- ベストアンサー
両親の老後は介護保険だけで補えるのか?。
両親の老後が気になります。父は国家公務員母は主婦です。父は「介護保険に入っているからそれだけでまかなえる。施設に入る事になっても法律上一割負担だが、低所得年金者だから控除されるからお前達が金を使わなくても大丈夫」と言いますが本当でしょうか?。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 komadakomadaさんは今現在そこまで興味を持って見えないかと思いますが、Y Tammyさんの回答、関心を持って読ませていただきました。 ご両親お元気で、貴方もお若くて、あまり関心ないと思いますが・・・ 退職金で、家を直す人はたくさんいます。 ・車椅子やよちよち歩きの時の事を考えて、直してもらうようアドバイスしてあげては・・・ (ストーブを買い換えるときに安全な物を進めるとか 床、じゅうたんを滑らないものにするとかも、役たちます) ・いろいろご計画があるかと思いますが、介護費用のために、ある程度の金額を握っていてもらうようにされたら・・・ 自分の生活でいっぱいで、親のために、毎月金を出すのは、なかなか出来ないのが多くの家庭だと思います。 ですから、親御さん自身の金で、老後がまかなえるようにしてもらうのが一番助かります。 在宅だけ、入院だけ、入所だけという人はあまりいないと思います。 家にいる時ば、何を着せても構わなくても、施設、病院なら、ちゃんとしたものが数いる。 その反面、介助する子供が要ったり、家の中を、暮らせるようにしてやる必要が起きたりします。 症状や場所に合わせて、必要なものがあります。 保険では見てもらえない実費の部分が結構あります。
その他の回答 (4)
- Y_Tammy
- ベストアンサー率37% (65/174)
ご質問の趣旨から外れてしまい大変恐縮ですが、syakunageさんの仰る特別養護老人ホーム(特養)の待機者数についてコメントさせていただきます。 「横浜市の場合」特養の申し込みは申し込みセンターで受け付け、介護度や介護者の有無や健康状態、待機年数などが点数化・データベース化され、そのデータが各施設に送られるシステムになってます。(私の理解では) ですから、仮に申し込み時に待機者が1000人いたとしても、その方が介護度が高く、入居の必要性が高いと判断されれば、意外と早く入れることになり、現実にそういうケースも見ています。 その1000人と待機者も、実際に施設に空きができて、入居可能の案内電話をしたりすると、「まだ早い」「他の施設に入れた」「入院して退院のめどがたたない」などの断る人が多く、本当にすぐに入りたい人は意外と少ないかも知れません。4~5施設掛け持ちで申し込んでいる人がほとんどなので、単純に申し込み待機者の数だけ聞いて諦めるのは早いってことになりますね。 以上は横浜に限っての話かも知れませんが、全国的に同じような傾向が強まっていると思います。
- syakunage
- ベストアンサー率37% (145/386)
#2です。ごめんなさい。私の親、姑は国民年金です。お父さんは公務員でしたね。 定年まで公務員を続けられ、お母さんは国民年金をしっかりかけられたとします。 介護保険、健康保険をしっかり使うようにして、極力実費の部分を減らせば、やっていけないでしょうか。 たとえば、病院で付き添いを付けるよう求められた場合、子供が仕事を休んで付き添う。主婦の留守中の家計費のアップ。その他、目に見えない費用が要ります。 お父さんの退職金で、そういった支出がまかなえると思いますが。 今のお年寄り。企業年金などで、30万入る人もいるそうですね。 不況で、倒産して生活が苦しいと、年金で親を看て、まだ余るので、自分たちの生活に回したりしているそうです。 これからは、そんなことは無理でしょうが、親の金で、何とかやっていけませんか。 ただ、年寄りが多くなって、健康保険も介護保険も厳しくなるばかりです。 保険外の実費でやらないといけない事は、出てくると思います。蓄えも持つ必要はあります。 #1の方の言われた、特別養護老人ホームですが、 死ぬまで入っていられるので、大変安心と思います。 申し込みは、要介護にならないと出来ませんし、400人待っている間に死にませんか? 公務員の職業上、福祉の関係者との人脈を作っておくと、入院、入所、いろいろな場合に役たちます。
- syakunage
- ベストアンサー率37% (145/386)
自分の両親を看取り、舅は、姑が中心になって看取り、現在姑を看ています。 介護保険は自分の親は殆ど関係せず、今の姑は、初めから3年間お世話になっています。 介護状態は、いくらでも金が要るというのが実感です。 コネがないと保健施設は長期に入り続けれません。 衣類、医療費など実費のものがたくさんあります。 盆、正月など、外泊や外出させるよう言われますが、マイカーでないので、タクシー。(介護保険の前でしたから、今保険でやれるか知りません。念のため) 又外泊中の諸費用は実費です。 コネがなく3ヶ月で施設から出され、家へ帰っていれば、ある程度は環境を整えないと、すべてに介助が要る事になります。 専門家の方がおっしゃっているように、特養は、この辺では、400人待ちくらいだそうです。 死ぬまで入っていられますから、希望者が殺到しています。 コネがあると融通が効きますが。 病気によっては、特養から、入院になりますから、病院の費用。又付き添いの心配もあります。 どこへ行くのも車が要るようになると、実父母の場合、「タクシー代も馬鹿にならない」と思いました。 介護保険でも、兄弟の死に目を見たいのは、保険の対象にならないでしょう。 何度もそういう事があると、子供も大変ですが、乗せて行くしかないでしょう。 年寄りが増えるばかりで、「介護保険」も渋くなる。 という事があります。これだけで「介護を看てもらえる」というのは、甘いと思います。 親が浪費家なら、締めさせてもいいのですが、 何とか生活しているなら、両親を心配させても仕方ありません。 将来、親の費用が不足することを覚悟して、出してやるつもりになってあげるしかないのでは・・・ 介護年数、病気の種類、介護状態などで、必要な金額はものすごく違ってきます。 ぽっくりでなくても、さほど金を使わぬこともあります。 介護を経験して、金の必要性を感じています。
- Y_Tammy
- ベストアンサー率37% (65/174)
現職ケアマネージャーです。 通常は年金でなんとかなると思います。ただ、介護保険だけでカバーできない介護費用って結構ありますし、これから更にそういう増えてくると思います。今まで介護保険でカバーできていた部分も解釈が厳しくなり、保険外となっていくでしょう。(財政上に理由が一番だと思います) 施設に入っても、年金がもらえてれば控除ってことはないと思います。特養なら現状で月に6万円台で生活できますからkomadakomadaさんの経済負担がなくてもなんとかなると思いますが、入るまでが大変。 横浜ですと、介護度4と5の方が最優先になっているようです。 一番お金がかかるのは、介護度3~4で同居の介護者がいない方かも知れません。必要と思われる介護保険内のサービスを使っても月間の限度額をオーバーしてしまい、オーバー分の全額負担が発生する方も多いので、、、 勤務前の忙しい時間なので、文章にまとまりがなくすみませんでした。
お礼
いえいえ、実際の現場をご存知な方からのお返事を頂けてとてもありがたいです。 やはり問題は高齢者の数から来る枠の問題みたいですね・・・。