- ベストアンサー
持続化給付金について
現時点で、申請方法は、窓口、及び電子申請の2つですが、今後郵送での申請も加わると思いますか? パソコンがない環境なので、郵送だと助かるのですが…書類提出なら余計にそう思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>スキャナーないです…身分証や帳簿、確定申告書をスマホ(タブレットもあるのでタブレット)の写メールで撮影して、それを添付するのは可能ですかね… どうでしょうか。民間の証券会社やクレジットカードの申し込みのときにはスマホで完結することが半ば常識ですけれども、お役所がそうであるかは私が作る立場ではないですから分かりません。 東京都の休業要請協力金のWeb申し込みは添付書類はJPEGかPNGで出せといってましたから、JPEGで出せるのではないかなとは思いますけどね。 どの給付金であっても、喜んでお金を出すお役所なんてどこにもありません。できれば申請は少なければ少ないほどいいというのがお役所の本音です。今やこういうもののデータも電子化されているもので、書類申請だとそのデータを入力する人員が必要です。データ入力のスタッフの人件費もかかればその人たちの作業場は見事な「三密」ですから、理屈の上では各々Webで申請するのが常識なのかなとも思います。 そういう中で「手続きが面倒だ」とか「そういう作業はできない」という人はどんどん足切りしてしまおうという部分は正直あると思います。でもその文句をお上にいうのも違うのかなと思います。お金が欲しかったら、努力は厭わないでいないといけませんよね。面倒で大変ですが、そのお金をもらえるレベルの人にとっては100万円というお金は大きいです。もし年内にもう一度同じ給付金があったら合計200万円で、そうなったら変な話、低所得非正規労働者より年収があることになってしまいますよね。そのくらいの人たちって年収150万円とかですから。 だからお上が差し出す靴に自分の足を合わせるのも仕方がないのかなと思います。
その他の回答 (2)
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9109)
高齢者のことを考えれば、基本的に郵送になると思いますよ。 公務員は、文書が大好きだからね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34519)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf このお知らせを見る限りは、Webで自ら申請するか、パソコンが並んでいる窓口を用意するからそこで自分で入力するかのどちらかという感じですね。 「俺ァキーボードを打てねえんだあ!」という人にはかなり厳しい窓口になりそうです。「21世紀のこのご時世にロクにパソコンも使えないアナログな経営者や事業主は淘汰されてくれ」って意味かもしれませんね。 でも本人確認書類とか添付してくれってありますけど、スキャナーとかないとできませんよね。まあ別にこのことに限らず、フリーランスや自営業などでパソコンを使って仕事をしようと思ったらスキャナーは必須ですけどね。
補足
スキャナーないです…身分証や帳簿、確定申告書をスマホ(タブレットもあるのでタブレット)の写メールで撮影して、それを添付するのは可能ですかね…