• 締切済み

知ったか

何度か質問させて頂いて申し訳ないのですが、まだ知ったかぶりの基準がわかりません。 実際に知ったかぶりだと言われた事例なんですが(長文すみません)。 (1)(テレビでイギリスの映像が流れてた時の話) A「7月なのにみんな長袖来てる。暑いでしょう」 私「イギリスは日本より湿気が少な  いみたいだよ」 A「あんた行ったことあるの?」 私「ないけど。イギリスに行った人に聞いたり、本に書いてあったんだよ」 A「あんたが行って体験してないのに 人から聞いた話を自分で得た知識として話すんじゃないわよ」 (2)A「○○さんは和菓子屋の男性と結 婚したんだって」 私「お姑さんとお姉さん3人と同居だよね。義理の関係は難しいから大変だよね」 A「あんた結婚したことないでしょ。 体験したことないくせに義理の関係は難しいとか大変だとか、体験したかのように知ったかぶって話すのはやめなよ」 (3)A「昔ね、近所の道端で女性二人が取っ組み合いの喧嘩をしてたの。見かねた誰かが警察を呼んで仲裁に入ったらしいんだけど、男が二股をかけてたことが原因だったらしいの。男が悪いのに女に恨みが向くんだね」 私「女の敵は女なんだね。特に恋愛の恨みは怖いよね」 A「…あんた35過ぎても恋愛経験ないのに「恋愛の恨みは怖い」とか語るんじゃないわよ」 (4)(ここからは友人の事例なんですが) 友人「浮気や不倫する人って最低だよね」 A「あんたは結婚も。恋愛経験もないくせにそんなこと言うんじゃないわよ。」 (5)(中年男性が未成年と援交をしていたニュースを見て) 友人「奥さんショックだろうね。辛くてなかなか立ち直れないんじゃないかな」 A「あんた結婚してないでしょ」 友人「結婚したことないけど、家族が未成年と援交してたって聞いたらショックだよ」 A「あんた結婚してない上に家族が援交してた事実もないんでしょ」 友人「ないけど…」 A「実体験にないことを想像だけで語るんじゃないわよ」言う 今まで何度か質問させて頂いたら、(1)は知ったかぶりではない。(2)~(5)は知ったかぶりになると答えた方もいました。 同じ「実体験もないのに人から聞いた話、本などの知識、一般論だけで話をしている」場合でも、(1)と(2)~(5)ではどう違うのでしょうか? 長文で申し訳ないですが、お願いします。

みんなの回答

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.6

再び。 私もあなたのメール、質問を見てわからなくなってきました。笑。 (1)これは知ったかとは思いません。あなたの知識なので (2)これはテレビでも自分の親を見ててもわかることなので知ったかとは思いません。 (3)これもテレビなどでも報道されてるので誰もがわかってることです。知ったかではありません。 (4)これは一般論、常識なので知ったかではありません。 (5)これも自分の子供が、と考えれば普通に良いことではないので誰だって仮に子供がいなくても嫌だってわかります。だから知ったかではない。 一応説明もつけました。わかりました?

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.5

1~2は一般論、3~5は個人の見解だと思います。 その人は全てにおいてあなたの意見にぴしゃりと上から叩く事で気持ちがいいのだと思います。質問内のどれもが「知ったかぶり」には当たらないと思いました。 知ったかぶりには知らない事を想像だけでとうとうとまくしたてる嘘つきな面があると思えますので以上には該当しません。

noname#209828
質問者

お礼

ありがとうございます。 知ったかぶりではないとのことですね。 人それぞれ見解は違うんですね。 >知ったかぶりには知らない事を想像だけでとうとうとまくしたてる嘘つきな面があると思えますので 私にもあるかもしれません; 一つ勉強になりました。気をつけます。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.4

知ったかぶりかそうじゃないかはその人の解釈の違いです。あなたが何度も質問しても50/50の結果になります。答えはありません。その人の価値観の違い。 全てが価値観です。法律だけは白黒はっきりしてますが。法律以外、良いか悪いかは価値観です。

noname#209828
質問者

お礼

ありがとうございます。 ますます分からなくなりました。 極端な話ですが、「人殺しは悪い!(これも人によって意見は変わるかもしれませんが)」とのように、「これはしったかぶりだ!」「これは知ったかではない」のどちらかに分かれれば、結論も出しやすいのですが。 人の価値観も様々ですから答えも人の数のとおりにあるのは当然ですが。

noname#211297
noname#211297
回答No.3

知ったかぶりには、「他人が知らないようなことを自分だけが知ってるかのように、偉そうに振る舞う」という要素が含まれます。 どの事例でも、特段に偉ぶってるわけではなく、一般的にごく普通に想像しえる内容を話しているだけですから、知ったかぶりには該当しないと思います。

noname#209828
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「他人が知らないようなことを自分だけが知ってるかのように偉そうに振る舞う」 知ったかぶりというのはそういうことを指すんですね。 今回の話は知ったかぶりには該当しないとの見解ですね。 参考になりました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

「知ったか振り」(知っているかのごとくの振るまい)とは、よく知らないことを如何にも知っているように話すことをいいます。ご質問の文書には、「体験」したことは知ったかぶりに入らず「経験」は知ったか振りに入る。と、いうようにお書きになっていますが、これは間違いです。 体験しなくても、学問とか研究によってその分野で活躍している人は沢山居ます。そういう人は実体験は無いでしょう。それでも学問を通じて経験しています。体験が無くても語ることは「知ったか振り」とはいいません。 従いまして、(1)~(5)すべて知ったかぶりとはいいません。それなりの知識を持って語っているからです。人から聞いた話でも本を読んで身につけた知識でも、あることについて語れて、それが正当だと評価される場合は「知ったかぶり」とは言えません。知ったか振りには、必ず嘘っぽい内容が語られます。だから「知ったか振り」なのです。

noname#209828
質問者

お礼

ありがとうございます。 >体験しなくても、学問とか研究によってその分野で活躍している人は沢山居ます。そういう人は実体験は無いでしょうそれでも学問を通じて経験しています。体験が無くても語ることは「知ったか振り」とはいいません。 ここで思い出したのですが、Aさんは賢い人には言わないです。 体験してなくても周りを引き込ませる話し方や説得力があるからだと思います。 私の場合は体験してない上に周りをあっと言わせるような説得力がないから「バカのくせに知ったかぶりするな。もっと謙虚に、バカはバカなりに生きろ」と言われてたんですね。 他の方の話されていた話も少し繋がったように思います。 > 知ったか振りには、 必ず嘘っぽい内容が語られます。だから 「知ったか振り」なのです。 本来の知ったかぶりはそういう意味も含まれるんですね。 勉強になりました。

noname#210555
noname#210555
回答No.1

1は明らかに他人や他所から「聞いた話である」と 相手にわかるように伝えている。 対して2~5は、「経験していないことに対するあなた自身の価値観や感想」だからでしょう。 2~5も、「うちのお姉ちゃんがそうだったんだけどさ」とか 「友達のお兄さんがそう言うので捕まっててさ、友達の愚痴聞いたりしてたんだけど」 とつければ1と同じ扱いになる。 ...と、過去あなたの質問に返事をしていた人は考えたんだと思います。 ただ、個人的にはちょっと違う感想も抱いてるので、 「誰かの答え」だけを突き詰めるのではなく、 ぜひ自分で答えを出せるように いろんな人の会話を聞いたり本を読んでください。

noname#209828
質問者

お礼

ありがとうございます。 (2)~(5)は「経験してないことに対して、自分の感想や価値観を述べてしまっている」ことが理由ですか。 他の方がそう捉えていた可能性はあるかもしれませんね。 「友達でこういう事例があったんだけどね」などと前置きをつけたり、他の人の話し方を聞いて参考にするなど、試行錯誤してみます。

noname#209828
質問者

補足

人に答えを出してもらう方が早くて、 意外と自分で答えを出すというのは難しいことですね。

関連するQ&A