- ベストアンサー
知ったかぶりの新人さん対応
- 知ったかぶりの新人さん対応に困っています。
- 初めて社会に出た専門職のアルバイトの新人さんが知ったかぶりの態度を取り、連携に影響を与えています。
- 若者に対等の意識をもってもらうためには、耳障りのいい言葉をかけるだけではなく、理解を促す必要があります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく、あなたが間違えていることは世代の話ではないことを認識されていないことだと思います。あくまで個人の問題です。その子がそういう人間だっただけです。そこからスタートしないと新人教育を間違えると思います。 泣いたら、それ以上はなかなか追求されないので、自分のミスを責められなくなると知ってか知らずか、泣いて誤魔化す女性は年齢関係なく一定います。 その人への対処は泣くということを意味がないように取り扱うことです。チームでそういった情報をちゃんと共有し、誰かが指摘したあとに泣き出したら、無視して話を進めるのか、話を一旦辞めて、いない場所で対策を考えるか、それだけで良いと思います。 その女性が追求されないのを自覚して泣いているのはほとんどが嘘泣きです。泣いているから可愛そう、のフォローなく話が進んでいくのであれば、勝手に泣き止みます。 自覚なく、別の感情から泣いている場合はすぐに収まらないこともありますが、若ければ、泣いたことでどうなるのかを感じて徐々に変化していくでしょう。別に特別に何か教える必要もないと思います。 泣く事に動揺しないことだけが大事かと。
その他の回答 (7)
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
「補足」拝誦しました。 【馬鹿と鋏(ハサミ)は使いよう】という言葉があります。 まぁ、多くのアプリカントは〈馬鹿〉ではないので 扱い難いのかもしれませんが、《自己顕示欲》や《承認欲求》が 旺盛な人でも、使い方があるんですけどね。 私は、先人の 「いま困っていることの全ての原因が自分にある」 という言葉が大好きなのですが、この言葉を アナタ様に贈りたいです。 採用部門と新人教育部門の担当者に、フィードバックを しませんと、現状で OKと思っていて、企業全体の人材の 水準が上がらないことになってしまいますので、「通信簿」 ではないのですが「人材育成表」のようなチャートとか、 「自己評価票」「他者評価票」のようなチャートを 作成するようにするのも、1つの方法ではないでしょうか。 理想は、互いの隠れた才能を探し合って、それを顕在化させて 社業に役立てて頂くことに収斂させるとしまして。 アナタ様自身のために考え出してみませんか。 それができれば、何処へ行っても、アナタ様の 活躍の場があります。手始めに、 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「特性要因図」を活用して、頑固な人を職場で 輝かせる方法を考え出してみませんか。 「自己評価票」「他者評価票」の評価アイテムは、 同じで、評価の方法は、10点法でも 5点法でも 宜しいのではないでしょうか。で、 「自己評価票」「他者評価票」の評価アイテムは 御社の社是・企業風土・企業文化を反映させた評価項目 以外には、親和性・協調性・自主性・向上心・創造性・ 想像力・順応性etc.を入れてみては 如何でしょうか。 垂直思考を休止して、水平思考を採り入れるところから 始めてみませんか。 「補足」をくださったので、 余計なことを書いてみました。 ciaoCiao.
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
バイトさんやパートさんであっても、 職場にマッチする人を雇用するのが基本、 且つ重要なことではないでしょうか。 私が最も困ったのは、 視覚に障害の有る人を配属されたことです。 障害者雇用の意義は大事ではあるのですが、 一般的な職場には、視覚障害の人に活躍して 頂けるようなミッション存在していませんし、 創設するのも困難なのです。 [その人に、私が云ったのは、外国語の聴取が可能ならば、 例えば、ロシア語・朝鮮語・中国語などの放送や通信を聴いて、 それを点字の文章に出来るのであれば、それなりの活躍の場が あります……といったことでした。 〈我々の職場には、残念ながらアナタ様向きの仕事は 見つけられませんが、日々、通勤してきてくだされば、 お約束の時給も賞与も提供可能ですので、いらして ください……とも伝えました〉 でも、結局、いつの間にか、来なくなってしまいました。 仕事がないのに職場で過ごすのは、心痛だったのでしょう] 御社の採用担当者には、シッカリ、人を見極める 洞察力を身に着けて頂きませんか。 それと、新人教育を含めた人材育成システムを 充実させることが必須ではないでしょうか。 ありがちなのは、OJTですが、それだと ケア担当者の実力や人間性に影響されてしまいますので、 多くの場合、十全な教育は無理ではないでしょうか。 Good Luck. Adios.
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
本人にも部外者にも「区別」する必要がある職場だと思います。 スーパーのレジさんでもバイトは「研修中」のプレートがありますね。 「研修中」が外れないまま辞めていくバイトもいるでしょう。 仕事場でまず区別することは必要かと思います。
補足
回答ありがとうございました。考えてくださってありがとうございます。 それができたらどんなに楽かと思います。。。 正直私もそうしたいと思います。 ですが、それをはっきり区別できない大きな組織、専門なんですよね、、、 利用される方は、すごく嫌がるからだと思います。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
目的を共有できていないのです 自分が・・・ではなく、その会社の存在、方向性、目的を理解できていないのです 例えば、お客様のため・・・という根本がすっかり抜け落ちているタイプです 正直そのような人は、どこに行っても通用しません 自分を殺してでも、お客様のためにどうすればよいのか?という発想を理解できない人は・・・いますよ
お礼
ありがとうございます。 そうですね。「何のため」が食い違っているのです。。。 脛齧りの子どもが親に反抗するように、恨み節を吐いていました。まず実力ないので、薄っぺらい知識でよく見栄はれるなと諦めて聞いていました。 ただあまり気分の良い感じではありません。 同じ勤務地で継続ならなかったということは、どこかでもおかしな振る舞いしていたんだと察しますが、、、。
- ZXYZY
- ベストアンサー率25% (199/777)
馬鹿とハサミは使いようです。 アルバイトだろうが何だろうが会社に雇われた以上は戦力です。 個性と特性を見極めてうまく使いましょう。 豚もおだてりゃ木に登ると言うもの。 知ったかぶりと言うのは、本人からすれば防御機能です。 嘘もしかり。 知ったかぶり、嘘をつかないで良いような環境、配慮をすることも先輩社員の役目です。 ましてや、正職となればアルバイトの失敗をフォローすることも求められます。 >アルバイトですが、対等の意識をもっていて自信過剰です。平等ではあるけど対等ではないこと、どうしたら理解させられるのでしょう。 平等、対等と言葉でいうのは簡単ですが、相手がそう思わないってことは平等でも対等でも無いってことですよ。 平等だけど対等でないってことは、不公平ってことです。 不公平を是正しなければ、理解は程遠いでしょう。 どんな場合も、相手の立場に立つことから始められるべきです。 高い位置から下を望んで話をしても平行線をたどるだけです。
補足
ありがとうございます。今回初めてこちらを利用したので、早々の回答にありがたく感じます。 知ったかぶりをしない環境づくりとは、どうしたら良いんでしょうか。 取り次ぐ前の電話で、担当に変わる前に、色々誤った情報をあたかも話して相手方にアドバイスしていたことも、ありました。 勤めて数日で、他の先輩の成功例を自分の成功事例にしていました。 見栄を張りたがるんです。。 専門職であっても、採用試験に合格していないのですが、利用側からすると同じ専門職です。 本物ではないのですが、外部には組織での決まり事であるため言えません。 不信感を抱く方もいるため、「関わり合う方にはきちんと挨拶した方がいい」と伝えてても、しません。 知識も経験も明らかに不足していて、周りがフォローしていて彼女のポジションが成り立っていることなので、「対等」では無いのです。 ただ労働者として、「平等」ではあるので立ててはいます。 対等の業務を要求できるならしたいです。 彼女にとっては、憧れの業種なので刺激的に感じるのでしょうが、周りにとっては衝撃的な発言や立場を考えない先輩への馴れ馴れしさを発揮しています。 周りの人達が仲良く連携取っているのは、持ちつ持たれつでお互い補いながら仕事しているから。一方的に面倒みてもらっている立場で、対等ぶるのは厳しいと思います。 知らないことは恥ではないと思います。知識も経験もないので、また試験に合格できないということは状況理解に乏しいので、わかりにくい言葉で話しかけないようにしたり過度な要求はしたりしていません。。。配慮はしています。 あとは、どんな環境の配慮が必要でしょうか?
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
新人に教育係はつけないのですか? これはダメ、こうすること。 こういうクレームが入っているので気を付けて。 飛ばされた人がいるので同じことはしないで。 教育係は必要です。 チーム内の会議で話題は不要だと感じます。
補足
正規の職員には研修や担当はあるのですが、臨時的なアルバイトには、周りが適宜フォローしながらです。対外的には、専門職なのですが。外部には身分は区別しません。資格はあるけど、試験に合格しないと正式にはなれない仕事です。 適宜、場面に応じて話し方や振る舞いを伝えていますが理解していません。 例えば 「この場では教えていただくという意味合いだから、相手には「ありがとうございました」と言うんだよ」と伝えても、相手に向かって「おつかれさま。」と労ってしまいます。 自然に上から目線なのです。 何が足りないから、試験に落ちてしまうのですが、自己評価が高めです。 関わり合いたくないのですが、彼女の不具合を外部には明らかにできないため、その都度フォローや修正かけなくてはならない時は出てくるのでした。 「せめて、できない時は申し送りを。全体の動きに歪みが出るから。」と再三頼んでも、乱してはその場を去っていきました。 申し送りしたくないなら、後始末はご自身で、と任せてみました。 それでも知らんぷりを 繰り返すので、 「チーム内の話題にあげるからいい?」と断ってから話しました。その経緯も話しました。 体制を編成し直して、他の方がその子の仕事を請け負うことになりました。 彼女は、「忙しそうだったから、話しかけられなかった。」と泣きましたが、再三お願いしている半年も期間はありました。多少の雑談もしています。毎日準備や後始末の時間は、作業しながら業務の情報交換です。 同じ業種の他の職場でも、注意するだけでも心折れて退職したり、仕事に来なくなったりという現象は、多々事例があるので 気をつけているものの、何もかも見逃すわけにもいかず。 どうしたらいいのか、、、と こちらを見つけました。 対応はどうしたらベストでしょうか? 職場の後輩で、さらに別の後輩に困っている人からの相談には、「2人っきりで死角で話すと立場悪くなるから、相手がどんなに悪くてもやめた方がいい」と伝えています。 指導とパワハラの境目が危ういので、結論離れよう、です。 管理職は、責任もてない人には仕事減らしで対応するので、さらに育ちません。 フォローが大変だからそもそも仕事与えられない、とのこと。 これも、あれこれ対策した上でのことです。 長くなりすぎたので、この辺で切ります。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2556/8268)
>チーム内の会議で話題にしました。すると彼女は、大泣き。 本人が参加している会議で話題にすべきではなかったように感じます。
補足
回答ありがとうございました。真剣に読んでいただき、有り難く思います。このシステム、初めて利用しましたが、こんなに皆さんから早い反応いただけることに嬉しい驚きです。 登録してから他の方の困りを見た時、中傷っぽいこと(例えば、職場の愚痴をこんなところで書くな等)が回答にあり、早々に取りやめようと思いました。文章でなかなか上手く伝わらないし、悲しくなって。でも次々と回答届きありがたい気持ちでいっぱいです。 採用は別の機関に人事あり、そこを通過した人が現場にきます。近年は、この職種になりたいと「希望」するだけで一時的な採用になり、簡単に通過するくらいハードルが低い現状です。勉強もせず、現場にきてからも他力本願で、困ると泣き出す。人材が足りないので、辞めれるくらいなら周りがフォローするように指令が降りてきます。頭数が揃うことが、管理の立場からは一番大事なのです。 形骸化した育成システムはあります。採用側も頭抱えてるのが現状です。でも流れが止められない。この職種で色んな事件もたくさんニュースで目にするようになりました。なりたがる人の質がとても低いのです。。ルールや信用など、目に見えないことへの意識が向かない新人が増えてすごいのです。自己顕示欲が高く、承認欲求も高いです。臨時的な人ほど高い傾向にあります。。。可能なら全く関わりたくないです。