- 締切済み
罰則つきのお願いとか矛盾してね?
「自粛要請に従わなかったら罰則つける」とか「マスク着用のお願いに従わなかったら入店させない」とか、お願い聞かないなら罰与えるとか言ってる事むちゃくちゃすぎない?所詮お願いなんだから、聞くも聞かないもこっちの勝手じゃね?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
店はあらかじめ告知があれば、入店をを許可する客を選ぶ権利が法的に認められています。罰則では無いし矛盾もしていません。
- 19690318
- ベストアンサー率23% (97/407)
法律の解釈上、今の日本では強制力はできません。 ですから自粛という言葉を使うだけで、名目自粛はつまり、「実質上の強制力」なのです。 お前ら分かってんだろうな!ということです。 テレビでもそのような法解釈をしているので、お店の経営者はみんなその意味は知っています。 街中インタビューで「自粛だから強制ではないよね、俺らの自由だよね~」というのは日本中に自分のバカレベルを披露しているようなものです。知識層からは笑われています。インタビューには気を付けましょう。
- sat000
- ベストアンサー率40% (324/808)
自粛要請に従わなかったら罰則つけるについては、罰則ができた暁には、要請ではなく指示になります。法律に基づいて禁止されるわけです。違反したら諸外国では数万~数十万くらいの罰金ですね。さすがに刑事罰ではなく行政罰だと思いますけど。正当な理由なく外出できなくなるのでしょうね。 なお、感染を知りつつ出歩く輩が複数出てますけど、こういう連中についてはテロか障害の未遂で捕まえてほしいと思ってます。 マスク着用のお願いに従わなかったら入店させないについては、店には客を選ぶ権利がありますので、各お店の自由でしょう。嫌ならそのお店に行かなければ良いのです。客にも店を選ぶ権利があります。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
あなたが納得できないなら従わなければいいのです。実際に罰せられたら「要請だから従うかどうかは自由のはず」と主張すれば裁判で勝てるかもしれません。健闘を祈ります。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1466/3827)
>「自粛要請に従わなかったら罰則つける」とか「マスク着用のお願いに従わなかったら入店させない」とか、お願い聞かないなら罰与えるとか言ってる事むちゃくちゃすぎない?所詮お願いなんだから、聞くも聞かないもこっちの勝手じゃね? ↓ 日本語で「お願いします」という中には「やってくださいね」という「暗黙の強制」があります。 ●レストランには犬を連れてはいらないよう、お願いします。 ↓ このお願いは、ソフトに言っていますが、レストランの「決まり」で従わなければなりません。 「マスク着用のお願い」も同じことです。 殆どの日本人は、この「お願い」の言葉だけで自粛しますが、お願いの意味を解さない一部の人の為に入店させないなどの「罰則」が必要と判断したものと思います。 「自粛要請」も同じことだと思います。 経営が苦しいのは重々、分かっているが、自粛をしないと、コロナウイルスが終息せず、自粛をしなかった店を含めて、その他、大勢の店にも大きな影響を及ぼしてします為、苦渋の「自粛要請」つまり、「お願い」と思います。 早く、ある程度の状態まで落ち着くように協力したいですね。
- KaneHen
- ベストアンサー率23% (16/67)
そうとばかりも言えません そもそも その賞罰が何に対してのものなのかにもよります ・条件を達したものに対する褒賞なのか ・罪を犯した人に課せられる罰なのか それと入店条件は罰則ではないですよ、 ・不特定多数の人間を観光客、帰郷者お断りするのは差別として問題があるかもしれませんが ・マスクの着用はドレスコードです、マスクをつけるだけなのですぐできます 仮に 食中毒を出せば保健所の立ち入り検査が入って即営業停止ですよね クラスターも同じことです、結果次第ですよ
お礼
マスクなんて大した意味もないのによーやるわ
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
「罰則付き」にした時点で「要請」ではなく、「命令」になります。
お礼
日本語ぐらい正しく使えよ、って思うね。
お礼
「お願い」なんて曖昧な言葉で責任逃れしてるのに、こっちが無駄に忖度してやるから相手はつけあがるんですよ。 お願いと言いつつ絶対に聞いてほしいなら、「指示」「命令」「警告」など相応の表現で掲示すればよい。