- ベストアンサー
分譲マンションの専有分(室内)の修繕費用について
お世話になります。同じマンションで、保険適用で占有部分を直したり、修繕積立金からの支出(保険は使わず、出費)で直したりとまちまちです。その判断の線引きはどこにあるのでしょうか? 管理会社の担当者の匙加減なのでしょうか? 保険を使えば、おのずと改定保険金は、上がると思います。 また、皆さんの修繕積立金から費用で修理代を出す場合、総会や理事会で事前決議(内容説明、報告)は、必要ないのでしょうか? 何度も各占有部分の工事がありましたが、掲示板に工事の日程と簡単な内容(漏水によるクロスの張替)が張り出されるだけです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保険適用とありますがどちらの保険なのでしょうか?ニッセイとかソニー損保とかあると思うのですが、普通事故により保険を利用しても金額が上がることはありません。保険適用かどうかは保険の種類によります。(オプションにより加入している契約) また、保険適用かどうかは管理会社が判断するものでなく最終的に保険会社が判断するものと思います。管理会社の担当者は経験上保険適用になるかもいう判断の可能性が高いと思います。 修繕費については、経年劣化等に当てるものかと思います。 たとえば、駐車場の砂利が少なくなってきたので追加するとか。 アスファルトであれば、穴があいたので埋めるとか、壁にヒビが入っ てきたので補修するか、上下水道の配管に寿命がきたので交換、屋根の部分に寿命がきたので補修する等ですね。 なので年数が経過とともに上がってきます。 それとは別に鉄筋の場合建物の寿命が50年なので、その建物を存続させると決定した場合、その何年か前に大規模な改修工事が必要となり別途回収工事費用を徴収されます。金額はまちまちだと思うのですが某建物では500万とか、払えない場合は分割で5年ぐらいで支払い要求がきます。
その他の回答 (2)
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
No.1です。 >決算書を読み込み、調べたところ保険適応と口頭で教えてもらっていたものも、ただの修繕費用支出だと明らかになりました。 と書かれていますが、保険適用の場合も、決算書では修繕費の支出として金額が記載され、別途収入の欄に保険からの入金が記載されているはずですから、ちゃんと読み込むことをお勧めします。修繕費の欄に支出が書かれている=保険適用では無い にはなりませんよ。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
「漏水によるクロスの張替」の漏水が区分所有者の責に無いなら、マンション全体の修繕費が使われるのは普通だと思います。 ※大規模修繕に向けた修繕積立金と、毎年の経費に予算化されている修繕費は別会計だと思います。 保険適用にするかどうかは、保険のカバー範囲等契約内容に応じて誰か(理事会?管理組合?)が判断されていると想像します。 事前決議が必要かどうかは、お住まいのマンションの規約に書かれていると思いますが、通常予算内の修繕費なら理事会承認くらいで済むと思います。しかし、少なくとも事後の報告はあるはずです。(定時総会の決算報告に載っているはずです。)
お礼
ありがとうございました。多々、問題があることだけはわかってきました。修繕をした方、修繕積立金残高が、赤字だったと判明し、問題が大きくなっています。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 決算書を読み込み、調べたところ保険適応と口頭で教えてもらっていたものも、ただの修繕費用支出だと明らかになりました。管理会社から、ごまかされ、嘘ばかりつかれていることが分かってきました。
お礼
お忙しい中、ありがとうございました。