• ベストアンサー

教員試験について

都道府県によって試験がありますが、その土地になんの関わりがないと受かりにくいのでしょうか? (例えば東京に住んでた人が何の関わりの無い関西で受験するとか) 友人が 『関西の人が関東に就職するというのはよくあることだけど、逆はあまりないから不自然。実家や大学が関西って訳でもないし受かる可能性低い。京都とかだと特に土地柄が問われそう。今からでも関西の大学に移ったほうが有利かな?』 と心配しています。 今高校の教員採用がとても厳しいとは言っても、私は試験は平等で“関わり”なんて関係ないと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwa02321
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.4

”関わり”は、非常に重視されますね。その土地の歴史と文化の中で育ち、身に染みている者に、次代の子供たちを育てて欲しい。 また、自分たちが教育して、立派になった若者に、地元で活躍して欲しいと考えるのは自然だし、教育界は特にその意識が強いですね。 ただ、県外出身者の採用割合は、何割かというくらい大きくなっているので、決して、”よそ者”は排除していません。外の新しい空気を取り入れなければならないことは十分理解していると思います。  どのような、駒をそろえてゆけば、よりよい教育体制を造ってゆけるかを、諸々の事を考えながら、進めてゆくのが採用という行為で、学校や大学の入学試験とは本質的に違っています。 ただ ”やる気のあるいい先生”を短期間で見抜くのは至難の業で、県外だから良いとか悪いとか簡単に言えることではないですね。見分ける方法が有れば、是非ご教授願いたいと言うところです。 ま、その意味も含めて、1年間の過酷な初任者研修制度などが有り、一種のふるいにもなっています。採用されると、1年間は気力と体力勝負になってしまいますね。

11masato11
質問者

お礼

すごく納得しました! ただ単に排他的で閉鎖的なのだと思っていましたから。 公立高校が入学試験に地元枠を決めているのもそうゆう理由なんですね。 友人に今から関わりを作るよう薦めます(^-^;) なんだか視野が広がった気がします、ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.5

 私は、教員ではないのですが、公務員で、地元と違う自治体に就職を決めました。その経験から言うと「関わり」って重要です。地元でないところに就職するときは必ず、何故ここなのかを聞かれると思います。ただ、関わりと言うのは、ここで生まれたからあるというものではなくてこれから自分の人生にどう関わってくるのかということだと思います。(分かりにくくてすいません。私の場合は、作りたい自治体のビジョンが一致した、関わりたい政策があったということです。)  逆に言うと面接では、そこを上手く答えられればポイントを稼げる点だと思います。頑張ってください。

11masato11
質問者

お礼

当事者さんでしたか、ありがとうございます! ”自分の人生にどう関わってくるのか”ってことを明確にしなければいけないんですね。他地区だからって諦めなくてもいいことに少しホッとしました。

  • qwa02321
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.3

”関わり”は有りますね。ペーパーテストの結果だけで、平等に採用を決めたら県外出身者だけだったということも出てしまいます。採用者側は絶対そんなことはさせませんから、県内出身者と県外出身者の割合を決めている可能性は有りますね。年ごとの成績の具合でも変わると思いますが。 教科に関係のない小学校なら、県内のブロックごとの出身者割合まで考えて採用している可能性もあります。でないと都市部の出身に独占されますから。 誤解している人が多いようですが、採用というのは、採用側の為に有る行為ですから、採用側の諸々の事情も含んでの選定になるのは当然の事だと思います。 採用試験の要綱の中に「採用はテストの結果だけで、平等に決定します」なんて文言は見たことがありませんね。

11masato11
質問者

お礼

採用側にも色々事情があるんですね、学校はその土地と密接に関わっているからでしょうか。 それでも素人の私からすると“関わり”なんかより“やる気のあるいい先生”を優先する方が学校の為になるとは思うのですが。よそ者お断りなんて古いです。 でも事実は事実、友人にも忠告したいと思います。 ありがとうございました!

  • bacchus78
  • ベストアンサー率36% (58/158)
回答No.2

全く関係ないと思います。 公務員試験ではIターンは全く珍しくありません。 ただ、面接で、なぜそこの採用試験を受けたのか聞かれると思いますので、試験官を納得させるような答えが必要です。

11masato11
質問者

お礼

土地の人しか受け入れないんじゃ、結婚して引越ししたら教師を続けられないですよね。 Iターンが珍しくないってゆうのには安心しました。意思があればどこで先生をするのも自由であって欲しいと思います。 ありがとうございます!

回答No.1

面接の時に「なぜこの府県や市を選んだのか。」をしっかり答えられれば問題ないはずです。しかしながら、ボーダーライン上に同じレベルの人が居たら、その土地に関係の深い人が選ばれるのは当然といえるでしょう。 ・・・一般的にはこういう答えになりそうですが、実際にはコネが横行しているらしいです。

11masato11
質問者

お礼

コネですか…友人にはなさそうです。 ですが出身県にはコネがあるようで、実家を出るか悩んでいるみたいなんです。本当に教員採用は厳しいですから。 でも何より意思を明確にすることが大事ですよね! ありがとうございます!

関連するQ&A