犬の顔に息をかけると
犬の習性について質問です。
うちの犬の顔に息をふきかけると、最初は少し怖がっているような興奮したような速い息遣いになります。さらに続けると、とても悲しそうな、でもちょっとエクスタシーを感じているような???声を出すのです。品のないたとえですみません。
一見イヤそうなのですが、この子は普段の爪切りやブラッシングなど、いやなことはさっさと走って逃げ出しますし、しつこくしようとすると、こちらの手を噛んでまででも抵抗しようとします(しつけがなってていなくて…)。
でも、この息をふきかけるのは逃げようとはせず、むしろさらに顔を私の口元に近づけてくることもあります。
でも、近づきながらも上記のような妙な鳴き声ならぬ泣き声あげるのです…。
これは、気持ちいいと感じているのでしょうか? それとも、イヤだけれど、金縛り状態になってしまって逃げられないでいるのでしょうか?
それを知りたいです。
困っているのではないのですが、犬の声が可愛くてついついやってしまうのですが、イヤがっているのならしつこくしてはかわいそうですから、もうしないようにしようと思っているので…。
ちなみに、ふきかける場所は鼻よりも頬のあたりや目のあたりに「ふ~」とふきかけています。
お礼
かなり時間がたってお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。さすが博学ですね参考になりました、有り難う御座いました。