• ベストアンサー

『友達』ってなんなのでしょう…

うつ病と性格障害と診断されています。 友達ってなんなのでしょう?明るく、元気で、気をつかえたら友達はできるのでしょうか? 私にも過去友達はたくさんいました。しかし、学校を卒業すると共にいなくなっていきます。 病気だけのせいとは思いません。自分が悪いと思います。 気分の浮き沈みが激しく、マイナス思考。 でも、遊んでる時などは自然と明るく、楽しんでるんです。 カウンセラーからは対人関係を築くのが難しい。と言われています。まさにその通りです。 好きで人格障害なんかになったのではありません。どうすれば自然に仲のいい友人関係ができるのでしょうか? みなさんはどうやって友情を長続きさせているのですか?又、人格障害が治らない限り友人をつくるのは難しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.7

そうですね、好きで人格障害になったわけではありませんよね。 私も人格の偏りが強く、長年苦しんできました。 それは親のせいだと分かりました。でも今は親を許しているのです。 親も又人格障害的だったのです。だから私をこのように育てることしかできなかった。 でも私が親を責めれば、親は「好きで人格障害になって、オマエを育てるのを失敗したのではない!」 と訴えることができるのです。親はその又親に、人格障害的にされたのですから。キリがないのです。 だから私は自分のことを、誰のせいにも、何のせいにもしないことにしたのです。 だから、好きで人格障害になったのではない! と訴える気持ちは、今はありません。 親を許すにはとても時間がかかりました。なかなか簡単にできることではありませんでした。 でも、それができるようになってくると、だんだん自分で自分を好きになってきたのです。 無理して完全主義をしなくても良くなってきたのです。 人格障害が治らない限り友人をつくるのは難しいか? そんなことはありませんよ。 逆に、友達を作れれば、人格障害は改善されていきますよ。たとえたった一人の友人でもいいのです。 友達を作るためには、まずは自分で自分を友達にするのです。自分で自分を分かってあげるのです。 「あー私は幼児期に、親に甘えられなかったんだ。だから今でも誰かに甘えたくて仕方ないんだ」 「私って可哀想だ。今でも子供が親に甘えて、優しい親が何でも分かってくれるかのように、 他人にそれを望んでしまうんだ。もう大人なんだから、そこまで要求されたら、他人も大変だよな」 「甘えたくてしょうがないけど、少しだけがんばってみよう。相手が自分の気持ちを分かってくれなくても それはある程度仕方ないんだ。自分の方が甘えてしまっているからなんだ。 だから悲しくても、少しだけがんばってみよう」 「今日はがんばれた! 良かった。私って偉い! まだまだ他人に比べれば子供っぽいけど、 でも私は大きなハンデを背負っているのだから、仕方ないんだ。人と比べても仕方ない。 今日は自分にしてはがんばれた。悲しかったけど、ぐーっとこらえたんだ。私って偉いよ」 そんな時は、自分で自分を褒めてあげていいのです。自分のために自分が泣いてもいいのです。 私はこんな感じで、少しずつ良くなっているのですよ。少しずつ人に受け入れてもらえるように変わってきたのですよ。 そしたら友達もできます。貴方もがんばって下さいね。応援しています。 

その他の回答 (6)

回答No.6

友達の定義はとても広いと思います。 定義というのは、何を視点とするか?によって変わってきますので、以下の例を参考になさってみてください。 ●1 お互いの為になる絆をもった時を友達とする場合  ・自分だけのためだけでなく、相手のためにもなることをできる絆を持ち合った人のこと。 ●2 お互いが楽しい時間を過ごせたのならそれを友達とする場合  ・お互いで楽しい時間を過ごせたのなら、それでもう友達と呼ぶこともできるのだと思います。(人によりけりでしょうけれど) 私的なまとめとしては「友達」というのは -------------------------------------------------------------- レベル-2  「一緒に行動できるどころか、無理矢理どちらかが引っ張り合って、どちらかが嫌な思いをしている。」 レベル-1  「一緒に行動できるが、どちらかが自分の損得ばかり考えている。」 レベル0  「一緒に行動できる人」 レベル1  「一緒に行動でき、且つ、楽しい時間を過ごせる人」 レベル2  「一緒に行動でき、楽しい時間も過ごせ、お互いの為になることをし合える関係」 レベル3(親友)  「一緒に行動でき、楽しい時間も、辛い時間も共に分かち合い、けれども、お互いの関係の仲で共に幸せを産みだそうとする関係」 -------------------------------------------------------------- どれを取っても友達と呼べるのだと思います。 一般的には「レベル-1~レベル2」までを「友達」と呼ぶことが多いと思います。 私は人格障害というものがよくわかりませんが、 そもそも人は十人十色で、個性あって変わっているので、特別気にするものでもないと思いますよ。 定義によってそう呼べるか?、そう呼べないか?が変わってくるところであると思われるため「これが友達だ」と確定付けできないものでもありますが。 ただ肝心なのは「双方が友達である」と思っていれば、その関係は例えどうあっても「友達」なのだと思います。 友情を長続きさせることについては、特別「こうする!」とそう意識はしていませんが。 「相手をもっと知ろうとすること」「相手に思いやりをもつこと」「相手を大切にすること」「自分を好きになってもらおうとすること」が大切になってくるのだと私は思ってます。 「○○だから」とかを気にせずとも、 精一杯の思いやりがあれば、相手もそれに気付いてくれて、自然と友達になっていけるものだと思いますので、難しいことではないと私は思っています。 (私も気分屋なのですが、どんな時でも(ヒステリックになりそうなときでも、思いやりだけは欠かさないようにしています。)」

  • kenteel
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.5

大人になると仕事や子育てで、沢山いた友人が皆離れて だんだん疎遠になります。職場の友人もある程度割り切って 付き合わないとトラブルになったときに仕事に支障が出ます。 隣近所の付き合いもドライなものにしないと、近所のうわさ話の 種にされかねません。 純粋な友情、友達は実はなかなか作りつらいものです。 仲よくしたい人ほど、引越しなど遠くにいってしまったり。 そんなものです。 「気分の浮き沈みが激しく、マイナス思考。」とありますが 人間長生きすれば、ほとんどの人は皆、そんなものです。 対人関係を築くのが得意な人もいますが、あまりいないと思います。 100人いても本当の友人は10人以下だと思います。 自分で友情を長続きする努力も必要とも思いますが 「自然に仲のいい友人関係」は大人になったら難しいと思います。 だからこそ、ご縁で出会った人とは無理をしないで 自然体であなたらしく振舞って、波長が合う人とお付き合いして いくのがいいと思います。 無理してストレス貯めても疲れるだけですからね。 よい出会いがあるようにお祈りしております。

noname#234035
noname#234035
回答No.4

貴女のように感じている人は結構多いと思いますよ。 友達は、子供の頃は必要だと思うけれど大人になったらいらないですよ。 面倒なだけです。 何回もお茶をして話を聞いたりしてあげれば、それなりに友達になれると思いますが、気を使うし時間の無駄ですよ。 でも貴女がどうしても友達になりたいと惚れ込んだ同性となら友達になるべく親しくすれば良いと思います。

noname#163144
noname#163144
回答No.3

私には今のところ続いている友達は一人しかいません。 それも、高校に入ってようやく出来た友達です。 相手が、私に合わせてくれている感じです。 つまりとってもやさしい人です。 彼女にはあまり偏見というものはありません。 私の病気に対する興味、というのはあるかもしれません。 けれど、趣味や考え方は似ていて、境遇も似ています。 どこか、共通点がないと友人関係を続けることは出来ないと思います。 どうすれば、と言っている時点で不自然です。 自然に、ありのままの自分を見せたとき本当に長続きする友人関係が生まれると思います。 なぜなら無理していないから。無理をしていればそのうちどちらかがあまり会いたくないと思ってしまうものです。 また社会人になって友達が去っていくように感じる人は多いと聞きます。 それは、それぞれの仕事が忙しいから、という理由があります。 必ずしも、質問者様が悪いという訳ではないのです。 私はコミュニケーション障害で、治ることはないと言われています。 ですが、自分なりに人と関わって生きたいと思います。 友達というのは、いろいろな定義があると思います。 自分なりの友達の定義を見つけられたら良いな、と思います。

  • tmoyan
  • ベストアンサー率36% (143/391)
回答No.2

>友達ってなんなのでしょう?明るく、元気で、 >気をつかえたら友達はできるのでしょうか? 「友達」とは難しい定義ですね?。 その人の捕らえ方といってしまえばそれまでかも知れないが 「友達」とは大変幅が広いと回答者は思いますが?。 回答者が思うには「友達とは」付かず離れず付き合えそして 本当に困った時に助けて上げられる または助けて貰える これが本当の「友達」と思うのですが? >自分が悪いと思います。 >気分の浮き沈みが激しく、マイナス思考。 lunalu2580さん そんなことを考えてはいけませんね? 人は皆「躁鬱現象」は有るのです。ただ個人によってその現象が 激しく少々続いてしまうので治療が必要になりますが まずlunalu2580さんを取り巻くご家族の方々の理解が大事かと思います。 まず、焦らず少しのんびり生活して見ましょうよ?  お友達は時間を掛けて作りましょう 必ず助けてくれるお友達は出来ると思いますよ まず焦らずに

  • me-ai
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.1

どのような人格障害かが分かりませんが、それを理解してくれる人じゃないと正直難しいのではないでしょうか?? 相手の立場になって物を考える。あと、「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があるように、どんなに親しくなっても、言ってはいけない言葉ってあると思います。 でも難しいですよね。友達が困っていたら、全力で支えようと頑張る姿勢とか。大事だと思います。 ってあんまり回答になってなくてすみません。

lunalu2580
質問者

お礼

ご回答有難うございます。親や付き合ってる人に言われましたが、私は自分が発した言葉に自分の希望の言葉が返ってこないと不機嫌、泣く等最低です。 相手の立場を考えても親しくなりすぎると求めすぎてしまうんです。 嫌な所は早く治したいし、気をつけたいです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A