• ベストアンサー

車のバッテリーについて

新車から五年たったバッテリーが3月時点で充電量100%健全性20%でした。 アイドリングストップの回数が減ったりなどの感覚はありますがエンジンがかかりにくいといったことはありません。 そこで相談したいのが、仮にバッテリーが上がってしまった時にジャンプスターターで始動させようかと考えているのですが上記の状況では上がった時にはジャンプスターター使ってもエンジンがかからないのでしょうか? 念のためジャンプスターターを購入しておこうか迷ってるので 車は排気量1500のガソリン車です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6965)
回答No.4

> そこで相談したいのが、仮にバッテリーが上がってしまった時にジャンプスターターで始動させようかと考えているのですが上記の状況では上がった時にはジャンプスターター使ってもエンジンがかからないのでしょうか? かかります。 私は、1500cc(新車から約10年)と軽自動車(新車から数年)を持っています。 私と、私以外の家族2人とも、街乗り、買い物には、下駄代わりに、軽自動車しか乗りません。 1500ccは、家族は誰も乗らずに、私だけが時々ドライブしたり、充電の為に、週一か、半月に一度しか市内くらい、時々、距離30~50キロくらいしか乗りません。 夏はいいのですが、冬は長野県の標高759mの諏訪湖の周辺で、マイナス10度以下になるのですが、冬は2つ超えると、必ずバッテリー上がりでエンジンが回りません。 そのため、隣に駐車の軽自動車からのバッテリーを借りて、エンジンスタートをします。 バッテリー上げると、同じ冬のうちに再々のバッテリー上がりになるので、バッテリーはすぐに自動車用品店等で取り換えています。 2年ごとのバッテリー交換には、バッテリーの性能ランク(容量数値)をだんだんと上げていて、今、性能ランクが一番上のを付けていますが、たぶん、今度の冬にダメになるでしょう。 軽自動車のバッテリーは、年数的にはそろそろ寿命でしょうけど、毎日、のつているせいか、バッテリーを貸すほど元気なバッテリーです。 バッテリーの「型式の見方」 私は、当初、JIS規格の34B19(L)でしたが、2年ごとに、44B19(L)、54B19(L)、60B19(L)と同じサイズの性能(容量数値)を上げて、現在、性能ランクが同じサイズ60B19(L)が2つ目です。 https://panasonic.jp/car/battery/teach/te02.html ----------------------- バッテリーの寿命は、ふつう、3~4年と言われています。 数年以上も元気なバッテリーなら、「元を取った」と思いましょう。 それから、最近の車は、駐車中で微弱な電流を放電・消費しています。 ● バッテリーの自然放電 ● 車のスイッチを切っても、駐車中でも動作している電装品がある。 例えば、 ・盗難防止のセキュリティ機器。(スイッチを切っても、メータ付近で点滅ランプが有れば、セキュリティが動作している) ・ ドイライブレコーダを、駐車中でも監視のためにカメラを動作。 ・ 時計・燃費メータ・カーナビ等のメモリー保持。(車によっては、バッテリーが上がると時計・燃費メータ等は、メモリーが狂ったり、メモリーが消えるので、再設定が必要の事もある)

その他の回答 (4)

回答No.5

私も Battery 交換を御勧めします。 健全性 (SOH:State Od Health) 20% というのは相当に危ういです。 通常は 30% で交換だったと思いますが……。 車の Wet Battery は携帯電話の Lithium Ion Battery とは違って常に 100% 充電状態で使用するものであり、充電量が目減りすると劣化が早まり、枯渇 (Battery 上がり) を起こすと充電不能で逝ってしまう事があります。 工事車両等の電力消費の大きな車輌では「Battery 交換して間もないのに Battery 上がりをやってしまったがために Battery が充電できなくなってしまい、やむなく新品に交換した」なんて事がよくあるものです。 SOH 20% だと Battery 上がりを起こしたらもう Out でしょう(^_^;)……Jump Starter Cable を繋いでも Battery に充電できないようでは Start できません。 Idling Stop からの Engine Start には大電力を要しますので、起電力 (電圧と電流) を監視している Sensor が起電力不足と判断すれば Idling Stop させずに発電 (充電) 動作を継続する事があるのでしょうね。 100% 充電で小電流での持続電圧は適正範囲内であっても劣化が進んで内部抵抗が高くなっていると大電流を要求されてもきちんと出せなくなります。 Engine がかかりにくくなってきたら急いで Battery 交換した方が良いですよ(^_^;)。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11171)
回答No.3

自動車屋さんが、 アイドリングストップの車は、 5年たつと、バッテリーを代えてくださいとメーカーから指示されていると言っていました。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.2

新車から5年ですか。 単なるバッテリーあがりならジャンプスターターでも十分でしょうが、5年となるとバッテリーの寿命が絡んできます。 そうなると、スターターどころか、ブースターケーブルで車同士を繋いでも無理。 バッテリーの寿命は、ある日突然やってきますから、心配なのであれば交換が無難でしょうね。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

5000円かけるならバッテリーを交換したほうが賢明です。 自動車保険で緊急時に対応してくれるオプションがついているのではないですか。 アイドリングストップはバッテリーに負荷をかけるのでOFF 設定にするのが良いと考えています。

関連するQ&A