- 締切済み
ふらつきがあって辛いです。
動作時、座って物事をしている時に身体がふらついてつらいです。 横になっている時にふらつくことは無いです。 ふらつくのを対処するには安静にするのが良いと病院で言われました。 質問です。 動くときにイライラしたり騒いだりするほうとゆっくり動いたり休むほうとどっちがふらつきが治るのが早いですか?? 過度な身体運動をしてふらつきが出ることは看護師さんから聞いています。 なので身体運動はかなり減らしました 筋トレなどが身体運動に当たります。 適度にしなさいと何度も言われます。 入浴も30分以内にしたんですが、やり過ぎてふらついたりなどの不調がひどくなることがあるという話も聞いています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
お飲みになっている薬に、めまいとふらつきの副作用があります。 ですから、副作用の可能性が最も高いです。 寝返りを打ったときに、まめいなどの症状が出ないということは、三半規管(要するに耳)の問題ではない可能性が高いということです。 脳腫瘍などの問題ならば、横になっているときも、症状がでるはずなので、そのような可能性はとても低い。 となれば、薬の副作用の可能性が最も高いです。 他に考えられるのは、脳の血流症が不足しているという可能性です。 心臓がもともと弱っているのか、脳への血管が狭くなっているのか、という可能性があります。 しかし、脳への血流量が不足しているならば、ふらつき、めまいの他にも様々な症状がでるはずですから、医師が気がつくはずです。 なので、やはり、最も可能性が高いのは、薬の副作用です。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
>動作時、座って物事をしている時に身体がふらついてつらいです。 横になっている時にふらつくことは無いです。 横になっているときには起きないということは、寝返りをしたりしても起きないということでしょうか? それなれば、原因は、脳か心臓にある可能性があります。 バランスを司る耳の機能に問題がある場合は、寝返りを打ったときにもめまいやふらつきが生じることがあるからです。 脳か心臓に問題がある場合には、そちらを治療しないと、治りません。 ちなみに、発達障害、統合失調症とは関係ないと思いますが、薬の副作用である可能性はあります。 私のアドバイスは、つぎの3つ。 1) 発達障害を診療している医師に、ふらつきの事を言って、薬の副作用の可能性について、考えてもらってください。 2) 循環器内科を受診して、心臓の機能に問題がないことを確かめてください。 3) 1,2で、問題はないとなると、脳の機能の問題かも知れません。脳神経外科を受診してください。
お礼
回答ありがとうございます 補足に質問投稿しました。
補足
横になっていて起きない=寝返りをして起きることは無いと思います。立ち上がって(寝たり横になっていた状態から立位になる)起きることは多々あります。 副作用でふらつきは精神科で聞いています。 ランドセンとシクレスト舌下錠と抑肝散加陳皮半夏を飲んでます。 ランドセンやシクレスト舌下錠は寝る前にまとめて飲んでます。 寝返りを打った時にめまいとかは無いと思います。 脳の疲弊が大きいと言われました。 腎機能、肝臓機能は異常は無しと言われました。 脳や心臓の問題はどうやって治せばいいか、、、解るなら教えてください。
- tokohay
- ベストアンサー率10% (173/1579)
病名は
補足
広汎性発達障害 場面かんもく。統合失調症の抗精神病薬のシクレスト舌下錠とランドセンと抑肝散加陳皮半夏服用しています。 統合失調症ではなく、発達障害の特性が強いとの話を医師から聞いています。 僕も今、体調が悪いです。
お礼
回答ありがとうございます 補足に質問投稿しました
補足
シクレストやランドセンは副作用(ふらつきとか)は聞いてますよ。 ランドセンは2年以上飲み続けています。シクレストは飲み始めてから1ヶ月くらいしか経ってません 運動量もかなり減らしました。 >>三半規管の問題ではない可能性 実は大音量で音楽を聴いたり耳栓やイヤーマフをして寝逃げしたり、過度に寝過ぎて頭痛や幻聴や耳鳴りなどの症状が思春期(高校生あたり)から出ています。 ふらつきは2019年の梅雨~夏から出ています。ふらつきは歩けなくなるとかではありません。めまいやふらつきはそんなに重篤な症状で出ていることはないと思います。 脳腫瘍と診断はありません。 心臓が弱っているとか脳への血管が狭いってことですが適度な運動、食事、睡眠はとってます 筋肉をつけたり日光を浴びたりしてはいます。 心臓が弱いのや脳への血管が狭いのは筋肉をつける日光を浴びる、運動や食事、睡眠で対処できるは知ってますか? 大音量で音楽を聴くと耳鳴りや難聴になると聞き、それを看護師さんや医師に聞いたら長年やるとそういうふうになる可能性はあると言ってました。 だらだら(例えば四六時中とか1度に4~8時間とかの長時間)音楽を大音量で聴くことは今までにありませんでした。 睡眠、食事、運動などの好きなことは長年やっています。 薬などで症状が緩和している経験もあります。 ぼくも最近調子が悪いです、 虫歯がひどくて頭痛(耳と頭が近い所が痛い)、噛む時などに激痛、耳鳴りが激しいので辛いです。 めまい、ふらつきで倒れたことは今までに無いと思います。