- ベストアンサー
free infectious virusesとは?
- COVID-19のテスト方法の発明者は、ウイルスの検出には使用できないと述べていない
- PCRテストは無料の感染性ウイルスを検出できないと述べられている
- 記事全体の内容は理解できないが、COVID-19のテスト方法の問題があると示唆されている
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 >「ファクトチェック:COVID-19のテストに使用された方法の発明者は、ウイルス検出に使用できないと述べていません」というタイトル ⇒原文の、Fact check: Inventor of method used to test for COVID-19 didn’t say it can’t be used in virus detection部分(添付サイトより引用)ですね。 この文は、いわゆる「二重否定文」です。つまり、訳は、 「ファクトチェック:COVID-19のテストに使用された方法の発明者は、それはウイルス検出に使用できないと述べたわけではない」となります。 >記事に 「PCRテストは無料の感染性ウイルスをまったく検出できない、と述べています。」とあります。無料の感染性ウィルスというのはおかしいです。 ⇒“PCR tests cannot detect free infectious viruses at all”(同上)ですね。これも分かりにくいですが、いわゆるcannot … at allの「部分否定」(すべて・まったく…しないわけではない)です。なお、この文の訳は、次の項で述べます。 >英語にするとfree infectious virusesとなっています。 >このfree infectious virusesとはどういう意味になりますか。 ⇒このfreeは、形容詞でなく副詞でしょう(=freely)。 ということで、PCR tests cannot detect free infectious viruses at allの訳は、 「PCRテストは、感染性ウイルスすべてを自由に/無制限に検出できるわけではない」となります。 >文章のおおまかな内容なども教えていただけると嬉しいです。 ⇒原文の“PCR is intended to identify ~ but not viruses themselves.” がいわば核心部分ですので、これを要約しておきます。こんな感じです。 「PCRは、対象物質を質的に特定することを目的としているのであって、数の推定には適していない。ウイルス負荷テストは、血中のウイルス数を数えるという一般的な誤解があるが、このテストで感染性ウイルス全てを自由に検出できるわけではない。それは、HIVに特有と信じられているタンパク質を検出することしかできない。このテストでは、ウイルスの遺伝子配列は検出できるが、ウイルスそれ自体は検出できないのである。」
その他の回答 (2)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。寝言です。 >>こういうデマがネットで拡散されるのは本当にこまりますね。 僕は、在米ですが、十代の間では、大麻を吸うとコロナにかからない、酒を飲むと、などと色いろあるようです。
お礼
煙草を吸うとコロナにかからないというのを聞いたことがありますw
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
PCR tests cannot detect free infectious viruses at all 1。無料の感染性ウィルスというのはおかしいです。 おっしゃる通りです。 2。このfree infectious virusesとはどういう意味になりますか。 自由な(=統制されていない)伝染性ウィールス すなわち「伝染性ウィールスならなんでも」と言うわけではない、と言う意味だと思います。 3。また全体の日本語訳を読んでも理解できるのはタイトルぐらいで、ほとんど意味がわからないです。(英語もほとんどわかりません)文章のおおまかな内容なども教えていただけると嬉しいです。 「このテストは、ウィールスの性格は特定できても量はわからない、言い換えれば、ウィールスの遺伝子配列は検出できても、ウィールスそのものの存在は検出できない。」と言うことだと思います。
お礼
丁寧な回答をありがとうございました。 「〇〇なら何でも~」をfreeというのですね。 英語面白いと思いました。 こういうデマがネットで拡散されるのは本当にこまりますね。
お礼
回答ありがとうございます。 「二重否定文」というのですね。 「ファクトチェック:COVID-19のテストに使用された方法の発明者は、それはウイルス検出に使用できないと述べたわけではない」 おー、この訳だとすっきり、わかりやすいですね。 >cannot … at allの「部分否定」(すべて・まったく…しないわけではない)です。 なるほど~ >「PCRテストは、感染性ウイルスすべてを自由に/無制限に検出できるわけではない」となります。 風邪のウィルスも検出してしまう、と誤まって拡散されてしまったんですよねw > 「PCRは、対象物質を質的に特定することを目的としているのであって、数の推定には適していない。ウイルス負荷テストは、血中のウイルス数を数えるという一般的な誤解があるが、このテストで感染性ウイルス全てを自由に検出できるわけではない。それは、HIVに特有と信じられているタンパク質を検出することしかできない。このテストでは、ウイルスの遺伝子配列は検出できるが、ウイルスそれ自体は検出できないのである。」 おおー、そういう意味でしたか。ありがとうございます。 誤まって理解した記事をたくさんよみました。 英語できないとダメですねw