- ベストアンサー
教員採用試験と教員資格認定試験について。
小学校教員を目指している者です。 お尋ねさせて頂きますが、私が素朴に疑問に思うのは、教員免許ってどんな意味があるのかと思うのです。 つまり、大学の教職課程や通信教育で免状を取得したとしても、結局、教員採用試験を突破できなければ、学校に採用されることにはならないからです。まあ、講師にはなれますが。 それなら、いっそのこと、教員採用試験を突破した者に初めて免許を交付することに、どうしてしないのかなとも思うわけです。 免許を取るだけなら、レポート提出とさほど難しくない試験をパスすればいいだけの話ですから。 もちろんただ教職関連の科目を学ぶだけでも教養としての意味はあるでしょうが、実際、教員としての就職口を得るということになると、ただ、単位を修めて免許を取るだけではなく、きちんと教員採用試験の出題範囲を相当きっちり勉強しなければ、合格もできないと思います。 あと、小学校教師になる道として、小学校教員資格認定試験があることを不覚にも知らなかったのですが、調べてみると、簡単ではないとか書いてありますが、教育実習もないですし、介護等体験も必要ないようです。これで合格すれば2種免許が授与されるとあります。 文部科学省の昨年の実施要項も読んでみましたが、大学卒業者なら一般教養も免除されるとありますし、1次試験、2次試験とあるようですが、科目数も少ないと思うのです。 私としてはこれなら、わざわざ、2年かけて何十万という学費も払って通信教育で単位を取得して免許を取るより、しっかり勉強すれば、 よほど、資格認定試験を突破して教員採用試験に臨むほうがいいように思えてきたのですが。 難易度としては合格率7%で教員採用試験以上との情報もありますが、結局、教員採用試験を受験するときには、それとほぼ同等の学力を具えていなければならないわけですから、いずれにせよ一定のレベルまで学力を引き上げていかなければならないことには変わりないわけです。 まあ、教員として現場に立つまでに、教員採用試験と合わせて、それと同じような試験をもう1回プラスして受けるようなものかもしれませんが。 なぜ、教員を目指す方はこうした教員資格認定試験を受ける方法をとる方が少ないのでしょうか。 資格認定試験の存在がたまたまあまり知られていないだけの話なのでしょうか。 また、教職課程をおく、大学通信教育を受講中でも並行してこの教員資格認定試験を受験することはかまいませんか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教員という職業がそれだけ重要視されているからではないで しょうか。教員免許は、採用試験を受けるための免許なのです。 と考える意外ないような気がします。疑問はもっともですが、 試験に合格して即、教員というのではシステム上、安易な気が します。例えば、医師になるときもそうです。国家試験にパス すればいいかと言えば違います。大学の医学部に入って、 6年間しっかりと勉強した者だけに国家試験への道が開かれます。 教員免許は、医学部で言うところの6年間の勉強にあたるのでは。 そもそも教師になる人が、試験一発合格というのは、恐ろしい。 元々、教員免許は大学入学後、18歳から取得のための勉強を 始められます。教員資格認定試験は20歳からが受験資格ですので、 18歳で大学に入学した人はこの試験を受けられません。この辺に、 資格認定試験の存在意義が出てくるだと思います。 また、教員資格認定試験は、広く社会からも門戸を開こうという 主旨の、社会人を対象にした試験です。社会で培った経験をもった 人材をとろうというのが、文部科学省の狙いでもあります。ただし、 社会人は忙しいので、なかなか学校に行って一から免許を取るのは 難しいということで、一発での免許取得になったのだと思います。 しかし、教員資格認定試験で取得できるのは小学校でいえば、 2種免許だけですし、また介護体験等はそのあと行うことも出て くると思います。1種免許を取得することを期待されますし。 資格認定試験の受験者が少ないのは、もちろん一般大や通信で 免許を取る人が多いからでしょう。その理由は、おそらく、 認定試験の存在を知らないか、認定試験に合格できないまま、 通信で免許を取ってしまうからではないでしょうか。まあ、 なんと言っても合格率は低いですから。 しかし、認定試験は広く門戸が開かれているだけに、 相当多様な人材が集まっているはず。たぶん、半分くらいの 受験者は、社会人ということもあり、忙しくて未対策のまま 受験してるのではないでしょうか。だから実質の合格率は もっと高いでしょう。これは運転免許と同じで、~%とれば いいという試験です。採用試験と違って選抜試験ではありません。 60%以上の正答率で合格する試験です。受験者が一万人いても、 一万人全員が正答率60%以上でしたら全員合格で、合格率100%、 倍率にして1倍です。 数字にごまかされず、ガンバってください。答えになって いない所もあるし、推測が多いので申し訳ないです。 また通信と並行での資格認定試験は、何も問題ありません。
その他の回答 (1)
- okoknonono
- ベストアンサー率54% (123/224)
>それなら、いっそのこと、教員採用試験を突破した者に初めて免許を交付することに、どうしてしないのかなとも思うわけです。 その受験資格はどのようなものですか? 大学卒で、教育実習と介護体験を済ませて、教職単位を一定数取るのが受験資格なら いっそうのこと、その受験資格者に教員免許状を与えてしまえばいいのでは無いでしょうか? 教員採用試験資格者=教員免許状取得者 が現状ですね。名前を変えるほどのことも無いでしょう。名前を変えれば、億単位の金が飛びますよ。税金の無駄です。 >なぜ、教員を目指す方はこうした教員資格認定試験を受ける方法をとる方が少ないのでしょうか。 1.取れる教員免許が小学校、幼稚園、特別支援学校の2種のみで他の免許状が取れない。 2.知名度が無い 3.大学のほうが確実に取れる が大きな理由だと思います、あとは、大学できちんと勉強したいとか、大学での情報やコネを期待するかもしれません。 >また、教職課程をおく、大学通信教育を受講中でも並行してこの教員資格認定試験を受験することはかまいませんか。 かまいません。実際に普通の大学3年で力試し受験して合格してる人がいます。その人は結局2種免許は申請せず(試験に合格しても申請しなければ権利を失います)、普通に卒業して1種を取ったそうですが。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。