• ベストアンサー

パワハラの定義を教えて下さい

パワハラの定義を教えて下さい 長時間の説教 教えられてないことができてないことについて、基本的なこともできないのかと言われること 仕事ぶりがバイトテロと同じだと言われたことなど です 対処としましては 上に相談する 部署や勤め先を変えることでしょうか?何卒よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

厚生労働省の定義だと、 厚生労働省 - パワーハラスメントの定義について 平成30年10月17日 雇用環境・均等局 https://www.mhlw.go.jp/content/11909500/000366276.pdf | 1.優越的な関係に基づいて行われること | 2.業務の適正な範囲を超えて行われること | 3.身体的若しくは精神的な苦痛を与えること、又は就業環境を害すること とか。 -- | 対処としましては 上に相談する 部署や勤め先を変えることでしょうか? 段階的な対応だと、 ・まずは、内容、日時、場所などの記録をガッツリ残す。  ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 ・必要ならば、ICレコーダーを使用。  そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 ・直属上司、その上司が加害者なら更に上の担当者へ、繰り返し相談。  相談の際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などの記録をガッツリ残します。  目の前でメモを取るなどして、記録を残している事をアピールすると、対応が良くなる事もあります。 ・社内のパワハラ相談の窓口、ないし職場の労働組合へ相談。 ・組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 日本労働組合総連合会(連合) https://www.jtuc-rengo.or.jp/ 全国労働組合総連合(全労連) http://www.zenroren.gr.jp/jp/ 全国労働組合連絡協議会(全労協) http://www.zenrokyo.org/ 首都圏青年ユニオン http://www.seinen-u.org/ そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。 ・行政の支援が必要なら、窓口は労働局のパワハラ相談の窓口、ないし法務局の人権相談の窓口へ。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (6)

回答No.7

法律相談のサイトですが、下記のサイトがとても分かりやすいです。 https://roudou-pro.com/columns/45/

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.6

パワハラの定義は ・まず本人がパワハラじゃないかと思うこと ・客観的に見て、行き過ぎた行為であると一定の機関(ますは行われた組織(会社)、折り合いがつかなかった場合は裁判所)が認めること になると思います。長時間の説教、説教の内容が暴言、充分にパワハラに認定できる要素はあると思いますが、本人ができていないと自覚して、奮起の種にしているなら、ハラスメント(嫌がらせ)にはならないので、スルーされることもあるでしょう。 >対処としましては 上に相談する 部署や勤め先を変えることでしょうか? これらとは別に証拠を持って労基に相談、という道もあると思います。しかし、あからさまなパワハラをやってしまう会社ですから、常識的なルールから逸脱している企業も少なくないと思われます。争って居座っても辛い立場に変わりはないと思われるので、明確な証拠があって怪我でもさせられて、大きな賠償が取れる事案でない限りには別に移るのが最も楽な対処になると思います。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#245936
noname#245936
回答No.5

ネット情報では、 「職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます。」 とあり、業務の適切な範囲は超えていないならば、パワハラではなく、イヤミな圧力的な上司となりますね。 会社は金稼ぎサークルなので、お金を稼ぐミッションに不要な圧力がかかる場合は、その上に取り合うのはありかと思います。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#251481
noname#251481
回答No.4

記録(メモ書き程度でも良いですが可能ならレコーダーやスマホで録音)をとってその人より上の上司に相談したら良いと思います。 労働組合があるならそこでも良いし、外部なら外部でも良いですけど、正直居づらくはなると思います。無難なのは「上司」です。 それでも対応が変わらないなら部署替えをしてもらうとか。あと数か月で年度も変わりますし。 残念ながら「その程度のことはよくある」も事実です。 会社全体としてそういう体質が目立つなら、転職も選択肢に入れて良いとは思います。 ただ転職先でも同じようなことはあるかも知れませんね。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

  • puhkichi
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.2

できれば直筆で日時、されたことをメモにして証拠を取りコミュニティユニオンという会社の外部にある一人で入れる労働組合に相談するのはどうですか?もうご存知でしたらすみません。 質問者さんがされたことはハラスメントとおもいます。 行政の労働相談はあまり当てにならないことが多いような気がします。 労組は嫌い、怖い、次に面接に行った会社に調べられて団体交渉をしたら不利になるとか断られるとかいう都市伝説をいうひとがいますけど…そういう会社もあるけど違うところもあるみたいです。組合費が必要と組合員になることを勧めてくるけど、嫌なら解決後にやめることはできます。ほかはNPO労働相談センターや労働弁護団もあります。詳しい弁護士に相談したほうがいいです。フェミニストの弁護士や女性センターです。男女共同参画センターは、男の人の相談もある地域もあります。全国であるのでそこに電話するとなにか教えてくれるかもしれません。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.1

そうですね。 あなたの主張が全て正しい前提ならですけど。 疑問なのは、そんなパワハラの事実があるような会社にとどまっている必要はないのに、すぐ転職しないところですね。 転職は難しい時期かもしれませんが、需要のある人材なら簡単です。 教えられていない事も、教えられなければ出来ない事かどうかわかりませんし、基本的なことも出来ていないなら、気がついたら言わないといけないかと思います。 良くはないですが、これで改善されなければ、辞めて貰っても良いと思っているなら、そのようなことになるかもしれません。 あなたに非がないのなら良いのですが、あなたに非があると転職も苦労するのではないかと心配です。 質問してしまうところも心配なんです。 自分では判断できないか、自分の考えに自信がないと言うことですからね。 どちらにしても、無理せずに頑張られたら良いかと思います。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A