• ベストアンサー

人の吐く息の温度について

熱い物を食べる時や、やけどをしそうになったとき、『フー、フー』ってしたら吐く息が冷たく、寒い時とか、に『ハァー、ハァー』ってしたら暖かい息になるような気がするんですけどこれってどうしてですか? カテ違いになるのかもしれませんが、よろしくお願いします。 気体って圧力が下がると温度も下がるんでしょうか。 口の中の気圧と、外の気圧(一気圧)は関係あるような気がするんですけど。自信はありませんが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.2

圧力も関係あることはありますが,主な原因ではありません。 最大の要因は,「風の勢いによる巻き込み・吹き飛ばし効果」です。 詳しくは,よそで以前書いたことがありますので,こちらをご覧ください。 ●疑問No.054 (2000.08.22) 「ふ~」と吹くのと、「はぁっ~」と吹くのとでは、「はぁっ~」と吹く方が暖かい。いったいなぜですか? http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA054.HTML (2番目が私です) なお,この回答の末尾に書かれている「理科教育メーリングリスト」のサイトは,現在ではその後新たにに発足した「新理科教育メーリングリスト」に変わっており,「フーとハー」を初めとする昔の議論は読むことができませんので念のため。

その他の回答 (3)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.4

>同じ質問が何度か出ていますので、検索してくださいね。 と言われて,そのときにも回答していたことに気づきました。(ほとんど忘れていた) と,それだけでは何なので,補足情報。 こちらのサイト http://stada.jp/zakki/foohaa/ の著者が見積もったところでは,断熱膨張による効果はもうちょっと大きいようですが,それでも2.5℃程度で,主要因とはいえないようです。 結論部分に書かれている「境界層が薄くなり、温度勾配が大きくなって熱流束が増す」を分かりやすく言えば,「皮膚の表面の“空気の着物”が薄くなって,体の熱が逃げやすくなる」ということです。 ところで,「検索してくださいね」といったって,この質問の検索はちょっと難しいと思いますよ。 「息」で検索すると1万件以上もヒットします。 「ハー」「フー」だと見つかりますが,こんな文字列が検索語になるというのはちょっと思いつきにくいのでは。 質問者さん,どうか気落ちされませんように。 それと,「温かい息と冷たい息」(http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=127333)を読まれる際は,注意が必要です。 私の回答(No.7)の後に別の方が,水の気化熱による温度低下を原因としてあげていますが,これは主な要因とは言えません。 確かに,皮膚の表面が濡れていれば,強い風が当たる方が水がどんどん気化して熱を奪うので冷えるかも知れません。 しかし,皮膚が乾燥していても,やはり温度は下がります。(以前「理科教育メーリングリスト」でこの問題が話題になったとき,ある人が,皮膚にラップを巻いて,水が蒸発しないようにして実験して確かめました) そもそも,「多くの人がいろいろと述べていますが」と書いているけれど,本当に読んでいるのだろうか。 No.7の回答でも気化熱を(3)として挙げた上で,(1)と(2)が主要因だ,と私は書いたのですから,もし(3)が主要因だと主張するのなら,(1)(2)は違うのだということになりますから,その理由もちゃんと述べなくては。 さらに,「なぜ、空気が速く動くと水が気体【気化のつもりでしょう】しやすくなるかというと、ほかの人が説明しているように、気圧が下がるからです。」も変です。 単に,水蒸気をまだ含むことのできる空気が後から後から供給されるので,蒸発が終わらないだけの話ではないでしょうか。 以上,補足でした。

回答No.3

同じ質問が何度か出ていますので、検索してくださいね。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=127333,http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1475206
  • candies
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.1

私も自信はありませんが、昔聞いたところによると、、、 ゆっくり吐いた息は、暖かい空気の塊となって対象物にぶつかる。 早く吐いた息は、周囲の空気を引き連れていくから、冷たく感じる。 なんか、そんなようなことだったような気が