- 締切済み
保育園や小学校の友達と続いてる方へ
私は、仲良くしたくても皆誘いに乗ってくれず、保育園の友達や小学校の友達とはほとんど会いません。でも、友達に保育園からの幼なじみと未だに仲良くしてるっていう人もいます。保育園や小学校の友達と長続きしてる人は、どうやって長続きさせてるんですか?やっぱり私の性格とかのせいで友達皆離れていってしまうのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
友達、恋人、夫婦、、、見た目で、「固有名詞」で判断しないでください! しない方が良いですよ!(苦笑) 何故、付き合いが長いか?短いか?当時の「友情の深さ」を気にしだすと後に戻れませんので、妄想的な悩みが多くなりますので、直接の理由でもありませんから、これで悩むのだけは止めておきましょう。 「友達の定義」は、自分(自分たち)の成長と共に双方が切磋琢磨したり、時々の相談ごとが今までの蓄積によって明解、適切、的確であったり、、、一般に、高校や大学等ではIQや偏差値が近いということがあって、社会人になっても同じような境遇を辿ることが多にしてありますので、遠方に居ても長続きすることがあります。 特に20代、30代はころころ変わります。 先程も匂わせましたが、社会人としての成長期時に、スピード差や身を入れて対応してくれる、また自分が出来るかによって「去る者は追わず」になってしまうからです。 主任、係長になった者と未だ平社員感覚の人間では思考それに伴う言動が全く違うので、天候、コロナの話が終われば後は話がありません。(笑) そのうちまた、結婚、子育てが一段落すると同じような立場や懐かしい幼馴染との再会での話が合うようになるという人生は珍しいものではありません。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
小学校以来の友人が何人かいますが、なんででしょうねー?まあ最終的には「うまが合ったから」としかいいようがないですね。 でも何から何まで一緒というのではなくて、うまが合うところは一緒にいて、そうじゃない部分は干渉しないとか、ほどほどの距離感ですね。何ヵ月も、ときには何年も連絡をとらないことがありますし、でもそれでも久しぶりに会うと、一昨日会って以来みたいな距離感にスッと戻れるし。家族みたいなものに近いですかね。 「長続きさせるような努力を特にしなくても長続きできるから、長続きしている」って感じですかね。ちょっとケンカしても仲直りできるし、相手の嫌な部分はよく知っててそれも受け入れた上での付き合いだから今さらその相手の欠点で必要以上にイラつくってこともないし。「アイツは、そーゆーやつだからなー」で終わっちゃうし。まさに兄弟みたいなもんですね。同い年でも。
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
人間は、誰でも生まれつき目立ちたがり屋とか、引っ込みじあんとかあっても、 イメージは変わらないもの、誰とでも仲が良いとか腕白盛りに性格の70%は、 決まるものでしょう、思い過ごしでしょう。 永続き・・・させたいもので、体の成長と”学力+スポーツ+社会世間的話題等々は、誰でも知らず知らずに”世間慣れとか、社会的な世渡り含めて自学自習しながら、生きていくものでしょう。 **********************************
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
それぞれ家庭の事情が変わりますからね。 結婚だったり、子供が出来たり、介護だったり・・・それが、きっかけで 付き合いにくくなるというのは、有ると思います。 彼氏が出来るのも、そうなるきっかけの一つかも。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
価値観でつながる友達と、環境でつながる友達の違いです。 「たまたま」席が近かった、という友人は 学年が代わって席が離れれば会話も減ります。 家が近い友達は入り浸っているうちに同じ漫画やゲームで 遊ぶので大人になってもその「価値観」を共有するので 仲良くできるでしょう。 ・性格の問題ではありません。 ・自分から誘っているあなたは立派です。相手の好みがわかれば 長続きする友達と会えるでしょう。 ・友達が少ない、いないことは恥ずかしいことではありません。 自分の内面の問題です。