• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「ビスケット」を「ピスケット」と呼んでいた祖母)

「ビスケット」を「ピスケット」と呼んでいた祖母

このQ&Aのポイント
  • 外来語(英語)に限られると思いますが、このように発音されている方はいらっしゃいますか?
  • 「゛」が「゚」に、またはその反対に変わる理由について、専門的な知識をお持ちの方に教えていただきたいです。
  • 要約文の3つ目です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。 僕の祖母がやっていました。 2。愛媛県 3、40年ほど前になくなりました  バスを「パス」と言っていました。  半濁点のパ行音も、濁点のバ行音も、両唇を使う同じ両唇を使う両唇音(bilabial)で半濁音は有声、濁音は無声、という点が違うだけです。でも聞き分けも言い分けも、出来ましたから、音の問題ではなく  乗合自動車は「パス」と覚え込んで、その語彙の発音を、そのあと変えなかったのだと思われます。ですから語彙の問題だと思います。

nyaomaro107
質問者

お礼

詳細なご回答ありがとうございます。 勉強になります。 としますと、やはり方言だという説は、違いますね。

その他の回答 (4)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

 #2です。補足です。 >>となると方言ではないですね。  おっしゃる通りです。  例としては、リラクゼーションがあります。英語なら、日本語の枠内でも「リラクセーション」という方が近いと思います。「セ」と「ぜ」の区別できない日本人はいません。  https://mitsuraku.jp/term/90/  サ行とザ行の区別ができることは、参謀・讒謗、信仰・人口、寿司・逗子、先生・前世、総理・草履、などでわかります。  ですから、同じ硬口蓋障害音(palatal obstruant)の無声のサ行と、有声のザ行、すなわち音の問題ではないと思います。  乗合自動車を「パス」と言った祖母同様、リラクゼーションだけの話すなわち語彙の問題で、方言の問題でもないと思います。

  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.4

バビブベボは一度口を閉じて発音しないとできません。 戦前には 朝鮮語というか、ハングルには語頭に 「パ」の音があっても「バ」はありませんから、 「ピール」は聞いたことは勿論、看板に 「ピール」と書いてあったらしいですよ。 うちはシャンパンをシャンペンと言ってましたが濁音が変わることは無いです。 安倍元総理みたいに、さしすせそがいいにくい、滑舌が悪いパーキンソン病などは、発音がおかしくなりますね。

nyaomaro107
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.3

現在でもブロマイドをプロマイドという人のほうが圧倒的に多いのでは。バスをパスという人もいましたね。バスは通過するのでそれなりの理由でしょうか。

nyaomaro107
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブロマイドとプロマイドに関しては、こちらに載っていました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%89 また、バスがパスになることに関しては、他の方もコメントされてますので、ご参考までにご覧になってください。

  • ANTOH
  • ベストアンサー率12% (58/456)
回答No.1

大昔、バナナの事を縮めてパナと言ってる人が居ましたね。何故、バナじゃないんだ?と不思議でした。

nyaomaro107
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A