出産手当金と失業保険受給期間延長について
他の方の質問を色々確認したのですが、合っているのかよく分からない為質問させて下さい。
東京都在住 会社も東京都
時給 1,200円
1日7時間勤務
水曜土日祝日以外勤務(基本週4日勤務)
残りの有給休暇7日
社会保険 健康保険 雇用保険加入(2012年4月から)
----------------------------------------
2013年8月1日出産予定
問題なければギリギリまで働く予定です。
【したい事】
(1)出産手当金をもらう
(2)産後休暇期間終了後、退職
(3)退職後、失業保険受給期間延長
上記したい事を可能にするにはどのような条件が必要でしょうか。
色々調べて考え、自分での認識は下記の通りです。
(1)出産手当金をもらう
・1年以上の社会保険の加入期間が必要なので
2013年3月いっぱいまでは必ず社会保険に加入する。
・会社に産後休暇後まで雇用としてもらう
・予定日通り生まれたとして、2013年6/21から2013年9/26までが
産前・産後休暇期間となる。
よって、産前最終出勤日は6月20日。
・残りの有給休暇7日間(6/12 13 14 17 18 19 20)利用すれば
産前最終出勤日は6/11で良い。
・もらえる額は、時給1200×7×2/3×98日分
(2)産後休暇期間終了後、退職
・産後休暇後(9/27以降)を退職日としなければいけない
(3)退職後、失業保険受給期間延長
・産後休暇後(9/27以降)を退職し、離職票を受け取る。
・退職日翌日から30日目のさらに翌日から1ヶ月以内
にハローワークで手続き。
(9/27が退職日の場合、9/28から30日目の10/28~11/28までに手続き)
以上と今のところ認識しているのですが、合っていますでしょうか。
ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。