- 締切済み
「くっちゃべる」
よくしゃべるの意味で「くっちゃべる」 という表現をしますが、 「くっ」とは何なのでしょうか? 接頭語とするならば語源となる語は何なのか? 単なる方言やなまりなのか? 調べてみても、答えはわかりません。 どなたか詳しい方 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hugyantara
- ベストアンサー率0% (0/1)
「くっちゃべる」の「くっ」は接頭辞で、その動作や状態の主に不快感をおぼえているような場合でしょう。「とろい」という形容詞を「くっとろい」と言うこともあるし、「死ぬ」を「おっちぬ」 (おっ死ぬ)とも言いますね。「落とす」を「落っことす」というのも「おっく落とす」から きたのでは?
- 五十嵐 正(@oh-Tokyo)
- ベストアンサー率51% (173/334)
後続の動詞を強調する接頭語ですが、どの地域で発生したかは不明です。 推察するよりほかありません。 言おうとする感動を良く表しているためか、各所で使われるようになり、今は全国的な用法に広まっています。語源は不明 よみびとしらず、です。 だが、どちらかと云うとやや軽蔑の底根を含んで云う場合が多く、上品な表現ではありません。 語調は「口が軽く、よくしゃべる人だ」が簡略化した表現と思います。 「くっ」の語源は、「口が」がなまったか、「けっ」とか「まっ」の接頭強調語のように、口調が状況に適している単なる強調音と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます!
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
諸説有るようで,北海道の方言という人と,茨城の方言というひとまでいます。 くちゃくちゃしゃべりまくる を短くしたものだという意見があり, 私もそれに近い意味を想像しますので くちゃくちゃ がくっちゃ になり しゃべりまくる が べる に短縮されたものかなと思います。文法的に意味があるのか不明です。
お礼
ありがとうございます!
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
No3「くっちゃべる」 …意味を追加回答。 (当人の意思よりも)「口が勝手に喋り続けてる」ような様。 (昔の食事のように)「必死で休まず喋り続ける」ような様。 …そんな意味が含まれてます。
お礼
ありがとうございます。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
漢字にするなら 「口喋る」「喰喋る」くらいしか思い浮かばない。 通常の会話用語でもなく、 下層庶民が近しい間柄の会話に用いる表現で、 文法や漢字の慣らいにも縛られない「俗語」という解釈で如何? 「○っ○eる」とか似たような表現は様々な言葉に適用されてます。 「ぶっちゃける」…打っ明ける? 「くっつける」…食っ着ける? 「ぶんなげる」…振ん投げる? 「かっさらう」…掻っ去らう? 「ひっかける」…引っ掛ける? …等々。 方言というより、 乱暴な会話が容認される場での、 「様子を示す表現」と「動作を示す単語」が、 粗野に組み合わされた結果として生まれた、 「下層庶民の間で交わされる、気短かな雰囲気の俗語」 …そんな解釈で如何ですか?
お礼
回答ありがとうございましす!
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1465/3824)
どなたかのブログに有りましたが、参考になるかもしれません。 抜粋: 「口喋る」おしゃべりする。 その度合いがとてもうるさい感じ。 女子高生がよくやる。 にぎやかに、かしましくしゃべる。 東北でもよく使う。 ↓ https://tuduri.muragon.com/entry/52.html
お礼
早速の回答ありがとうございます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
「口」でしょう。口ばっかり=喋るばかりで何もしない、という意味が見えがくれします。「不言実行」の裏返しですね。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます!