- ベストアンサー
犯罪心理学:悪い子はいねぇがは、犯罪率に影響する?
こんにちは、ふと気になったのですが、なまはげのような怖い妖怪に「悪い子はいねぇが~?」と幼少期に脅された子供と、そうでない子供に犯罪率に違いは出てくるのでしょうか? 回答は学術論文の引用の形でお願い致します。 *個人的な意見には興味ありませんので、ご遠慮願います。自分でグーグル・スカラーで検索したのですが、うまく見つけられませんでしたので、検索上手な方に助けてもらいたく思っています。 https://www.youtube.com/watch?v=2SoTEHKDGEo (↑なまはげに脅されて「いい子にします~」と泣き叫ぶ子供の動画) よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 >>来訪神事と呼ばれるもののようですが、広く全国に多種多様なものがあります。 そうなんですか、とりあえず幼少期に悪い子はひどい目にあわせると脅されるとどうなるのかな?と気になっています。 なまはげって神様だったんですね。(検索してみてびっくりしました。) >>犯罪発生率を詳しく分析する前に、来訪神事を行っている土地と行っていない土地で、有意な差が存在するのか、その差を考えると、①~④ 様々な要因があるのでまずは、主成分分析などの多変量解析で研究してどの要因が一番の決め手なのか調べる必要がありますね。 >>時間と労力がかなりかかる上に、警察からも税金の無駄遣いと言われかねない研究です。となると、日本国内ではそもそも、やったことがないはず。 教授やどこかの研究所でやるとなると、けっこうな予算がかかりますが、修士や博士の学生がする分には低予算になりますから、だれかやってくれたらな~? とは思いますね。 >>医学のコホート研究 どうせやってくれるなら、コホートよりは、ランダム化比較試験がいいですね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E5%8C%96%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%A9%A6%E9%A8%93 (上記のピラミッドをご覧になると分かります通り研究結果としては、コホートはあんまり根拠の質が高い研究とは言えないのです。)
補足
締め切りが遅くなってすいません。 ふと、今日閃いたんですが、要するに宗教で悪い事をしたら地獄に落ちるとか言うのと似たようなものですよね。 となると来訪神事だとおっしゃる回答者さんのご意見ももっともだと思いました。 まあ、そんな感じで実際はどうなのか分かりませんが、大いにヒントを頂きましたので、BAを進呈致します。