• 締切済み

「はっきりとした言葉で聞こえた」以外の言い回し

下記の★印の文について質問があります。  ★12月19日(水)朝洗濯物を干している間に起きた出来事である。頭の中に「許さんぞ」「ある」「“あ”をなおした」「チャーチル」という言葉が浮かんだ。その際に「さ」「あ」「し」「チ(=チャーチルという言葉の4文字目の“チ”)」という部分で「おい」という幻聴が《はっきりとした言葉で聞こえた》。 : 頭の中に「許さんぞ」「ある」「“あ”をなおした」「チャーチル」という言葉が浮かんだというのは要するに頭の中で「許さ・んぞ」とブツッと区切られた形で浮かんだのではなく、「許さんぞ」と連続した言葉で浮かんだということなのです。 連続して浮かんだ時に「さ」と言う所で「おい」という幻聴がはっきりとした言葉で聞こえたという解釈なのです。 ここで質問です。 ‘・・・という部分で「おい」という幻聴が《はっきりとした言葉で聞こえた》’という文中の《はっきりとした言葉で聞こえた》以外の言い回しをわかる範囲で全て教えて下さい。 「明確な言葉で聞こえた」「明瞭な言葉で聞こえた」という言い回しは相応しいかどうかも知りたいです。 よろしくお願いします!

みんなの回答

noname#204879
noname#204879
回答No.2

》 …回答を戴いても満足しません ご希望だった「…以外の言い回し」の一つを“私が”「わかる範囲で」挙げたまでで、貴方の満足/不満足は気にしません。 序ながら、… 「幻聴が」を受けて「聞こえた」とするのは“若干”違和感を覚えます。

noname#181272
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 >「幻聴が」を受けて「聞こえた」とするのは“若干”違和感を覚えます。 : 違和感を覚えるのなら、違和感を覚えない文を教えてもらいたいと思いました。 mike_gさんの回答から“「おい」という幻聴がはっきりとした言葉で聞こえた”という文がおかしいのかな、と思いました。

noname#204879
noname#204879
回答No.1

紛う事無く捕らえられた

noname#181272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しかしmike_gさんから回答を戴いても満足しません。 “紛う事無く捕らえられた”という言葉の意味が知りたいです。