• 締切済み

対向車との距離感が…?

乗用車ですが、右折する際に対向車がやってきているが、間に合うと思って曲がり、警笛を鳴らされることが時々ある(特に対向車が坂を登ってくるような場所で)のですが、これは自分の感覚が甘いからだとは思うのですが、高齢になるとより甘くなってくるのでしょうか?またどうすれば防げますか? 今70歳ですが、試しにwebで認知機能検査をやっても問題は無さそうなのですが…?

みんなの回答

  • tarou1916
  • ベストアンサー率36% (101/275)
回答No.6

気は若いが 体は老化しています 私は今年77ですが 実感しています あなたがおっしゃる行動は 黄色かな 対向車が確認できる坂道では 対向車が行き過ぎるまで待機する 心構えを持つことが必要だと思います 安全運転に心がけてください

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.5

思っただけで、論理的根拠のない行動をしたからだと思います。 また、だからこそ原因もわからないと言え、危険な状態です。 車の距離をどのように認識していたのか、感覚ではなく、意識的に認識可能な説明出来る基準に変えましょう。 認知機能検査に関しても、どんな検査かわかりませんが、満点が当たり前のものなら、満点を取れば大丈夫と言うことではないですし、一つでも間違いがあったら、問題があることがわかる性質のものかもしれません。 あなたにしろ、私にしろ、問題がない結果が出てしまう検査であれば、満点でも著しく優秀な結果と言うことはなさそうです。 加齢によるものかはわかりませんが、考え方に危険な要素があると思いました。

torahige1923
質問者

補足

>思っただけで、論理的根拠のない行動をしたからだと思います。 論理的根拠のない行動というのはどういう行動を指すのですか? 対向車が居なければ論理的根拠はありますがそういう状況はまず無く、対向車が近くにいた場合、自車がそれでも進んでよいかどうかは、対向車までの距離と速度とが重要で、それは測れないので感覚によるものではないのかなと思うのですが…? ただ、今は無いかも知れず今後の課題かも知れませんが、ドップラー効果で対向車の速度を測り、ソナーで距離を測って進めるかどうかの判断をハイテクにやってもらうとか でしょうか…? 意識的に認識可能な説明出来る基準というのはどういうことをおっしゃっているのでしょうか? 例えば、いつも右折する交差点があるとするなら、対向車の向こうに見えている電信柱が、車の前に見える内は右折してよいとか、そういうことをおっしゃっているのですか? でも、これをいつもでない交差点に適用するとするなら結局感覚に頼るしかないことになりませんか?

noname#252039
noname#252039
回答No.4

僕は、最近運転したくない年齢になって感じるんですけど もちろん目が悪くなったり、鈍くなったりもしますけど 僕は必ず事故を起こす、と考えながら運転していて ま、実際今まで事故の経験はないけれど 一つひとつの確認を意識してシッカリするようにしています。 僕は、自分の運転を信用しないんですね。 それと急がないようにしてます。 家に着くのが30分遅れても、誰も人を悲しませなければいいや と、、、 年を取ったから近くの車が遠くに感じる(感覚が甘くなる) なんてことは、ないような気がします。 私たちが若かったころの運転とは、違ってきてるように感じ 僕は、運転に集中しなきゃならない年齢なのだから 一つひとつ丁寧に って感じで運転しております。

回答No.3

加齢により、運転が疎かになってる。相手が警笛を鳴らすのはよほどの場合だから。 (正) 今までの2倍間に合うと思ったら、曲がる。 (誤) 間に合うと思って曲がり

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1598)
回答No.2

対向車が見えていないのでは?と思うことがあります。 こちらがブレーキをかけなければ確実に事故だったなぁという ことが多いです。(もちろん高齢者マーク付き) 対向車が坂を登ってきているときはまだマシですが、 坂を下ってきているときはマジでやばいと思ったことがありますよ。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.1

距離感がおかしいのではなくて、運転が遅くなっているのではないですかね 「ヨシ、十分行ける」と思ってから交差点を抜けるまでの時間がかかりすぎているのです 運動能力の低下が原因と思います 今までの「ヨシ、十分行ける」はもう通用しない体になっていますので、十分行けるの基準を見直すべきだと思います

関連するQ&A