• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:擁壁の水捌けについてお教えください。)

擁壁の水捌けについてお教えください

このQ&Aのポイント
  • 擁壁の水捌けに関する質問です。
  • 質問者の庭の擁壁が雨で水溜りになっている状況について相談しています。
  • 施工業者との明日の説明に向けて、問題の原因や対策について知りたいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

水抜きの内側には裏ごめといってまずは20~30センチの厚みで砂利を入れます。そうしないと泥で穴がすぐ詰まってしまいます。植木鉢の底のほうに荒い土や石を入れるのと同じことです。 埋め戻したつ地の表面が真砂土でも中が粘土・シルトのようですね。内部が水はけが悪いのだと思います。粘土・シルトは粒が小さいので砂利の間を少しづつ流れて茶色い水になるのだろうと思います。 それでも、水がでずに擁壁の中に水圧が発生して擁壁が崩壊するよりはずっといいのですが。 あくまで予想ですが、お隣は盛り土が多く、質問者のところは切り土が多かったのではないでしょうか、地山が粘土質で水はけが悪いので表面は両方真砂土ですが、中はお隣が客土した山砂で質問者の方は地山の粘土であればそういうことも起きるだろうと思いました。 擁壁を作るときの埋め戻しは水はけのよい山砂が最適ですが粘土地山部分が多く残れば大量の雨量に対しては水はけは悪くなると思います。 改善には土の入れ替え、格子桝を作り急激な雨を排水する等の方法があると思います。 裏ごめ砂利がないなら施工ミスですが、穴が詰まらず水がでている、お隣は問題がないとなるとおそらく施工にミスは無いのではないかと思います。 地山部分の要因であるときはこれはお施主様が全額負担する可能性は大きく、地山の土質を設計者が理解していたとすれば対策があったのではないかと一部の工事負担を求めてみるのも手ではありますがあまり期待されないほうがよいと思います。

boxsomen
質問者

お礼

初めまして。ご回答ありがとうございます。 サイトの問題なのか私のPCの問題かはわかりかねますが、 早々に回答がきている事はWeb上でわかっていたのです。 しかし、なぜか回答が、ずーっと見られない状態で、 やっと今拝見することが出来、やっとお礼を申し上げることができます。 本当にありがとうございます。 急ぎだったので業者に会う前に知識を入れたく投稿したのですが、 このような結果で申し訳ないです。 私達もいろいろな原因を調べてみましたが、keil966さんの見解が 一番考えられると思われます。 業者にすぐ問い合わせてみて、直接来ていただいてみてもらいました。 うらごめも網もきちんとしてあるということなので、 法的には問題ないのですが、今まで生きてきて、いくら大雨でもプール状態の お家は見たことが無いですし、ご近所さんを見渡しても、どこもプール状態なんて なっていなかったのです。 その差を聞くと、周りのお家はどこも「格子桝を作ってあるからだ」 と言われました。 そこで、「なぜうちには、提案してくださらなかったのか」 というと、そこの業者は大体着けないらしく、しかも 「水捌けが悪い土地とかわからなかったからしょうがない」的な ことを言われました。 法的に問題ない以上、何も只でしてもらおうとは思っておりませんが、 とにかくうちは悪くないことの主張ばかりで、少しゲンナリな状況です。 愚痴まで述べて申し訳ありませんでした。 keil966さんのご回答を参考に、対策を練りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A