• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「元号」と「西暦」、そして「戦後」)

元号と西暦、そして戦後

このQ&Aのポイント
  • 元号と西暦の関係や戦後の意味について、素人の印象から考えてみました。
  • 江戸時代以前は元号は必要ないが、明治以降は元号で説明されないと時代がわからないという感じ。
  • 戦後生まれの定義について疑問を抱いている。赤ちゃんも戦後生まれだけど違和感を感じる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5118)
回答No.2

>いつも悩まされるのが、表題の「元号と西暦」、そして、気にかかるのが「戦後」という用語です。 まぁ、日本だけに残っている「元号」・キリスト教を基準にした「西暦」そして国々や地方によって異なる「戦後」区分ですね。 >江戸時代以前のことは、元号は必要ない。」という感じなのです 江戸時代に住んでいた方は「江戸時代」とは、言いません。 あくまで「元号」だけです。 元禄・享保・寛政・天保・慶応・・・。 江戸時代は、単純に「歴史学上の分類」に過ぎません。 >明治以降になると、元号で説明されないと、何時頃のことなのかよくわからない。 今は、明治政府は「徹底的に天皇中心の政治体系」を進めましたよね。 この名残が、令和まで続いているのです。 江戸時代までは、何か天変地異があれば幕府の要請で元号は変わりました。 が、明治維新以降は「暦を管理する天皇の崩御で時代が変わる」事になりました。 >何時までが「戦後生まれ」という感覚なのだろうか? 「戦後」は、先に書いた通り各国・地域で異なります。 日本は、1945年以降「参戦」していませんよね。 ですから、戦後=1945年以降を意味します。 数百年京都に住み続けている京都人の方々は、「戦後=応仁の乱」という話もありますがね。^^; 余談ですが・・・。 核を持った統一朝鮮と戦火を交えると、戦後はこの戦争以降を意味します。 徴兵制度が残る韓国では、敵国日本人を射殺する訓練を行っている様です。 まぁ、幼稚園の頃から大学まで徹底的に反日教育を受けますからね。 軍事訓練では、敵国日本を攻撃する実弾訓練は喜んで行う事でしようね。

noname#247736
質問者

お礼

結局、いつまでたっても、「戦争の呪縛」から解放されないということなのだろうが、戦争の悲劇を忘れないため、時には反省の材料として、思い出すためにも、「戦後」という言葉を評価すべきなのかも。 合衆国みたいに、いつも戦争している国では、いちいち「第2次大戦後」、とか「ベトナム戦争後」とか「イラク戦争後」とか表記しないと混乱してしまうのですかねぇ。笑

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。戦争が終わったのは昭和二十年、すなわち1945年です。。 2。「もはや戦後ではない」という言葉で結ばれたのは1956年の経済白書です。  http://www.jicl.jp/old/now/jiji/backnumber/1956.html 3。でご質問の「「今日、生まれてくる赤ちゃん」も戦後生まれなのでしょうが、「戦後生まれ」というには違和感を感じます。「戦後生まれ」とは??? 」  ですが、上の数字から1945年から1986年の間に生まれた人が「戦後生まれ」なのだと思います。

noname#247736
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A