• 締切済み

一文字言葉に勝手にすり替わって苦しい

例: 1「一文字」「ある」「不足」「過ぎる」「卵焼き」→2「ひ」「あ」「ふ」「す」「卵」「た」「ひ、をなおす」「あ、をなおす」「た、をなおす」「す、をなおす」→3「疲労などの”ひ”がつく言葉」「一文字」 1の言葉は自分の意図した考えです。 嫌な刺激や過敏な音で2の言葉にすり替わることで辛すぎます。 3の言葉にすり替わることも辛いです。 2の言葉のは考えが争っていると思います。 1,2,3の言葉にすり替わったり、考えが争って煩わしいです。 「なおす」という言葉も自分の考えです。 「なおす」という言葉は思春期に頭の中で作って、定着した言葉だと思います。 勝手に思い出されて困ります。 「なおす」という言葉はテレビなどの嫌な刺激を過敏に感じた時に頭の中で作ったと思います。 質問です。 同じようなことを感じた体験談を聞かせてください。 精神科で伝えたら「解らない」と言われました。 似たようなことを感じた体験談も知りたいです。 本当に辛くてイライライライラします。 バイクの音や車の音などが過敏だったり嫌な刺激だったりします。 こういうことを感じたのは今だけじゃないです。 10年前にも有りました。 ●書いている内容が分かりづらいこと、医師に相談しなさいと言われました。何度も何度も言われました。 医師などの都合(他の患者さんを診る、電話がつながりにくいなどがある)も有ります。 ●上記の書いている一文字言葉の質問の回答が付かない原因がわかりません。 オーケーウェイブは全く同じ人はいないと聞きましたが、辛さがひどいです。 ●争うという言葉で訴えたことが無いです。 ●広汎性発達障害の特性だと何度も言われました。(医師からです) ●回答できる部分がありましたら、教えてください。 一文字言葉で辛くなる部分だけでもいいですし、争う部分で辛くなるのでもいいです。 ●争う=考えがぶつかり合うのは間違いだと思ってます。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

失語症ですね。 脳神経内科(言葉は似ていますが、心療内科ではありません)を受診することをお勧めします。 失語症外来を持っている専門病院があれば、そちらを受診してください。

tatakun1024
質問者

補足

失語症のことを調べましたが、経験ないと思います

  • ngwaver
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

>ネットを控えることは最近してない。 医師に言われた事を守らないなら、ここでアドバイスしても守られない可能性が高いので、誰も回答しなくなります。 質問に回答が無くて困るのは、質問者です。

tatakun1024
質問者

補足

>>ゲームをやっても良いか医師にご確認お願いします。 どうぶつの森のゲームをやってもOKと許可が出ました。 しかしゲームをしている時に激しい耳鳴りとかに振り回されてます。ゲームだけじゃないです。 >>医師に言われたことを守らない 姿勢を治しなさいとか、パソコンの時間を減らしなさいとか注意されました。 ゲームの時などに首のストレッチ、肩の上下運動、肩を前後に動かすなどをしていますが、姿勢が改善しないし、激しい耳鳴りとかも治りません。 医師に聞きたいことも有りますが、医師などの都合で病院には1か月に1回しか行けません。 >>質問に回答がなくて困る 失語症のことを調べましたが、当てはまる症状が無いです。 質問をしてもしなくても激しい症状に振り回されてます 質問に回答が無くて困る:医師などに聞きたい質問がたくさん頭に浮かんでいると思います。 ポッコリお腹で前かがみになっていると注意されました。 胸、背部、下半身、ふくらはぎに筋肉がたくさんついています。 前かがみになっていると肩、首、背中、胸、下半身全部が緊張しがちになると聞きました。 昨日、姿勢が悪いのを治したいなら、ストレッチだけでは治らないとネットで読みました

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.2

>上記の書いている一文字言葉の質問の回答が付かない原因がわかりません。 それは僕らには質問者さんが何を言ってるのかサッパリ意味が理解できないからです。「理解できないお前が悪い」といわれればそれまでですが、なんといわれても、分からないものは分からない。 「なぜ僕のいっていることが理解できないのか、それが理解できない」というところだと思いますが、それが広汎性発達障害の特徴なのだと思います。素人があまりこんなことをいってはいけないでしょうけれど、発達障害というより自閉症に近い感じではないかなと思います。

  • ngwaver
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

回答したいのですが、質問内容が理解できません。 医師からネットを控えるように言われているのなら、しばらくネットをやめてみると症状が軽減されるかも知れません。

tatakun1024
質問者

お礼

補足で誤ったことを書いてすみません ネットを控えることは最近してない。

tatakun1024
質問者

補足

以前の質問投稿 >>前かがみと幻聴、耳鳴りが激しい関連性 関連する人が多いと思ってます。 質問内容が分からないんですね 申し訳ないです。 *** 1の言葉 自分の意図した考えです。 嫌な刺激や過敏な音で2の言葉にすり替わることで辛すぎる。 3の言葉にすり替わることも辛いです。(考えがぶつかり合うの別の言い方がわかりません) 2,3のすり替わりがしつこくてイライラします。 自分の心身の働きに対して、嫌なことが起きているように感じる部分も有ります。 ネットを控えると症状が軽減する→耳鳴りや幻聴が激しいのは朝起きる前から夜寝るまで持続してます。毎日です。 入浴、食事、睡眠はとれてます。ネットを控えていても辛さに振り回されて困ってます。 嫌な刺激や過敏な音でイライラするのは今だけではなく、10年前にもありました。 緊張や不安が強いです。医師などにも何度も言われてます

関連するQ&A