- ベストアンサー
物理、工学の分野です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5.6と5.7からΦを消せ、とあるので、消します。 どうするかというと、 sin^2 + cos^2 = 1 の関係を使います。 すなわち、5.6を hv1/c sin θ = mv sinΦ として両辺自乗すると (hv1/c)^2 sinθ^2 = (mv)^2 sinΦ^2 となります。 また、5.5を hv0/c - hv1/c cosθ = mv cosΦ として両辺自乗すると (hv0/c - hv1/c cosθ)^2 = (mv)^2 cos Φ^2 となります。 これらを足し合わせると (hv0/c - hv1/c cosθ)^2 = (mv)^2 cos Φ^2 +(hv1/c)^2 sinθ^2 = (mv)^2 sinΦ^2 (hv1/c)^2 sinθ^2 + (hv0/c)^2 -2(hv0/c)(hv1/c) cosθ + (hv1/c)^2 cosθ^2 = (mv)^2 (sin Φ^2 + cosΦ^2) となりますから、最初に書いた関係をつかうと (hv1/c)^2 + (hv0/c)^2 -2(hv0/c)(hv1/c) cosθ = (mv)^2 とできます。 ここまでやって気づきましたが、5.8式は一箇所間違ってますね。 左辺第3項の係数は、 2h^2v0v1/c^2 のはずです。プランク定数も自乗です。そうでないと、他の項と次元が合いません。 また、5.8式の中央と右辺の関係は、単に5.5式を以下のように変形しただけです。 hv0 = hv1 + 1/2 mv^2 から mv^2 = 2h (v0 - v1) m^2 v^2 = 2mh (v0 - v1)