされましたが、 その意味もまったく分かりませんでした。 彼はというと、笑顔で「今日からキミは家族だよ」っと。 家族という意味も分からぬまま、帰路に着きました。 その後、聖書をプレゼントしてくれました。 一度は彼の心を知ろうと聖書を学んでみようと思いましたが、 ネットなどで「洗礼」の意味深さを知れば知るほど、 心は彼から離れていきそうで、怒りにも似た感情も覚えます。 彼はというと、私と付き合いたいと今言っています。 どうしたらいいのか今分からなくなっています。 彼と距離を置くべきか、それとも彼に疑問を投げかけるか、 私が無知識でいたことの否は認めますが、 どなたかこんな私にアドバイスをください。 成人後の洗礼について はじめまして、僕は今19歳の大学生で、クリスチャンです。 僕は母親(ハーフ)がクリスチャンなんですけど、洗礼を受けておらず、あまりカトリックに熱心ではありません。 それゆえ、僕は幼児洗礼をうけていません。 僕は熱心にカトリックを信仰しているのですが、やはり、洗礼をうけたいと思う気持ちが、とても、大きくなるばかりです。今19歳になる自分は洗礼を受けることはできるのでしょうか? 僕はできれば、イタリアで洗礼をうけたいとおもっています。それはイタリアがカトリックの本場であるのと、また、僕にイタリア人の血が入っているからです。(イタリアが無理なら、その他のカトリックの国でもかまいません) それが無理なら、当然、日本でうけることになっても問題ありません。 もし、何か情報をお持ちの方がいらしたら、返信のほどよろしくお願いします カトリック系の幼稚園と「洗礼」 もう何十年も前も話なのですが、 当方、カトリック系の聖母幼稚園 という幼稚園に 通っていたのですが、この種の幼稚園というのは 「洗礼」という儀式は行われているのでしょうか? かなり昔の話で記憶が曖昧ですが、幼稚園に協会が隣接 されており、幼稚園の行事で定期的に協会内に通っていた 事は記憶しています。 当方「洗礼」の意味が詳しくわからないので、 その意味も含めて、実際当方がその幼稚園時代に 「洗礼」を受けたのか知りたいのです。 卒園後はカトリック教とは無縁の生活で 何十年もカトリック系の教会に足を運んで いないのですが、このような姿勢でも宗教上 全く問題はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。 プロテスタント教会の洗礼を受けてほしいと言われる プロテスタント教会に通って2ヶ月になりますが 周りのクリスチャンの方から洗礼を受けた方が良いと言われました。 でも私はまだ洗礼を受ける気はありません。 「まだ勉強中だから…もう少し求道者でいたい」と言ったのですが 「早く受けた方が良い」と言われ困っています。 どうやって伝えれば良いでしょうか? あと洗礼を受けるとその教会所属の教会員になるんですよね 教会員になると周りのクリスチャンの人々の対応も変わりますか? どちらで洗礼を受けるか・・・・。 私はクリスチャンになりたくて、ある二つのプロテスタント系の教会にそれぞれ週1回ずつ、一つは毎週日曜日、もう一つは毎週水曜日の礼拝に通っていました。邪な考えかも知れませんが、どちらの教会の方が自分に合っているのか確かめるため両方の教会に通い始めてもう1年以上になります。基本的な教えは同じで、聖書を元にしたものです。そこで困っているのはどちらも自分の安堵する場所になってしまいどちらが良いかを決められないまま、どちらの牧師からも洗礼を勧められています。洗礼を受けることには抵抗はないのですが、困ったことにどちらかに決めなければならない時期にきました。この場合、どちらかで洗礼を受ければ、もう片方を裏切ることになるのでしょうか?居心地の良さに甘えてしまった自分に反省しています。どう解決すればいいのか、、洗礼を受けない方が良いのか、それともどちらかに決めるべきでしょうか? 仏滅に洗礼 仏滅に洗礼を教会でしますが、元々、仏教徒だったのですが、 キリスト教に改宗します!!仏滅って、あまり良くないのでしょうか? 洗礼は、祝福ですが、仏滅は、祝い事も何もしない方がいいと言うし でもこれは日本の迷信らしいのですが・・・ クリスチャンには関係ないですかな、やっぱ・・・ キリスト教、洗礼についてです。 キリスト教、洗礼についてです。 現在、日本イエスキリスト教団(プロテスタント)に通って救道者用の学びを受けております。 通い出して9か月くらいになるのですが、洗礼のことを牧師様が良く話すようになりました。 「受けなさい」とは言われないのですが、学び=洗礼ということを知り、洗礼を受けるべきかどうか悩んでおります。 洗礼を受けないとクリスチャンにもなれないし教会員にもなれなく毎週礼拝献金してますが毎月の決算報告書も頂けなかったり(これは構わないのですが)聖歌隊とか参加できない事も多く寂しい時があります。 しかし悩んでいる理由はこれだけではなく、もともと昔、洗礼も聖餐式もない無教会に通っていたということもあり、(無教会は受けなくても信仰により天国には入れるとの教えです) 本当に洗礼は必要なのか?洗礼を受けなければ天国に近づく事はできないのか?と考えが私の中にあります。 聖書を読んだり祈ったりしてますが答えがみつかりません・・ カトリック、プロテスタント、救道者などキリスト教関係者の方で洗礼された(もしくはしようと思った、しないと決めた)きっかけは何ですか?何かアドバイスを下さい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム クリスチャンに向いてない人に洗礼を勧める クリスチャンに向いてない人に洗礼を強く勧める事って、その人の道をふみあやませることになりはしないでしょうか?その人が本来向いてないのにキリスト教に傾倒してしまう結果になりはしないでしょうか?向いてないのに勉強しても苦しいだけだと想います。 洗礼を勧められたのは自分のことなのですが・・・(というか万人に勧めてるのでしょうが・・・) 最近向いてないような気がしてきたのです。 洗礼を受ける機会を逃してもまだ教会とつながっている人や、つながっていなくても神を信じている人、聖書に傾倒している人、おかしいですよね? うそくさくないでしょうか? バプテスマ(洗礼)のプレゼントのお返し プロテスタントのクリスチャンです。 先日バプテスマ(洗礼)を受けお花やカードなど沢山プレゼントをもらいました。 沢山おめでとうといってもらってうれしかったのですが、 この場合、プレゼントのお返しをするべきんなのでしょうか。 家族もクリスチャン初心者で分かりません。 どうぞ教えてください。 クリスチャンの方々へ:あなたの洗礼名は何ですか? クリスチャンの方々へ:あなたの洗礼名は何ですか? 少しでも多くの情報を集めたいと思ってアンケート形式にしました。よろしくお願いします。 宗教と水との関わりについて調べています 日本での禊・沐浴の起源について調べました。 キリスト教の洗礼の儀式について調べました。 ヒンズ-教とイスラム教についても調べたのですが、 わかりませんでした。 この二つにも水との宗教的関わりってあるのでしょうか? 水による洗礼は 要らないのではないか 1. 《要らない》の根拠はやはり エレミヤ書31:31以下のくだり(そしてこれは ヘブル書8:7以下に取り上げられています)です。《罪は赦される》のだし 《主を知れといっておしえる必要はなくなる》のだと。 ▲ (ヘブル書8:7-13) ~~~~~~~~~~~ もし、あの最初の契約が欠けたところのないものであったなら、第二の契約の余地はなかったでしょう。 事実、神はイスラエルの人々を非難して次のように言われています。 「見よ、わたしがイスラエルの家、またユダの家と、 新しい契約を結ぶ時が来る」と、主は言われる。 「それは、わたしが彼らの先祖の手を取って、 エジプトの地から導き出した日に、 彼らと結んだ契約のようなものではない。 彼らはわたしの契約に忠実でなかったので、 わたしも彼らを顧みなかった」と、主は言われる。 「それらの日の後、わたしが イスラエルの家と結ぶ契約はこれである」と、主は言われる。 「すなわち、わたしの律法を彼らの思いに置き、 彼らの心にそれを書きつけよう。 わたしは彼らの神となり、 彼らはわたしの民となる。 彼らはそれぞれ自分の同胞に、 それぞれ自分の兄弟に、 『主を知れ』と言って教える必要はなくなる。 小さな者から大きな者に至るまで 彼らはすべて、わたしを知るようになり、 わたしは、彼らの不義を赦し、 もはや彼らの罪を思い出しはしないからである。」 (エレミア書 31:31-34) 神は「新しいもの」と言われることによって、最初の契約は古びてしまったと宣言されたのです。年を経て古びたものは、間もなく消えうせます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2. 《要る》の根拠は 《すくいは水と霊による》などの記述とそして神秘的なものであって おそらくはサクラメント(秘跡)であるのだからむしろそのように決まっているのだという理由なのでしょう。 3. ユダヤ民族の初めには 基本としてアブラハムやイサクやヤコブそれぞれにとっての個人の信仰としての神であったものであり そのあとモーセに到って民族という集団にとっての規範である律法宗教となったもの これが キリスト・イエスの登場によって 揚棄され あたらしい世界的なものと成った。 4. 神は――つまり モーセを経てキリスト・イエスにおいて―― アブラハムらそれぞれの信仰の中の神にもどった。 5. しかも 名がちがっても 世の中に神と称される神は それぞれ互いにまったく同じ神である。 6. すなわち 《わが心に非思考の庭が成る》という信仰は 名が違ってもその神が非思考なるゆえに同じ類型においてある。しかもさらには 無い神をいだくのも 非思考ゆえに信仰なのであり 有神論と無神論とに何の違いもないと明らかにされた。 7. 洗礼は もし必要ならば 聖霊によるそれのみでよい。つまりは風が吹きその風に当たるというようなものですから すでに誰もがこのバプテスマは受けている。(受けていないと言っても 信仰にかんしては 同じである)。 8. 人間存在とその自然本性は ヒトにかんする限り 宗教に関係なく 同じである。と成ったのではないだろうか? 9. 信仰は わづかに人間の思考ないし科学についてそれらは有限のものであると言っているのみとなり 背景にしりぞく。もともと そうであったのであり これが たぶん・おそらく人類史上においてイエス・キリストがひとり明らかにしたのだと考えられる。コロンブスの卵に過ぎないとしても。 10. 神への(または 無い神への)きよからかなおそれ これは ヒトからなくなるものではない。と言っておく必要があるかも知れない。 11. 目に見える教会は 要らない。見えざる教会は きよらかなおそれを通じて〔のみ〕あってもよい。組織宗教は すべからく自己解体がのぞまれる。 12. もしどうしても水による洗礼も必要だというのなら たとえば産湯に浸かること これが その洗礼だと受け留めればよい。 自由なスサノヲ人間語によるスサノヲ世界市民のまったき自由にもとづく見解を 思う存分あきらかにして ご教授ください。 なぜ 水によるバプテスマが まだなくならないのか? どうして必要か? 短期間でキリスト教の洗礼を受けるには? 洗礼を受けてクリスチャンになりたいと思っています。 私は、海外に住んでいます。 住んでいる国はイスラム圏です。 日本に帰国した際、洗礼を受けたいと考えているのですが、日本に長期滞在が出来ません。 最大で3ヶ月程度です。 そのような短期間で洗礼を受けることは出来るのでしょうか? 帰国予定は10月中旬になりそうです。 普段から聖書は読んでいます。 ご回答の程、宜しくお願いいたします。 *キリスト教、イスラム教の宗教観についての書き込みはご遠慮下さいますよう、お願いいたします。 13日の金曜日に洗礼 クリスチャンの方に質問です。13日の金曜日はあまり好まれませんが この日に洗礼を受ける人はいますか?迷信だと思いますけど、13日の 金曜以外は洗礼を受けたり金曜だけなら受けたりするかもしれませんが 13と金曜日は聞きません。・・日本ではあまり気にしませんね。外人の方が気にしてる気がします。 洗礼 最近、教会へ通い始めました・・・ 洗礼を希望する場合、準備期間として講習などを受けると聞きましたが 実際の期間や内容はどういったものなのか教えて下さい。 あるプロテスタント教会で「洗礼を希望する場合は準備などの講習期間はどれくらいですか?」と質問したら・・・牧師様は「4回です」と答えました。 私は「チョット短すぎだろ~」と感じ、聞き間違えかも?と思ったので 「4回とは、4クール(1クール1ヶ月とか)の意味ですか?」と聞くと、 「いいえ、4回で洗礼を受ける講習は終わります」と言われました。 カトリックの方の話などを聞くと半年~1年などと言われますが これほどまでに期間の違いがあるのでしょう? 内容なども多少は違うと思いますが、あまりにも期間が違いすぎて・・・ 教会や個人によって違いはあると思いますが、一般的な経緯を教えていただけると助かります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます