- ベストアンサー
宇宙人からの電波受信?のニュース
プエルトリコのアレシボ電波天文台でうお座とおうし座の間の方角から謎の電波信号を受信したということですが、どうやって電波の方角を調査したのでしょうか? 距離はわからないのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もNo.3同様主にコンタクト関連のことしか 知らないのですが、方角が分かった後は 星図データと比べるみたいです。 それで距離がわかる。 それと今回どの程度の観測をやっているか 分かりませんが、1つの電波天文台では 宇宙の1点から来る電波を続けて受信 できないので、世界中の天文台が 協力することになっているようです。 地球が自転してるんで、電波が出て いる星は、遅かれ早かれ地平線の 下に隠れてしまうんですね。 それと1420MHzという水素の 周波数ですが、宇宙チャンネルとして 有名なんで誰も使わないんですが、 それを悪用して、たまに軍事用通信に 使うことがあるらしいです。 軍事用なんで、わけがわからないけど 人工的な信号なんで、これは異星人から の通信!?ということがたまにある ようです。
その他の回答 (5)
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
見れば分かるんでは。 光学望遠鏡だったら光が来た方向はわかりますよね。 電波も似たようなものだと思います。 で、距離ですが、まず三角測量では相当近くないとムリです。冥王星基地でも作ればいいんでしょうが…。 あとは明るさ(絶対等級)が理論的に求められるタイプの星(ケフェウス型変光星)の距離ならば見かけの明るさと比べて距離が分かります。
- blackdragon
- ベストアンサー率35% (428/1222)
#2です。 地球上の2点で同時に調べたくらいでは、それだけで方向を知るのは、よほど近くないかぎり、無理でしょうね。 今回のシグナルは、複数回(3回?)にわたって同方向から得られていますから、それほど遠くなければ、その間に地球が動いたことを利用して三角測量的に距離があるていどわかるかもしれませんね。 あとは、もとの周波数が推測できるなら、ドップラー効果による周波数の微妙な変化によっても、およその距離はわかるかもしれません。 いずれにせよ、現時点では、めぼしい候補の一つにしか過ぎませんが、もし、その星域が怪しいと言うことになれば、重点的にその星域を観測することによって、もっといろいろとわかるのでしょうが。 (現時点では、幅広い範囲を走査しているなかで、たまたま引っかかっただけですから。) いずれにせよ、その辺りの方法論も、SETI@homeのサイトを見れば、ある程度書いてありそうだとおもうのですが…。
- yukichi623
- ベストアンサー率50% (36/72)
コンタクトって映画で、それらしき天文台を見たことがあるだけなので、正確かどうかは分かりませんが。 天文台と言っても、電波受信用のレーダはたくさん並んでいるようです。 ある一点から電波が発せられて、それをいくつかの機器で受信した場合、各機器間の受信タイミングのずれから、電波が発せられた方向が分かると思います。 違ってたらごめんなさい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もそんな感じじゃないかなーとは思っていたのですが、それで距離もわかるのでしょうか? 2点といってもそんなに近くにあると違いがすごくシビアになるような気がしますし、どうなんでしょう?
- blackdragon
- ベストアンサー率35% (428/1222)
大騒ぎになっていますが、この観測(解析)を行っているところは、「過剰反応しないでほしい」と言っています。まだ、距離がどうとかいうほどの段階ですらないようです。(下記公式サイトの右のニュース) 日本語サイトにはまだ、翻訳されていないようです。 プロジェクトの内容は、こちらを参照してください。 http://www.planetary.or.jp/setiathome/home_japanese.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 site@homeだということは知っているのですが、知りたいのはもっとアナログなというか理論的にどのように方角や距離を調べるのかという話です。 質問がわかりにくくてすいません。
- Veil
- ベストアンサー率18% (68/369)
みんながseti@homeで協力し合ったのでは 私も昔3000くらい協力したな・・ 読売オンラインに出てましたね http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040903i504.htm
お礼
ご回答ありがとうございます。 地球の移動を利用するんですね! なるほどー。 参考になりました。