• ベストアンサー

is stoppedとは?

A truck is stopped at a stoplight.という文があるんですが トラックが止められているという受け身なんですか? それとも、トラックが stoppedという過去分詞で形容詞で 止まっている という状態をisという動詞で表しているんですか? そうだとすると、truck is stopping というstoppingという現在分詞も形容詞として見れば 同じ意味になりますよね? よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.6

「補足」を拝見しました。 >調べてみたらstopには自動詞他動詞両方の意味があるんですね 今回のがなぜ自動詞あつかいなのでしょうか? ⇒文脈、あるいは前後の関係が分かりませんので、「1台のトラックが信号で止まっている」と、自動詞として解釈するのが自然かなと思っただけです。確たる理由はありません。 他動詞と考えて解釈することもできます。その場合、受動態という形式に合わせて直訳すれば、「1台のトラックが信号で止められている」となります。 自動詞、他動詞、どちらでも解釈は可能です。そして、上で述べたとおり、文脈や前後の関係がありませんので、決め手はありません。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます 確たるものはないという言葉で安心いたしました

その他の回答 (6)

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.7

> 受動態扱いだとして、by~にあたる動作主はなんですか? 受動態の場合動作主体は文脈次第。運転手か、警官か、守衛かわかりませんし、トラックが停車させられたことが重要なので、この文だけだったら訳にはねいさせられないしする必要もありません。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます by~みたいなのが必要なのかとおもいました

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.5

A truck is stopped at a stoplight. は受動態で、運転手か何者かによって止められた。 stopは、ある状態にあるものを停止、中止する、させると言う動作を示す動詞。なのですが、stopする前の動作を止めることに注目していて、一度の止めると言う一度の動作で止まったところで完結し、その後の状態は表しません。この例文の場合は、 トラックが(誰かに)ストップライトのところで止められた。 以上。と言う感じです。 A truck is stopping. は、良く電車の車内放送で、「The train will be stopping at Tokyo station. 」などと放送される様に、止まりつつある。止まると言う動作が起こり始めて継続中、と言う事を示しています。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます 受動態ということはstopは他動詞ということですか?

CK2021P
質問者

補足

受動態扱いだとして、by~にあたる動作主はなんですか?

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.4

再度の「お礼」を拝見しました。 >古語だとどういう特徴があるんですかね? ⇒おそらく、ある種おごそかな印象とか特別な強めの効果などが添えられるのではないかと思います。 >あのトラックの文はTOEICの最新版の公式問題のリスニングにありました 古語の表現をなぜ使うんですかね? ⇒この場合はきっと、「トラックが止まって《いる》」という《状態》を明示するという意図があるのではないでしょうか。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

CK2021P
質問者

補足

調べてみたらstopには自動詞他動詞両方の意味があるんですね 今回のがなぜ自動詞あつかいなのでしょうか?

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.3

「お礼」を拝見しました。 >⇒ときに「be動詞+自動詞の過去分詞」で、「~している、してある」という意味 の「完了(した状態)」を表すことが>あります。このときに用いられる過去分詞は 自動詞の過去分詞で、これを「能動分詞」と呼ぶことがあります。 >例をあげていただけると嬉しいのですが 「be動詞+自動詞の過去分詞」で「完了(した状態)」を表す例ですね。 例えば、こんな表現です。 My youth is gone.「わが青春(時代)は過ぎ去った」。 A truck is stopped at a stoplight.(CK2021Pさんが、最初の質問文として書いた文ですが、これもその一つです。) Spring is come.(これは前便で私が挙げた文ですが、これもその一つです。) >be動詞+自動詞の過去分詞 は完了形ということですかね? ⇒はい、ただし、古語です*。また意味的には、完了というより、「完了した結果としての状態」を表します。 *上の例を現代語風に言えば、普通の完了形が用いられます。それぞれ、 My youth has gone. A truck has stopped at a stoplight. Spring has come. となります。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます 古語だとどういう特徴があるんですかね? あのトラックの文はTOEICの最新版の公式問題のリスニングにありました 古語の表現をなぜ使うんですかね?

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.2

「質問者からのお礼」を拝見しました。 >be動詞+過去分詞は全て他動詞だと思っておりました なので全て受動態だと思っておりました ⇒確かに、「be動詞+過去分詞」の多くは受動態ですね。そして、受動態をつくる場合の過去分詞は他動詞の過去分詞ですね。これを「受動分詞」と呼ぶことがあります。 >be動詞+自動詞の過去分詞というのはどういう意味なんでしょうか? ⇒ときに「be動詞+自動詞の過去分詞」で、「~している、してある」という意味の「完了(した状態)」を表すことがあります。このときに用いられる過去分詞は自動詞の過去分詞で、これを「能動分詞」と呼ぶことがあります。 なお、英和辞典でbeの項を丹念に読んでみてください。おそらく、解説の最後のほうに、「完了(した状態)」を表す「be動詞+自動詞の過去分詞」の説明があると思います。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます >⇒ときに「be動詞+自動詞の過去分詞」で、「~している、してある」という意味の「完了(した状態)」を表すことが>あります。このときに用いられる過去分詞は自動詞の過去分詞で、これを「能動分詞」と呼ぶことがあります。 例をあげていただけると嬉しいのですが be動詞+自動詞の過去分詞 は完了形ということですかね?

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.1

>A truck is stopped at a stoplight.という文があるんですが トラックが止められているという受け身なんですか? ⇒いいえ、これは《be+自動詞の過去分詞で完了した結果》を表す構文です。通常「~した・してある・している」のように訳されます。 >それとも、トラックが stoppedという過去分詞で形容詞で 止まっている という状態をisという動詞で表しているんですか? ⇒どちらかと言えば、これに近いです。 「be+過去分詞」は完了文の一種です。「have+過去分詞」の親戚のようなものです。ただし、「have+過去分詞」が完了に重点を置くのに対し、「be+過去分詞」は完了した状態に重点があります。 比較例:Spring has come.「春が来た」、Spring is come.「春が来ている」。 >そうだとすると、truck is stopping というstoppingという現在分詞も形容詞として見れば 同じ意味になりますよね? ⇒いいえ、truck is stoppingは進行形の一種で、「止まろうとしている」という意味になります。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます be動詞+過去分詞は全て他動詞だと思っておりました なので全て受動態だと思っておりました be動詞+自動詞の過去分詞というのはどういう意味なんでしょうか?

関連するQ&A