- 締切済み
車の車幅感覚をつける方法
右折専用レーンのない交差点を前の車が右折、後ろの私は直進しようとする状況で、とても上手に右にいっぱいいっぱい寄って、対向車が途切れるまで待機され、その後ろの車は待機している車の左側をすり抜けて前進していき 少しでも渋滞を回避する状況ってあるじゃないですか 昔、軽自動車を乗っていた時は気にもせず 私もそうしてすり抜けていたのですが この間から乗る事になった旦那の車は15センチほど車幅が広くなるので 見た目もギリギリっぽいし怖いので そのまま右折しようとする車の少し左側後ろで待機していました。 すると 私の後ろの車がクラクションをすこーし長めに鳴らしてきました。 クラクションからそこまでの感情は読み取れないやん と笑われましたが 私には 『早よ行けよ 行けるやん! よう行かん奴がいちびってそんな車乗るなや ボケェ!!』 と聞こえてしまいました。(被害妄想気味) クラクション鳴らされたからすり抜けて行こうとしたら待機している車の左側擦ってしまいました となって後ろの車が全責任負ってくれるなら別にいいけどさ。 絶対行かない、行けない!と頑なに待機していました。 何秒かの事でもその時間の長かった事… 夜、ドラレコみて旦那は笑ってましたが… それからも、専用レーンのない右折車の後ろになるのが怖くて 帰られないわけじゃないし…と前の車と同じように、直進ならラッキー 右折なら、あら偶然ですわね。私も右折なの。を装って右折したりして少しの遠回りでスーパーから帰る日々… 明らかに行けそうなら気にせず左側から前にでますが 右折専用レーンがない道で 直進車は 右折するために右に寄って停止している車の左側を進んで前に出る必要がある!って道路交通法がない限り そもそも私は後ろで待っていてもいいんですよね⁈ それとも 行けそうだけど自信がないから停まるという行為はスムーズな走行を阻害する車に該当するのでしょうか… 専用レーンがないところで右折する時には端によらず真ん中ででーんと構えて、行けるタイミングを待ってくれれば,すり抜けて行けません。を主張できますが 後ろの車どーぞ私に構わずすり抜けて行って下さい すいませんね。右折しちゃってみたく、皆さんコンパクトに上手に寄って待機してくださるんですよね… いいのに、そんなお気遣い。 『この車は初心者ですマーク』とかあればいいのにと考えたり 車幅感覚ありませんごめんなさいってステッカーを自作して、でかでかと貼りたい気分です 昔の車なので安全運転をサポートしてくれる機能もないし、車幅感覚は乗って慣れて、降りて目視 ぐらいしか練習のしようがないですよね 何かこんな方法で車幅感覚克服しましたとあれば教えて欲しいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2058)
例えば、運転席に座って、ドアミラーとかピラーのどこら辺に停止線が見えれば、停止線にピタッと止められるかとか。 運転席(右ハンドル)から左側車両先端方向を見て、ボンネットのどこらあたりなら、道路の縁石と車両までの間隔があるか など、知っておくことも良いと思います。 セダンタイプやワンボックスなど車種により目印が違いますが、車種により右左折時のハンドルを切り始めるタイミングが異なることと同じと思いましょう。
- jack-a3
- ベストアンサー率37% (302/797)
普通の一般道の場合、車線の横幅は3mと決まってます。(大きな国道など3.5mのこともあります)二車線ある場合は合計で6mあるわけです。 で、普通車の横幅って1.8mくらいあります。1,8mの車両が3台横に並んでも5.4mですから、二車線6mの中に3台並んでも多少余裕がある状態です。まずこれを認識してください。 で、車線幅が3mある中で、右折待ちで止まっている車の横をすり抜けるには、前の車がどれくらい車線を塞いでいるかをなんとなく把握しましょう。 例えば車線を1m塞いでいるのであれば、車線の残りは2mあります。するとその車を20cm避けて通過しても自分の車は車線をはみ出さないのです。これが1.5m車線を塞いでいる場合は、この車を避けて左によると自分の車が隣車線にはみ出してしまいます。 こんな感じで、車線の幅が3mであるということを踏まえて、運転席側の右側がどの辺を通過するかを意識していれば、左側の車両感覚があいまいでもなんとかなります。 あとですね。 初心者マークは免許取得して一年以上経過した人がつけていても何の罰則もありません。不安なら初心者マーク貼っておけばいいんじゃないですか?
- are_2023
- ベストアンサー率32% (987/3028)
運転席に座り、旦那に車の左前方に立ってもらう その旦那を電柱などと想定し、運転席からの見え方で左側の車幅感覚を身に着ける
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
車幅の感覚をつけるには、 狭い道を通り、その幅になれる。 車の左前に、 車幅がわかる、小さなポールのようなものを、貼り付ける。 質問の状況では、無理して進まない。 車の運転では、事故を起こさないのが一番優先することです。 事故になるのは、少しでも早く目的地に着こうとする心理からくるものです。 早く行こうとする気持ち、捨てましょう。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
>その後ろの車は待機している車の左側をすり抜けて前進していき この行為は、実は危険です。 対向する右折の車と衝突する危険があります。 また、信号機のない交差点では、交差点右側から車が出てきたときに、先に入れる場合があります。 後ろからくる車は無いと判断しています。 幾ら煽られても待つことをお勧めいたします。 逆に、クラクションを鳴らされた時には、煽られていると判断もできます。 交差点は一番危険なエリアです。ゆっくり走り抜けることが一番です。車幅のことは慣れてくれば自然と身に付きます。それまで無理はしないほうが無難です。