- 締切済み
擁壁が壊れて困ってます。
隣が田んぼだったんですが、うちの擁壁に直接、残土を埋め立てられて、擁壁は、壊れ、地面は、ひび割れ、隣に言っても、全く相手にされず直してくれないです。 この様な場合、どうすればいいですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
私が今回の書き込みをする訳は 約50年前に、NTTが日本電信公社だった頃 まだ現在のように、インターネットが普及していませんでした。 当時パソコンも高価でした。 毎月約3.000円の電話代が10万円の請求が来ました。 そして公社の営業と設備など3人が来訪して、当社の設備には 異常はなく、支払いする様に言われました。 「寝耳に水」私は納得出来ず、拒否しました。 家内は分割で支払うと言います。 国民生活センターに経過や小生の見解を送りましたが巨象に向かう蟻で 対応していただけませんでした。 会社の同僚や上司に相談しても、勝ち目はないと言われ全く四面楚歌でした。 当時各地で日本電信公社の請求の異常が報道されていました。 そして3ヶ月間の戦いを続けました。 又その間日本電信公社の会社を訪問して、回線装置も確認しました。 詳細は長くなるので、書けませんが和解しました。 その後国民生活センターの相談員を2年間務めました。 当時屋根の防水工事について、相談員の職務を越権(和解の立ち会いなど)したため 翌年再任されませんでした。 決して諦めないでください。 続けて考えます。
続私ならこうする。 このいきさつを地域の共産党議員(市町村)に相談する。 (多少のリスクがあるかも?) 経緯を新聞社に社会部に持ち込む。
お礼
ありがとうございます。 初めの時に、新聞社にこの話言ったら、新聞に載せますと言ってくれたのに、何かの力が動いて裏の手が回ったのか載る事は、ありませんでした。
私ならこうします。 1_市町村には国民生活センターから委託された相談員が居ります。 相談する。 2_市町村の無料弁護士相談日に相談する。 3_市町村の議員に相談する。 4_国民生活センターに相談する。 5_市町村の市長の意見交換会で相談する。 6_自治会長に相談して、役所に同行して貰う。 7_役所の対応状況を録音して、新聞社などメディアに相談する。 8_弁護士に依頼して訴訟する。(最後は) 9_状況を写真など証拠を集めておく。 10_相手が業界者(その筋の人たち)今回の熱海埋め立て業者の様な人 擁壁の高さが3mあれば、L型擁壁であれば、それ相当構造と裏込 め材が必要です。水抜き要 放置した場合擁壁が崩壊して、重大な被害が発生します。 諦めないで、長期戦でも頑張ってください。 元中堅ゼネコン社員でした。
お礼
度々の御回答ありがとうございました。
補足
度々の御回答ありがとうございます。 元々、うちの裏の田んぼは、休耕地でした。 こんな事になったのは、近くの山にJAがレストラン?を建築するのにより出された残土をうちの裏の土地が休耕地であるのに目をつけた、問題の業者が買い、埋めたてました。 問題の擁壁が壊れてるのも県の人ゃ、JAの人間に確認してもらい、埋めたたのが原因で壊れたのを認め、初めは、JAが責任を持って直します。とまで言ったのにもかかわらず、数日後、態度が一変し、弁護士さんを使って、JAと裏の業者とは、一切関係ないとのFAXを送りつけてきました。 2_市町村の無料弁護士相談日に相談する。 弁護士さんにも相談しました。 でも、弁護士さん曰く、こちらがいくら良い材料を集めて戦ったとしても、JAには、それを崩してくる弁護士さんがついてるとまで言われました。 そんな事まで言われてしまったら、一体どうしたらいいかわからなくなりました。 10_相手が業界者(その筋の人たち)今回の熱海埋め立て業者の様な人 まさにその様な人です。
- mimicann
- ベストアンサー率43% (356/822)
隣地が後施工の場合は他者の塀に土圧が掛からないようにしなけらば成りません。 後に塀がヒビが入るだけじゃなく 塀が壊れ、盛り土自体も自宅に流れ込んでくる可能性があります。そうなると、自宅だけじゃ無く、相手も地盤沈下して大変な事になります。 行政がその盛り土の上に建物を確認申請OKしたら、行政の責任になります。(今の熱海市は行政はOKしていないと言っています。)行政も責任問題となり動くのでは無いでしょうか… 建築基準法を知っている建築士若しくは、弁護士に依頼して行政を動かすのが一番早いです。 裁判しても時間とお金がたくさんかかります。
お礼
御回答ありがとうございました。
補足
御回答ありがとうございます。 隣地が後施工です。 それにもかかわらず、うちの壁に土圧が掛からないように対策も何もされず、そのまま埋められました。 そんな施工をされ、塀にヒビが入り壊れてます。 相手ゎ土地が地盤沈下した時の為に、予備の盛土まで用意してました。
田んぼとご自宅の位置関係はどのようなものでしょうか? 推測致しましと、ご自宅と田んぼは田んぼより低い位置にあり 擁壁を設置されたのではないでしょうか、擁壁はその高さなどで 強度を考慮して、設計されます。 上の土地の状態が変更されて、何らかの損害が発生すれば、上の地主の責任になります。(宅地開発?) 当然高さが変われば、強度不足で破損します。 まず市町村の担当部署(土木課など)に相談したください。 今回の熱海のように、行政の指導力も限界があります。 穏やかな解決をお祈りします。
お礼
お忙しい中、御回答ありがとうございました。 わかりやすくきちんと言葉で伝えられてないですが、うちの擁壁に直接埋められて壊れました。
補足
元々は、隣は、田んぼでうちの自宅、土地がその田んぼより3メーター程上がってます。 その田んぼに、うちの擁壁に何の対策も取らずそのまま残土ゃ砕石を埋めた為に擁壁が壊れました。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
農地を埋め立てて宅地にする行為は「開発行為」です。 行政の許可申請が必要です。 地元の行政の窓口に行って相談してみましょう。 違法行為なら指導してもらえます。 擁壁の位置関係や構造などが分かりませんので、これ以上の回答はできません。
お礼
お忙しい中の御回答ありがとうございました。
補足
隣は、元々田んぼでした。 うちの家は、道路と同じ高さに建ってます。 うちの擁壁基礎が、田んぼから3メーター程、上がったとこにあり、その擁壁に直接残土や、石を埋めたてたが為に、うちの擁壁がバラバラになりました。 行政に言っても、民民の事なのでと、その隣の業者と、裏で繋がってるらしく相手にされませんでした。
お礼
unchihajime様のお話を聞いて、もう少し諦めず頑張ってみようと思いました。 ありがとうございました。