• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レンズ、眼鏡・虫眼鏡)

レンズ、眼鏡・虫眼鏡の仕組みとは?

このQ&Aのポイント
  • 近視用メガネと遠視用メガネのレンズの仕組みについて説明します。
  • また、虫眼鏡で遠くを見ると景色が逆さまになる理由についても解説します。
  • これらの仕組みによって、視力の補正や視野の拡大が可能となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1534/4629)
回答No.4

"眼鏡を机などに置いていくら離れてみても、眼鏡のレンズを通してみえる景色は逆にならないのですが、それは何故でしょうか" 近視用の眼鏡(凹レンズ)は逆にはなりません。 遠視用(老眼鏡、虫メガネ)の眼鏡(凸レンズ)では逆さになります。

0006k
質問者

お礼

凹レンズだからですね ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

広げる、というのは集まっているものを逆に広がるようにして、という意味ではありません。 集まり方を広げて緩やかにする、ということです。同じ高さから滑り台で降りるとして、急な滑り台なら近くに、緩やかな滑り台ならより遠くに、降りれますよね、それと同じで、焦点がより遠く(目の奥)になるんです。 後半は『そうです』が答えですが、多分知りたいのは、像が逆さまになる「仕組み」ですよね?

0006k
質問者

お礼

仕組みも他の方の回答で理解できました! ありがとうございました。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1534/4629)
回答No.2

レンズで光の通路が屈折するのはお解かりかと思います。 参考URLの後の方の「メガネのしくみ」の”レンズ矯正の実際” の図を見て下さい。近視での凹レンズを通過した光路が屈折して 広がり結像位置が遠くなります。また遠視での凸レンズを通過した 光路が中心に向かって屈折して結像位置が近くなります。 虫メガネで物が大きく見える原理は下記をみて下さい。 https://menon.network/convex-lens4/ 同様に老眼鏡でも倒立にはなりません。 説明が難しいですが2枚の凸レンズの焦点距離とレンズの間隔で倒立 像ができる条件があります。ケプラー式天体望遠鏡がその例です。

0006k
質問者

補足

屈折の角度は同じだから、像ができる位置が変わるのですね! 後半の質問も理解できました。 もう一つ宜しいでしょうか? 眼鏡を机などに置いていくら離れてみても、眼鏡のレンズを通してみえる景色は逆にならないのですが、それは何故でしょうか、、

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1534/4629)
回答No.1

凹レンズはレンズの後ろには像は出来ません。後ろの眼の凸レンズ (水晶体)で像を結ばせます。像のできる位置を凹レンズで後ろ側に 調整するのが近視用メガネです。逆に凸レンズで像のできる位置を 手前に調整するのが遠視用メガネです。 虫メガネ(凸レンズ)での景色の反転は光の通路を見たとき焦点の位置で上下入れ替わることで理解できると思います。 下記サイトをご覧ください。 https://www.cybernet.co.jp/optical/course/whats/whats02.html https://www3.hp-ez.com/hp/meganelamd/page26

0006k
質問者

補足

凸レンズや凹レンズを使えば、像ができる位置を調節できることは分かったのですが、なぜ、凹レンズを使ったら像ができる位置が遠くなるのか、凸レンズを使ったら像ができる位置が近くなるのかがわかりません。 また、虫眼鏡を使うと、2枚レンズがある(虫眼鏡と水晶体)から、像が正立になると認識して良いですか?それならなぜ眼鏡をかけた時は倒立にならないのでしょうか。

関連するQ&A