- ベストアンサー
【トウモロコシ】とうもろこしは野菜ですか? 玉蜀
【トウモロコシ】とうもろこしは野菜ですか? 玉蜀黍は食物繊維豊富な野菜に分類されているのでしょうか? とうもろこしの漢字の玉蜀黍の語源は何ですか? とうもろこしって中国語っぽいですけど、とうもろこしの発祥国はアメリカとか南米ではなく中国の植物が元祖の源流になったのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
穀物です。
その他の回答 (2)
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3
トウモロコシは食物という観点からはイネ科の穀類で、ソバや馬鈴薯のような代用食料、もしくは栗・柿などのような間食料に仕分けされます。 ちなみに野菜の方は、山菜・豆類・魚介類などと共に副食料に当たります。 トウモロコシの音は当時の海外由来を意味する「唐(トウ)」+「諸越・唐土(モロコシ)」という同義連語です。 漢字は植生の姿からは「高黍(タカキビ)」で、果実の形状からは「玉黍(タマキビ)」で、それに地名の「唐黍(トウキビ)」の意味合いも含め、唐に関わる地名「蜀」を挟んだ漢語です。 コロンブスがキューバでこの植物を発見してスペインに持ち帰り、その後、瞬く間に西洋各地で栽培されるようになったとされています。 天正7(1579)年にポルトガルの宣教師が長崎持ち込んだのが始まりとされますが、実際のトウモロコシは明治初期にアメリカからの改良品種が持ち込まれた経緯があります。 ですからクラーク博士はじめアメリカ人が尽力した札幌農学校などに由来する栽培地では、江戸期からの「唐黍(トウキビ)」という言葉が今もそのまま主流となっています。
- 118639
- ベストアンサー率24% (169/686)
回答No.2
トウモロコシは南米原産です、ポルトガル人が日本に持ち込んだのですが、中国から伝来していたモロコシ(コーリャン、高粱)に似ていたので当初は唐蜀黍となずけたようです、分類は穀物ですね、因みにコーリャンは鳩などのエサに利用されています
お礼
みんなありがとう