• ベストアンサー

手のひらに息を掛けると体感温度が違うのはナゼ?

手のひらを口元にあてて、「は~」と息をかけると暖かいのに、「ふー」とかけると冷たく感じるのはナゼでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 ちなみに#1の方の参考URLに書かれた以外にももう1つ理由があります。  「唇を細くした」とき、空気には肺からの勢いによって高い圧力がかっています。つまり圧縮されています。  この圧縮された空気が元に戻ろうとするとき、周囲から熱を奪うのです。  それが証拠に、唇から空気が出た直後よりも、1センチくらい離した方がより冷たく感じます。  笑点の楽太郎さんによれば、この原理を利用して絶対零度を作ることも可能だとか。

ohosisama
質問者

お礼

かなり時間がたってお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。さすが博学ですね参考になりました、有り難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

#1です。 確かに、膨張による温度低下も全く無いわけではないと思います。が、ふーっと吹いたくらいでは、肺~口の中でも、対して圧力がかかっているわけではないので、その要素はかなり小さそうです。 と思って、調べてみたら、下記のページにあたりました。 (別のサイトでは、大学教授でも、圧力差を主な要因している人がいるようですが…。) あと、離した方が冷たく感じるのは、まさに、周りの空気の巻き込みによるものでしょう。圧力は、口からでた瞬間には下がっているはずですから。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA054.HTML
ohosisama
質問者

お礼

ずいぶん時間が過ぎてしまいお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。普段なんでもないことのように思っているこてでもちゃんと理由があるんですね、有り難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

は~っとかけると、吐いた息がほぼそのまま手にあたります。 一方、ふーっとかけると、細くて速い流れになるので、周りの空気を巻き込んで、冷たくなります。また、周りの空気は普通、呼気よりは湿度が低く、勢いよく手のひらにあたると、手のひらの汗を蒸発させて熱を奪います。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/s602.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A