- ベストアンサー
車の運転が不安です
- 最近、車の運転が不安でたまりません。特に右折などの場面で不安を感じます。
- 友人のアドバイスで、早朝の空いている時間帯に運転練習をしていますが、不安は解消されません。
- このような不安を抱えて運転している方は他にもいるのでしょうか?どうすれば不安を払拭できるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして!とにかくよろしくお願いします。 僕は運転が誰よりも下手で 人類がいまだ経験したことのないダメ運転手です。 雨の交差点、信号青で左折しようと確認したときは 誰もいなかった、、、でも再度確認すると そこにはいないはずの子供が突然一人で横断していた。 僕の確認ミス、しかないんです。 そんな僕ですが 運転は一人でするものじゃなくて 対向車運転手さんもそう、後続車運転手さん、前を走る運転者さん みんなで同じ道路を使ってます。 問題は、この運転者それぞれ目的が違うんです。 なので、危ないこともあると思うんです。 目的が同じならば、事故はないか、もしくは少なくなる ような気がします。 そして 車の運転も 信義誠実の原則 があると思います。 あの対向車は、自分に向かって突っ込んでこないだろう と予測するから運転できる。 自分もいろんな目的の運転手さんから 信頼されるようになれれば最高! と思うんです。 ご質問の場合は、直進運転手さんが右に曲がりきるな 止まらないな、と予測がすんなりできたので クラクションなどなかった。 予測されるように質問者様も右折した。 運転は、どれだけ準備していても足りないと思います。 事故の時は、自分は逃げない! 歩行者も含め、同じ道路を使う人から 信頼されるような運転を心がける!! 程度でいいと、僕は思います。
その他の回答 (3)
- watanabe04
- ベストアンサー率18% (295/1599)
事故や死者を出さないために早期返納をお勧めします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そういったご意見ごもっともです。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
運転技術を磨く簡単な方法があります。 先ずは、自身の車の「車幅感覚」を完璧に身に着ける ことを第一にトレーニングを積んでください。 それが済んだら「切り返し」の練習を タップリと行ってください。 次のステージは、 「S字・クランク」をバック(=後退)で 抜ける練習を行いましょう。こちらも 車幅感覚が基本になります。 [法令]に関しては、 自転車で実走行しながら、1つ1つ 確認することが大事です。 特に、ブロック塀などの有る道 自転車が無理ならば、歩き(=徒歩)で 行いましょう。 対向車線に入ってしまう傾向が ある人は、運転を避けるのが賢明です。 親御さんの送迎に関しては、病院の関係者に 相談してみてください。 [我々の地域では、病院の域帰りには、 極めて安価な料金でタクシーに乗れる 制度があるのですが、そちらにも、そうした 制度がある設定されている筈ですので、 福祉課など、役所の関連部署で相談して みることをお勧めします] どうしても、アナタ様自身で 運転されるのであれば、最寄りの 自動車教習所で相談してみてください。 ペーパー・ドライバー等、自身がない人が 自信を持てるようになれる教習 or 個人練習の メニューがある筈ですので。 「安全第一」で、 思考を進めてみてください。 センターラインを越えてしまう人は 運転をしないのが正解です。 走行する道路が決まっているのであれば、 「紙」に、記憶に従って、詳細に、 道筋の地図を書いてみませんか。 「切り返し」の練習場は、 教習所のを参考にして、近くの広場などに (風に飛ばされない程度の水を入れた)ペットボトルを 置けば、OKです。 病院関係の送迎が月に何度なのか、 月に 1回、または 2回程度ならば、 福祉のタクシー利用の方が、 賢明かもしれませんよ。 ショッピングなどは、徒歩や 自転車で可能ですし、買ったモノは 配達して頂けば、宜しいのですから…… まぁショッピング等に関しては、良好な ご近所付き合いができている人にお願いすれば、 気持ちよく助けてくださる筈ですし、月極で 「契約」することも可能ではないでしょうか。 幸福とは: 《人に愛されること》 《人に褒められること》 《人の役に立つこと》 《人から必要とされること》といった 「幸福の4要素」のどれかを、大切に している人が、必ずおりますので。 また、日頃、 愛情と思い遣りの「オキシトシン」 安心とリラックスの「セロトニン」 やる気の「ドーパミン」 気分高揚の「エンドルフィン」といった 4つの幸せホルモンを お味方にして暮らしていれば、必ず、 支えになってくださる人が 顕れるものです。 以上。 私個人的には、安全面からは、 福祉のタクシー利用を、お勧めしたいのですが、 トータルで、 考えてみてくださいませな。 Adieu.
お礼
ご回答ありがとうございます。 親の送迎の件、アドバイスいただきありがとうございます。検討してみます。
運転はなれですよ一時 1.5万kM/年 位数10年乗りました 光速道路もS字バックもなれました 毎日うんてんすること
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、運転は、慣れることだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 運転は、一人でするものではない。本当にそうですね。今回の私の右折に対してのご回答様の表現は、本当に心がホッとするものでした。ありがとうございました。