- 締切済み
hearの使い方
『~を聞いた』という時にhear, have heard,heard に違いはありますか? 参考書にはhear は現在形で現在完了形の意味を表すことができると表記されていたのですが、have heard を使っても問題はないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lived_in_room13
- ベストアンサー率52% (248/469)
>『~を聞いた』という時にhear, have heard,heard に違いはありますか? はい。 I hear you are ~~.みたいに「~~なんだってね。」と言う時にhearが過去形や現在完了の意味を表す時もあるというだけです。 基本的には時制にあわせて、現在形、過去形、現在完了形と使い分けてください。なんでもかんでも現在形でいいわけではなりません。 >have heard を使っても問題はないのでしょうか? はい。現在完了時制にあう状況ならば。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
hear の意味の中で「…という噂を聞いたことがある」という場合は、聞いたのは過去のことでも現在形で表現します。そしてその場合は、現在完了形でも同じ意味になります。ただし、その情報が現在も正しい場合に限ります。
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
> 参考書にはhear は現在形で現在完了形の意味を表すことができる hearの使い方として、単純に何かの音を聞くと言う意味と、音や誰かの話す事を聞いてそれが何かを理解すると言う意味があります。前者の場合は普通の動作を表す動詞と一緒なので当然hear, have heard, heardには違いがあります。 後者の場合は、聞くと言う動作とそれを理解したと言う状態が合わさっているので、参考書はそう言う事を言っているのかなと言う気がします。”表す事ができる”と言うのは必ず表しているわけでもないかと。 英辞郎の例文に、 ”I forbid you to see her again! Do you hear me? : 彼女に二度と会うなと言っただろ。分かったな。” と言うのが載っています。これは、前から言っている事をちゃんと聞いて理解しているのか?と言う現在完了的な意味を含みます。この場合のhearは耳で聞こえているだけでなく、頭で何を意味しているのか理解していると言う事で、上の例文では納得したとか了解したとか無関係に言っているので相当強い言い方。 また英語の普通の会話で、こちらが自分の要望や意見を言った時に、"I hear you."と言われる事があります。これは、「聞こえているよ」ではなく、「言っていることは理解しています」。つまり納得も同意もしていないけれど、意見、要望はインプットしたと言う意味で、これを議論の中で言われるとちょっとムッとします。これら両方とも実際に聞いたのは過去の話だけど、その内容を理解したと言う事実は今まで継続していて、それを表すのに現在けいのhearを使います。これをhave heardやheardにしてしまうと、聞いたのもそれを理解していたのも過去の話しか、ある特定の過去までの話にるか単に音、音声を聞いたと言う意味になって、表現としてかなり違った状況になります。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10005/12514)
以下のとおりお答えします。 >『~を聞いた』という時にhear, have heard,heard に違いはありますか? ⇒はい、微妙な違いがあります。 ☆hearは現在形ですから、普通に「~と聞いている」の意味です。実際に聞いたのは過去でも、「今、耳に残っている」みたいに新鮮な感じを表すことができます。また、噂として聞いたという感じで、「(聞いたところによると)~という話だ・噂だ」といった意味も表現できます。 ☆have heardは現在完了形ですから、おもに現在までの経験を表して、「聞いたことがある」という意味で用いられることが多いです。時には、「(今しがた)聞いたところです」といったニュアンスを表す場合もあります。 ☆heardは過去形ですから、文字通り「(そのとき・あのとき)~を聞いた」というような意味で用いられますね。 ★ということで、hear、have heard、heardのいずれも用いられますが、少しずつニュアンスは異なりますので、それぞれをふさわしい場面・状況で使い分けましょう。