※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事と年金の事に詳しい人お願いします。)
仕事と年金についての悩み
このQ&Aのポイント
31歳の私は、心の病気を抱えながら仕事に悩んでいます。アルバイトを短期間で転々とし、正社員にもなれずにいます。また、年金についても支払ったことがなく、猶予制度で生活しています。将来の不安と焦りに悩んでいます。
心療内科の先生からは、仕事を長く続けるためには徐々に慣れていくことが大事だとアドバイスされました。しかし、年金のことを調べた結果、猶予制度では将来の年金を受け取れないことがわかり、フルで働いて厚生年金に加入する必要性を感じています。
一方で、フルで働くことが続かなければ意味がないという不安もあります。年金と仕事の両方について悩んでいる私は、どのように対応すれば良いか迷っています。アドバイスをいただけると助かります。
すごく悩んでてどうしたらいいか分からないです。
31歳になります。
軽度の心の病気があり
仕事が長続きしたことがなくて
アルバイトをかなり短いスパンで
転々としたり無職だったりの
繰り返しでした。
年金も1度も支払ったことがなく
毎年猶予の手続きをしてます。
全額免除は出来ないのでやってませんが
生活保護の期間は法定免除をしました。
心療内科の先生に仕事のことを相談したところ長く続けるのが大事だからいきなりフルで
アルバイトとか正社員とかではなく
短い時間や日数で慣らしてから徐々に
増やしていったほうがいいと
言われました。私もそうしようと
思ったのですが年金のことを調べてたら
お恥ずかしいはなし、年金の猶予制度は
将来、少しでも貰えるものだと勘違いしてたのですが追納しない限り貰えないと知り
焦っています。年金のことを考えると
やはりフルで働いて厚生年金に加入させて
もらわないと将来が不安です。
でもいきなりフルで働いても続かなければ意味がないしどうしようと悩んでます。
年金のことや仕事のことなど
どうしたらいいか色々考えすぎて
混乱してきました。
アドバイスお願いします。
お礼
ありがとうございました。