• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知ったかぶり)

知ったかぶりの問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 知ったかぶりをすることの問題点とは何でしょうか?
  • 知ったかぶりは信頼関係を築く上で難しい要素となります。
  • 仕事や他の場面での知ったかぶりは実害を生むことがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.2

外国人の方でしょうか。 残念ながら文章が難解すぎて半分も理解できませんでした。 ABCの箇条書きについてはなんとなく理解できたので回答致しますね。 解釈が誤っていた場合は申し訳ございません。 A.  知ったかぶりをよくする人間だとバレれば、とうぜん信頼は失います。 また何かの事について無知であることを素直に認めたとしても、 調べもせずスグに教えてもらおうとすれば、相手は疲れるかもですね。 友人も恋人も助け合いが必要ですから、一方的に教わりっぱなしだと、 信頼以前にバカだと思われて対等ではなくなってしまうでしょう。 しかも調べる努力を苦手という理由でスッパリ放棄しているようですが、 これは教えることに疲れた相手にとってはイラつきの原因になるでしょう。 B. 私は知ったかぶりはしないタイプなのでわかりません。 ただ、その場では知ったフリをして、後で必死になって勉強する、 という人は知人におりました。苦労しているようですよ。 C. 知っているような口ぶりだから仕事を任せたのに、 実はあとから「本当は知らなかったんです、助けて~!」 と言われたら、許されるなら解雇したい勢いですね。迷惑極まりない。 友人関係でもそうでしょうね。経験者や博識だと思ってあなたに相談して、 その相談をもとに友人が行動をし、教わったことと違ってミスをおかせば。 当然適当なことを言ったあなたに対して怒りを覚えるし、 実害の大きさによっては殺意を抱かれても文句は言えないと思います。 知らないということは罪ではありません。 無知であるがゆえに、その場を乗り切れることもたくさんあります。 罪なのは無知だからではなく、自分で調べようとしない姿勢です。

その他の回答 (5)

  • tonykkk
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

A 自分と同タイプの人となら大丈夫だと思いますが、通常の感覚を持った人間とは無理でしょう。   何故なら、それは知らないのに知っていると言う事は、嘘を付いている訳です。   嘘つきを信用できますか? B 真面な思考の持ち主なら調べるでしょう。よっぽどバカでない限り、自分が嘘を付けば、付いた事が周囲に  バレて行くのは避けたいところではありませんか?  一つ嘘を付き通すには、幾つもの嘘が重なるでしょう。良心があるなら調べます。  本人は良くても付き合いのある周囲は、迷惑を被る。   C 3年前の出来事です。遠方で仕事絡みのゴルフがありました。   私は、そこのゴルフ場は初めてです。しかし、ナビが故障し、買うつもりでいましたが、その県出身の   部下に聞くと、そのゴルフ場なら知っているから、実家に帰るついでに乗せてくれると言うので、言葉に  甘えました。しかし、彼は違うゴルフ場と勘違いしており、道も新しい道が出来ていた為、結局、1時間  遅れで到着。遊びのゴルフでは無いのに大失態。一旦、引き受けて自身が無いなら確認位しておくべき   だ。普段から細かいミスはあるタイプではあったが、ここまでとは。以後、彼には、難しい仕事はさせて  いない。

  • roxy557
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.5

A 無理。信用できない。 B 事柄によるけど、ほとんどは直ぐに調べます。後になると忘れるから。 C 以前から知っている人間で明らかに知ったかぶりで有名なら、無いかもしれないけど、あまり知らな  い人ならら、そうそう嘘を付くと疑ってかからないので、後で「え~っ」と言う様な事はあります。   小さい事だから良かったものの、仕事や、重要な事なら被害大です。   調べる癖を付けた方が良いかと思います。

  • roxy557
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.4

A 無理。信用できない。 B 事柄によるけど、ほとんどは直ぐに調べます。後になると忘れるから。 C 以前から知っている人間で明らかに知ったかぶりで有名なら、無いかもしれないけど、あまり知らな  い人ならら、そうそう嘘を付くと疑ってかからないので、後で「え~っ」と言う様な事はあります。   小さい事だから良かったものの、仕事や、重要な事なら被害大です。   調べる癖を付けた方が良いかと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

A 知らないことは問題ないが、知ったかぶりすることは問題がある。 B いろいろ C でますね。 >聞けば簡単過ぎる事等は冷めた目で見られます。 これは相手が冷酷な人間か、聞き方が悪いか。どちらかでしょう。 みんながみんなではないでしょうから、後者のように感じます。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

記憶違いをすることはあっても、知ったかぶりはしません。 わからないことは「あれどうだったっけ?」と素直に聞きます。あるいは自分で調べます。 今どきは携帯電話でネットにつなげてあっという間になんでも調べることができます。 知り合いに知ったかぶりをする人がいます。 元看護士で、父が倒れた時など、こちらから尋ねる前にいろいろアドバイスをくれました。 元看護士なのでプロの言うことなら間違いないと思って聞いていたら、あとになってまったくのデタラメであることがわかりました。 もう二度とその方の言うことは信用しません。 知らないとわかった上で知ったかぶりをするのは嘘をつくのと同じです。 私は嘘つきは信用しません。

関連するQ&A