- ベストアンサー
契約後に変更したい点が沢山あるのですが・・・
御世話になっております。 今、リフォームを検討して先週リフォーム会社と契約したのですが見積もりの内容を見るとキッチンの設置も給湯器もエアコンも個別に別業社に頼んだ方が20万以上も安い事に気がつき、安く上がる部分は別に頼みたくなってしまったのです。それはやはりルール違反なのでしょうか・・? それよりも値引きをお願いした方がまだ良いのでしょうか? 私としても業者の方に御世話になっているのでこのまま契約を進めたいのですが・・商品、手間代も安くしてくれる所よりもきっちり5%上乗せしていて、施行管理として日額2万弱くらい取っておられて工事期間がどんなに頑張っても40日はかかると言われてしまって・・・。 4週間くらいで済むような気がするんですが・・。 業者の方はとても親切で良い方なのですが、そんなに頼りになっている様な気もしない・・・結局こちらでものすごく調べて提案しているのを向こうが仕入れてくれる感じで・・・。 そういう感じで調べていたら他の方が安いのに気がついてしまったのですが・・。 契約にあるのに他業者に部分別で頼むなどという話はルール違反であり得ない事なのでしょうか・・。 (手間代を商品代金に上乗せしないで別枠でキチンと手間代として書いてくれれば気分がスッキリするのですが) よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございました。 違約金については書いておりませんね・・・ 途中で変更があれば受け付けるから契約して欲しいと言われたので変更が気軽に出来るのかと思いこんでいました。 値引きは無理みたいでした。 他社で値引きしている額の平均くらいを出して 「このくらいで仕入れてくれますか?」と頼んだら 少し怒ってました・・。 仕入値に上乗せするのは当たり前の世界みたいですね。 細かく自分で仕入れて支給したらいくらになるか見てみたんですが40万くらいですね・・・ 向こうとしたら相談料、管理費なのでしょう。 こちらも勉強になったと思って諦めます・・。 その代わり手を抜かれたらバシッと言ってみます。 力になって頂いてありがとうございました。