• ベストアンサー

【電気】漏電ブレーカーはブレーカー自身の漏電測定回

【電気】漏電ブレーカーはブレーカー自身の漏電測定回路の電源を二次側から取っているので二次側で相間をあたるとOFF状態でも絶縁がありません。 二次側から電気を取ってると電源がオフでも相間は絶縁にならないってどういう意味ですか? 動力モーターのブレーカの絶縁抵抗測定はブレーカをオフにして1次側で測っても動力モーターの絶縁抵抗測定はできないのでは? 正しい絶縁抵抗測定はブレーカーをオフにして2次側を測定して動力モーターの絶縁性能を確認するんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5313)
回答No.1

漏電遮断器の内部構成は、下のURLをクリックして表示される「第1図の 漏電遮断器の構成部品」内の左側にある「漏電遮断器内部接続図例」を 参考にして下さい。 「第1図 漏電遮断器の構成部品」 https://jeea.or.jp/course/contents/08105/ 漏電電流はZCT(零相変流器)により検出しますが、この電流は僅かです ので直接、引き外しコイルを励磁できませんので、漏電遮断器を切る ことができません。 このため増幅回路(四角内に<が掛かれている部分)を設けて検出した 漏電電流を増幅・変換して引き外しコイルを励磁します。 コイルを励磁しますと、漏電遮断器が切れます。 なお、増幅回路には電源が必要ですので2次側の相間の電圧を加える 回路になっています。 この構成のため、漏電遮断器を切っても遮断器内の増幅回路の電源の 2次側配線が残っていますので、相間は絶縁状態にはなりません。 この系統の2次側の絶縁抵抗を測定したい場合は、漏電遮断器の2次側 (U,V,W)の相間を一括短絡して、この端子と対地間の絶縁を測定します。 なお、測定が終わりましたら、必ず相間を一括して短絡した配線類を 外して下さい。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

モーターの絶縁抵抗試験のやり方を理解してますか? モーターの絶縁試験で、相間の絶縁試験の意味は何ですか? 非常に基礎的な電気の話ですけど。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう その基礎的な質問をしてるんですけど。

関連するQ&A