- 締切済み
TVの受信電波について
*電波は、混合して「ケーブル」を流れています。(各々受信し混合しているので・・) *地デジ・BS・CS・契約ケーブル会社が流す電波等々 *今までは、それらを必ず「分波」しなければ、だめと思っていました。 *ところで、仮に2台目のTVを設置し、「地デジ」の電波だけあれば良いとなった場合、混合して流れている「ケーブル」を「分波」せず、そのままTVに接続すれば、TVは必要な「地デジ」の電波のみを受信して、TVはめでたく「地デジ」を受信すると言う考えは成り立ちませんか。 *ちなみに、「BS」は別にアンテナを立てて、そこから「電波」を直接TVに接続して受信しています。 (ちなみに、ケーブルを流れている「地デジ」の電波は、トランスモジュレーションではありません。) ・大変、つたない「質問」で申し訳ありませんが。ご教示ねがいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
信号強度が十分なら分波器なしでも映る それで映らないなら分波器さらにブースター等も必要になるかもしれない
- bakabonmate
- ベストアンサー率32% (146/456)
アンテナ自身にはそれほど周波数弁別の機能はありませんので、テレビに限らずいろいろな電波がケーブルではいってきます。 分波器はTV側が地デジとBS/CSの別々のアンテナ端子になっているので、地デジ周波数帯のものとBS/CSの周波数帯にわけているものであり、必ずしも分けなくても受信は可能です。 極端なことを言えば分波器でなく分配器でも受信は可能です。 ただ仕組みというか内部の回路はちょっと違いますので、場合によっては使い方を間違うと映らないこともあるかもしれないですね。(分波器は逆に使うと混合器になりますが、分配器は逆に使って混合器にはなりません。あ、正確にはならないわけじゃないですが、悪影響がでる可能性があるといったほうがいいのかな。) http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S1110278018693 ※BS/CSは本来12GHz位の非常に高い周波数で放送衛星から送信されていますが、この周波数のままだとケーブルでの減衰が大きいため、BSアンテナに周波数変換の装置が組み込まれていて大体1~2GHzの周波数に変換されてケーブルに流されます。この周波数変換の装置のため、BS/CSアンテナは電源供給が必要になっています。
お礼
CATVはどうしても、STBが必要となるため、地デジでCATVでないと見れない局(頻度低い)は、今視聴しているTVから、電波を分配しレコーダーに録画することとしました。BSは、単独で設置きちんと1.5Vの電源を使用し受信、地デジは室内アンテナで見る事としました。 お手数おかけしました。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3099/6966)
質問は、CATV(有線テレビ、ケーブルテレビ会社)のことですね? > *ところで、仮に2台目のTVを設置し、「地デジ」の電波だけあれば良いとなった場合、混合して流れている「ケーブル」を「分波」せず、そのままTVに接続すれば、TVは必要な「地デジ」の電波のみを受信して、TVはめでたく「地デジ」を受信すると言う考えは成り立ちませんか。 CATVのことで「地デジ」に限って言えば、その通りです。 CATVのほとんどの会社は、「地デジの電波」をトランスモジュレーションと、パススルーの両方か、または、バススルーだけを「再送信」しています。 (地デジを「トランスモジュレーションだけの再送信」が以前は有りましだか、現在では無く、両方を再送信です) 分波する機会は、STB(セットトップボックス)という機械ですが、「地デジ」をパススルーならば、STBは不要です。 ただし、CATVの「BS/CSの電波」は、トランスモジュレーションだけなので、CATVでBS/CSの受信にはSTBが必ず必要な機械です。 > *ちなみに、「BS」は別にアンテナを立てて、そこから「電波」を直接TVに接続して受信しています。 別にアンテナとは、建物の外部に南西の空に向けて、パラボラアンテナ(おわん型アンテナ)を設置のことですね。 ・ パラボラアンテナで受信するには、テレビ/レコーダごとに分配器(チューナのアンテナ形状によっては分波器の兼用)や、テレビ/レコーダからのパラボラアンテナに向けての電源供給が必要です。分配器/分波器には、電源中継の機能も必要です。 ・CATVでBS/CSを受信するには、テレビ/レコーダごとに、STBが必ず必要となります。 STBは、CATV会社から、買取/連貯めるのどちらかの選択になります。 ★ パラボラアンテナの場合は、電波の分岐・分売の配線と電源供給と、STBの場合はチューナーごとのSTBの接続が、446300 さんはどうなのですか? ---------------------- 私も、446300 さんと同じく、CATVで地デジを視聴、BS/CSはパラボラアンテナ視聴しています。(固定のネット回線は、CATVでは無い) そして、私は、CATVは、来年か、再来年に、解約の予定です。 私の来年か、再来年に解約の意味は、私が契約のCATVには「東京の地デジ波」が再送信していますが、去年、電波法の免許外エリア再送信で電波法違反として、地方ローカル県内てテレビ局が拒否をしているのです。 そのため、CATVの「テレビ東京」以外の地デジは、送信停止となり、また、「テレビ東京」も来年か再来年に再送信が停止しますので、東京波のメリットが無くなりますので、その時がCATVの解約と私は思っているのです。 そして、CTV解約後の地デジ用のアンテナは、八木アンテナ(魚の骨の様な地デジアンテナ)では無く、壁やベランダに取り付け可能で、見栄えのいい「薄型地デジアンテナ」にする予定です。 https://www.google.co.jp/search?q=%E8%96%84%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A&biw=1039&bih=593&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjy7o_r7e_PAhWGH5QKHdphBlIQ_AUIBygC#tbm=isch&q=%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A 私の家からは、テレビ局の中継サテライト局が見通しで見えるので、テレビの受信感度が低くてもOKです。
お礼
CATVでないと見れないのは、1局だけでそんなに見る頻度も低く、レコーダーをCATVをつないだTVから電波をもらい、録画視聴することとしました。(良く映ります。)BSは、パラボラアンテナ設置し通常の接続により見られております。地デジは従来どおり、室内アンテナ活用することとしました。支障なく見られています。(見れない1局のためだけに、あまり手数かけないこととしました。) いろいろ、教えていただき有難うございました。 (個人的に、TV電波の越境がだめと言うのはもう時代に会わないとは思うのですが。法律の壁厚いですネ)
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
「分波」・・・これを勘違いされてますね。 ケーブルの中には「地デジ・BS・CS・その他」全てが含まれてます。 これを二つに分波すると「地デジ・BS・CS・その他」と「地デジ・BS・CS・その他」に別れます。 決して「地デジ」と「BS・CS・その他」の様に種類が別れる事はありません。 分波器とは単純に1本の線を2本の線に分けてるだけです。
お礼
有難うございました。参考にさせていただきました。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
「地デジ」の電波だけあれば良いとなった場合、混合して流れている「ケーブル」を「分波」せず、そのままTVに接続すれば、TVは必要な「地デジ」の電波のみを受信して、TVはめでたく「地デジ」を受信すると言う考えは成り立ちます。 ただし、うまく映らない場合は、「分波器」を使ってください。 分波器は500円ぐらいです。
お礼
ご教示ありがとうございます。いろいろ時間の制約も有り、とりあえずCATVの電波をレコーダーに分配し、レコーダーに録画視聴することとしました。(CATVでないと見れない地デジ局)他は、室内アンテナで今までどおり受信することとしました。