- 締切済み
小学一年生の息子の勉強について
小学一年生の息子がいるのですがなかなか勉強嫌いで困っています。 宿題なども一緒について何回も言わないとできません。そのせいか勉強もあまり分からないようでますます勉強が嫌いになってしまっているように感じます。 どのようにしていけば勉強が楽しい、自分でできるようになりますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15944)
小学校1年で判らない?発達障害とかは?無いのであれば、勉強をなぜしなければ ならないかを話して理解させることからしないと。 小さい時から理論的思考をさせておいた方が、大きくなった時に 良いかと。 子供に「どうせ子供だから言っても判らないだろう」ではなく、判るように 説明するのが親の役目で、今のうちに克服させないと、本当に 困ると思います。 うちも小さい時は泣きながら勉強してました。 親が必死に勉強させてる意味に本人が気づいたのは高校生でした。 ずっと「なんで、うちは親が、こんなに厳しいんだろう。」って 思ってて勉強の必要性を説明されても完全には理解できてなかったと思うけど 頭の、片隅には残ってて将来の夢が出来た時に具体的に自分が、しなければ いけないことは理解できた。高校生の時に同級生が「できない」って 言ってるのを見て「何で、こんな簡単なことが出来ないの?」って 思った。「これが親が厳しく言ってた意味だと理解できた。」って うちの子が言ってました。 判るまで、きちんと教えて判るようになったら楽しくなると 思います。 自分で出来るようになるには、判らない所が無い状態にしないと無理です。 自分で出来るようになるまでは親が付いてするのがベストだと。 先生に、よるでしょうが判るまで教えてもらえるよう、相談に行くことも 必要かもしれないし、1年生なら、教えれますよね?
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
>宿題なども一緒について何回も言わないとできません 手厳しいことをいいますが、教える講師側に問題はないですか。「教えても分からない」ではなく「分かるように教えていない」のではないでしょうか。 私も子供を持つ人とお付き合いしていたことがありますが、子供って基本的に知的好奇心が旺盛です。例えば昆虫が好きだったら昆虫の図鑑を与えれば何もいわなくても無我夢中で読んでどんどん覚えます。 教える立場になると分かりますが、教える側って教わる側より何倍も勉強しないといけないのですよ。だから子供が面白く感じるように勉強を教えたいなら、他ならぬ自分自身が勉強しないといけませんよね。 例えどんなジャンルであっても、親が勉強熱心だったら子供も自然と勉強するようになるのではないかなと思います。頭がいい子の親って大抵頭がいいですし、そういう子の家に遊びに行くと本棚にずらっと本が並んでいますよね。 夜中のドン・キホーテでよく見かけるヤンキー家族なんて見てると、親からしてバカですからね。親がものを知らないのに、子供が物知りになるわけがないです。
- gomapapy
- ベストアンサー率39% (41/104)
強制された瞬間に遊びではなくなるので、楽しくはならないでしょう。子供に何がしかの面白味や手応えを感じさせない限り不可能です。 言われなくてもやる子は、それをしなければいけないという納得をしています。子供にどうやって納得させられるかを考えてみてはどうでしょう。
- kikiyan121
- ベストアンサー率21% (25/114)
ご主人や母親である貴女は勉強するのは好きでしたか? 好きだったのであれば、何故好きだったのかを子供様にお話をしてあげれば良いかと思いますよ。 逆に嫌いだったのであれば、質問者様に似たと言うことです。 自分が嫌いだったものを無理矢理押し付けないことです。 子供様が何をしたら喜んで何をしたら嫌がるかを見抜くことも大切ですよ。 お金に関して口煩いご主人に子供様のことを一時的に任せてみたらどうですか? 経営者であれば、人の扱いもできるのではないでしょうか。