- ベストアンサー
もしあなたが私の立場ならどう決断をくだしますか・・・
私は三姉妹の長女。数年前に嫁ぎました。 次女は今年結婚し、同じく嫁いでいます。 三女はまだ若く実家から仕事に通っています。 長女、次女はともに長男のところに嫁いだため、実家に戻ることはできません。 父は自営で運転手をしていますが、数年前から病を患い入退院を繰り返しています。 母はパートにでています。 H元年に家を建てて、あと16年ローンが残っています。 そこへ母が消費者金融、銀行系、信販系のカードから約三百万以上の借入をしていました。 父は57歳で体の状態から考えるとあと何年働けるか・・・? かといって家のローンは未だ三千万ほど残ったまま。住宅ローンだけで月額返済金額は二十万程度、ほかにも月額十万以上の返済が・・・ 父が働けなくなったら私たち姉妹はサラリーマンの夫をもちそれぞれの生活をしている為、とうてい二十万以上の支払は払うことができません。 そこへ母の借金。と、どう返済をすればよいか悩んでいます。 私達姉妹と旦那の意見は、父の体のコトを考えると住宅を手放して借入のない状況から再スタートをしたらよいのでは?と考えているのです。しかし、父が「うん」とは言わないのです。 確かに父が建てた家なので手放すのは惜しいかと思いますが、娘三人とも借入の金額からすると、家を守りきるコトはできません。(母は近々、自己破産する予定です。) 住宅に関しては連帯債務が絡んでいるため父に自己破産をされたら私まで自己破産することになってしまいます。 みなさんがこのような状況になった時どう決断をされますか? 自分の親が家を残したいといえば無理が承知でも家を残しますか? 親やから最後まで見るのが当たり前。ですか? それとも住宅を手放し清算したほうがよい。とおもいますか? みなさまのご意見をきかせてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>住宅を手放し清算したほうがよい。とおもいますか? と言うよりも 手放さなければダメでしょう。 自己破産する場合、持ち家があったら出来ないと思います。 車や金目の物は総て換金しなければいけないはずです。 今はお父さんは意地を張っていますが、奥さんが自己破産をするにあたって、それを防ぐために金融業者から命がけの請求をして来ると思います。 その時に観念するしかないでしょう。 親を最後まで思いやる気持ちはとても大切ですし、私も長女ですから質問者さんのお気持ち、すごくわかります。 でも、ご実家の事を心配するあまり、必要以上に援助したりしていると あなたの家庭にひびが入る可能性がありますよ。 旦那さんに愛想をつかされないように、ご自分の家庭をしっかり守ってくださいね。
その他の回答 (11)
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
>消費者金融、銀行系、信販系のカードから約三百万以上の借入をしていました この金利は馬鹿になってないですよね。 これの使用先は何でしょうか? これを給料で返そうとする行為だけでも2年以上かかると思います。 母の借金は、個人再生の方向でするしかないようですね。 家の名義は多分父でしょうか? いずれにしても、2重担保はできないはずなので、まず母の手続きを。 次に家のローンですが、3860万の残り債務。 相当無茶な買い物したんですね。7700万近い住宅ローンで。 今ですと、残り債務だけでもいい家作れますよね。 1000~1900万の新築相場ですし。 これからのことを考えると、入院費用代わりに売却するほうがいいと思います。 入院費用で収入が消えているはずですし。=パート勤務
- taka_vt
- ベストアンサー率51% (39/76)
今回の場合は小規模個人再生手続きしても難しいですね。 というのは、住宅ローンは債務を減らす事ができないからです。毎月20万は変わりません。他の毎月10万以上の返済は(債務と仮定します)残金によって変わりますが多少減りますね。 母親の方は自己破産すれば債務がなくなるのでこちらはいいですね。(住宅ローンに関与していないものと仮定します) 普通の方なら住宅を手放すという方法を選ぶと思いますが私の意見は違います。 父親は入退院を繰り返していますね?この状態でせっかく手に入れた家を手放したら最悪生きる希望がなくなる恐れがあります。また、今後の養生・生活のためにも一軒家の自宅が望ましいと思います。 よって、家を守るという選択になります。 で、方法ですがまず、2~3ヶ月に1回、1か月分の利子だけ又は1か月分の返済額を返済。これで10ヶ月間、時間を稼ぎます。この間に銀行が法的措置(競売・裁判等)にでる事はまずありえません。 次に銀行との「リスケジュール」交渉に入る。「リスケジュール」とは一定期間、月々の返済額を減らす提案の事です。大抵は半額くらい(利息+1~2万)で交渉がまとまります。これでいくらかしのぎ易くなります。 その後、またしても支払いが困難になったら今度は堂々と延滞する。 すると法的措置(競売)か「整理回収機構」(以下RCC)又は「サービサー」に債権譲渡されます。 競売の場合は資金と協力者があれば最低落札額で買い戻すことも出来ますが最悪は初めてここで家を手放すことを覚悟をすればいいと思います。 RCCかサービサーに債権譲渡されたら「これだけ(可能額)なら返済できる」と主張し、返済計画書などを作成してしつこく、粘り強く交渉する。いずれ担当者が納得(根負け?)してくれる。ここまで来た債権の債務者側から「これだけ支払う」といってくる事は珍しく、法的措置が行われることも少なくなります。 また、債務額の5~10%を用意できればそのお金を返済に充てる事を条件に債権放棄を要求するとあっさりOKする事が多いです。なぜかというとRCCやサービサーは銀行から債権譲渡される際、銀行側に債権額の3~10%しか払っていないのでこれを割らなければ損は無いからです。 デメリットは債務者及び保証人の信用情報に傷が付くことです。 ここまでやるのは・・・と思われたら仕方ないのですがこれが現状で自宅を守る最善の方法かと思ったので提案しました。 不要であれば一笑して忘れてください。
補足
回答ありがとうございます。 残念ながら、昨年一年間に住金のほうは2~3か月遅れで返済、金融機関は一年滞納して、連債、保証人である私と妹のところに督促状が届いた次第です。これをきっかけに住宅ローンの返済が大変であると初めて気づいた訳です。 父は母が「ちゃんと払っている」というコトバを信用していたら住宅ローンは払わずに自分の借金の返済へ当てていたようです。 昨年末にこのようなことがあった時点で金融機関側は債権譲渡され、私たち夫婦が滞納している一年分の住宅ローンを立て替え払いして、元に戻してもらいました。 その時、私たちは母の借入のことについて全く知らなかったのです。 結果、母の借入と父の体の状況から考えると返済は無理か?と考えたのですが・・・ そのまま債権譲渡したほうが良かったんですかね
- una045
- ベストアンサー率28% (121/424)
ごめんなさい!! まちがえちゃいました。 個人再生手続きはサラリーマン対象です。 自営業の方は小規模個人再生手続きです。
- una045
- ベストアンサー率28% (121/424)
こんばんは。 個人再生手続きというものがあります。 お父様は自営業なんですよね。 お母様の自己破産の手続きをされる前に 弁護士さんに話を聞いてみてはいかがでしょう。 零細企業向けの小規模個人再生手続きといわれるものです。 例えば店舗内の備品や在庫持ち家をはじめとした 所有財産を残すことができます。 これから稼ぐ収入から一定期間内に分割で 借金の一部を支払うことを条件に残りの借金が免除されることになります。 ただ、今後の継続的な収入を得る見込みがあることと 過去10年以内に破産宣告を受けて免責された人は 利用できません。 この場合の一定期間とは3年から5年くらいのこと。 収入額に変動があってもかまいませんし 毎月1回という定期収入でなくてもかまいません。 また、住宅ローンについては再生手続きに加えて 支払いの猶予を求めることも可能です。 ただし支払いが猶予されるだけで 借金が免除されるわけではありません。 自己破産と同じで 信用情報機関のブラックリストにも載ります。 債権者の過半数が小規模~の開始に反対した場合は この手続きを利用できません。 手続きの開始後に基本額の返済が困難になった場合は 一定の条件のもとで返済が免除されることもあります。
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- yu-shirai
- ベストアンサー率11% (1/9)
お父様はローンを組んで建てられたのですから、ローン返済ができないようであれば、本質的にはまだ自分の家になりきっていないと考えるべきではないでしょうか。 またお父様が自己破産されますと、お父様名義の家は、処分可能な財産として整理の対象になるのではないでしょうか?従って、自己破産された時点で住居は整理され、債務に当てられることになるので、手放すことと同じになってしまいますが? 債務者保護としての自己破産に関しては、連帯債務者の責務がどうなるのかは、自己破産手続きを依頼しようとしている弁護士や司法書士に相談されるほうが良いかと思いますが?それに、話から類推すると住宅ローンの名義はお父様になっていますよね。これを、自己破産手続きのときに、住宅で清算してしまうわけですから、連帯債務は残りようがないのではありませんか? いろんな点がはっきりしませんが、家自身は住宅ローンを返済しない限り、まだお父様のものになっていないわけですから、返済できなければ清算するんでしょうね。
お礼
おっしゃるとおりですね。 借入を返済するまでは、抵当権が設定されているので、自分たちの家ではないですね・・・ しかし、そのことを父は理解するコトができないのです。
- ootora-A
- ベストアンサー率28% (39/135)
あなたのご家族の場合、適用できるかどうかわかりませんが、破産ではなく、住居分を保護して、借金を清算する 個人民事再生法というのがあります。 まずは、市町村で実施している無料法律相談へいかれたらどうでしょうか。
- mil
- ベストアンサー率18% (326/1786)
私の知り合いに 似たような状況の方がいます。 やはり 病気のお父様を気遣って 手放すのを見合わせていた様なのですが、 自己破産と共に 家も競売にかけられて 手放してしまったそうです。 自ら手放すのと 強制的に競売にかけられるのは 気持ち的にも違うものだと思います。 私も同じ立場にたったら 両親の為に・・・と考えると思います。 でも 今冷静な第三者の目で意見をすると 現在の状況では 姉妹三人で返済するにも難しいものがあります。 何より 貴女方にも将来がありますし、 あまり無理をなさらない方が良いと思います。
お礼
ありがとうございます。 私、妹ともに長男のところへ嫁いだためこれ以上の負担を強いるのはかなり難しいのが現状です。 競売にかかるよりは、自分から手放した方が気分的に違うというのもごもっともな意見ですね。
- muraku
- ベストアンサー率34% (10/29)
自分だったら、父親の気持ちもわかるけど、父親の年齢的なものや、母親の借金を考えると家族全員の(経済的)ダメージが軽減できるようにするにはやはり住宅を手放し清算する。そのあと両親の生活が軌道にのるまではフォローしてあげる。ってなところかな? 意見としては、このまま無理を貫いて、みんなが共倒れになってしまう事だけは避けれるように動いた方がいいと思います。 (まあ、それが難しい事だから質問しているとは思いますが・・・。)
お礼
私と次女は同じように考えています。 回答ありがとうございました。
- daakun01
- ベストアンサー率20% (1/5)
難しい問題ですね。お父様は一家の大黒柱として、簡単に手放すと言う気にはなれないのでしょう。 また、手放すといっても、現在の相場ではおそらくローンの残高以上に高く家を売るのは難しいと思いますし、また、仮に売れたとしても、その後、ご両親がどこに住むのかが問題となるのではないでしょうか?もちろん、ご姉妹(といっても、長女の方か、次女の方)のおうちに同居できれば、問題ないのでしょうが、長男に嫁いだとなると、厳しいでしょう。 解決策としては、残念ながら家を手放すしかないと思いますが、借金だけに目をとらわれず、その後のことを考えると、慎重に行動しなければと思います。 全然、回答になっていなくてすみませんが・・・
お礼
ありがとうございます。 近々、家は両親に内緒で査定してもらうことにしています。 でないと相場がわからなくてはローンが精算できるかどうかがわからないので(T_T) もし家を手放したら・・・その時は両親と三女は賃貸住宅へと考えています。 私は主人の父と同居、妹はアパート暮らしですので、それぞれと同居するのは難しいです。 その時は姉妹で多少の援助をしていこうと考えています。
- mld_sakura
- ベストアンサー率20% (264/1282)
住宅はお父様の名義ですよね? まずお父様が住宅を担保に消費者金融の借金を返してはどうでしょうか。 ちなみに、「団体信用生命保険」は加入していますか? もし働けなくなったときに、「団体信用生命保険」に相談してはどうでしょう。 もし保険の適用にならなかったら住宅は手放すしか方法は無さそうですが、今すぐ手放すのはどうかと思います。 確認ください。
補足
回答ありがとうございます。 住宅の名義は父が十分の九、私が十分の一です。 団信は加入しています。 団信ていうのは主たる債務者が死亡したときだけに摘要となるかと思ってましたが、働けなくなった場合も適用さあれるんですか?(無知ですみません) 追伸・ここに至るまでに住金、金融機関のホームローンを一年滞納し、金融機関から保証人である私と妹のところに督促状がきてそれが初めて発覚しました。もう少しで債権が回収機構へまわってしまうところでした。そこで、一年分の滞納を私の主人に無理を言って約二百万ほど立替て支払をしてそれを免れました。その時は住宅ローンだけかと思っていたら、母の借金がでてきました。この母の借金をどう返済すればよいでしょうか?任意調停、個人再生、自己破産? 妹達は蓄えもなく親の兄姉にも援助を要請しましたが、まず見込みはないと思います。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 私自身どうしたらよいか正直悩んでいます。 今は私の実家の方へ援助している状況ですが、主人の父も高齢で施設に入所しています。 主人が私の親も自分の親として考えてくれてるのはとてもありがたいことなのですが、私は嫁いだ身。本当にしなければならないのは何か?と自問問答しています。 myumeさんも長女ねんですね。 妹達もいろいろ考えてくれてるとは思いますが、主人は結果がどうあれ長女の役目を果たして私が後悔しないように、父のほうから家を手放そう。というコトバを待ってるというのもあります。 今のまま父に何事もなく働ければ苦しいなりにやっていけるかと思いますが、いつ病がでるか?それがわからないので、無理して働いて家を残すより賃貸で多少のゆとりをもって老後を過ごせたら・・・と 御礼どころか愚痴になってすみませんでした。