• 締切済み

噛む成犬のしつけ方

飼い犬が噛む犬に育ってしまいました。 普段遊んだり触れたりしても噛むことはないのですが、首元のブラッシングなど自分にとって嫌なことをされると暴れ、噛んできます。 噛む前には唸るといった「嫌だ」という兆候は示しており、 ・ブラッシングのやり方が悪い ・唸ってもブラッシングを続けてしまった という点にも問題はあるのですが、「人を噛んではいけない」という基礎的なしつけが出来ていない点について一番悩んでいます。 勿論上記2点についても改善はしますが、「(飼い主に限らず)人を噛んではいけない」点はどうやって教えていけば良いのでしょうか。

みんなの回答

  • bin777
  • ベストアンサー率66% (85/127)
回答No.3

こんにちは。 ワンちゃんは何歳で、犬種はなんでしょう? まず 質問者様の質問文からワンちゃんへの愛情がお見受け致しましたので 老婆心ながらお話させていただきますね。 同じような質問はたくさん出ているのですが、この愛情の度合いが 解決へ向かうか向かわないかを左右させるものと思っておりますので。 『育ててしまった』旨のお話…何年くらいなのでしょうね? それによってもここからどのくらいの時間をかけて解決へ向かっていくのかが 違ってきますが、質問者様がすでにおっしゃっている改善する事… おそらくはその他にも何かワンちゃんのストレス要因があるのではないでしょうか? もう一度ワンちゃんの気持になってよく考えてみてください。 (ご家族がいらっしゃるならぜひ皆さんで話し合って!) 散歩の時間や回数、その仕方、ワンちゃんの食事の時間や 就寝時の環境、お留守番の時間や回数、その時の環境(フリーでいるのか拘束されているのか等) 大体この辺がワンちゃんたちのストレスになる項目なのですが… これらを見てお気づきになりますか? ワンちゃんたちのストレスになるなるであろう項目って 人と比べると驚くほど少ないのです。 私はペットも人も立場は同等であるべきだといつも思っています。 しかしながらここは人の社会で出来てる世界…そこに犬や猫達が 入って生活をするわけですから、少なからず人目線の窮屈な生活を 押し付けている…と思っていただければな~と思います。 つまり、ペット達は生活環境に我慢に我慢を重ねて 私達と生活してくれているのだと考えてみてください。 それ以上のストレスを重ねた時、我慢の限界を超えた時… 異常な行動や性格になるのは人も犬も一緒であります。 例えば 人がこのような状態に陥った時、環境が改善された後どのくらいで普通に戻ると思いますか? 犬も同じくらい時間がかかると思ってください。 ここで強制的な教育や指導(拷問とも言います)は全くの逆効果。 きっとその拷問のような行動をとった者の前では恐怖で萎縮し、 一時的に悪行動は抑えられても、尚一層のストレスにより 行動はさらに悪化の一途をたどることでしょう。 私が子供の頃、昔々の『ペットの躾』…と思われた間違った情報です。 ペットも人も同じです。 『矯正』などと思わず、まずは環境を整え、愛情を持って接すれば いずれ穏やかなワンちゃんに戻っていきます。 ただ、この『いずれ』がワンちゃんの歳が行けば行くほど時間はかかります。 ですが、質問者様の『育ててしまった』旨の後悔の念で ノンビリ時間をかけて優しくもどして頂けませんでしょうか? まずはその人に攻撃的と言うことに対しては この改善をを行い、落ち着きが出るまでは ワンちゃんが嫌がることは一切しない。 たとえ撫でる、愛でる行為であっても警戒するようならそれはしない… そっとしておくことも愛情です。。。 散歩中、人とすれ違うとき等も警戒吠えしたり唸ったりするならば 人通りが少ない道を選んであげたり、人が見えたら道を逸れたり… まずはワンちゃんが嫌がることは避ける習慣を徹底して頂ければと思います。 唸るのは「嫌だよ、怖いよ」の声です。 人にとっては何でもなくてもこの仔にはそう感るのでしょう。 犬はもともととても道徳的な生き物です。 人にも優しいし、同類とも…例えば一見喧嘩してるように見えても 実はお互い怪我をしないように気をつけています。 それもこれもストレスがない正常な状態でのお話です。 精神的に追い込まれれば間違った行動を起こすのは人も犬も同じです。 ぜひ、ゆっくりのんびり…まずは環境改善から初めて 一年後はこう変わった…二年後はこう変わった…と、 気長に見てあげては頂けませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。。。 ※長文、大変失礼しました。読んで頂いてありがとうございました。 下記参考URLをぜひ読んでみてください。 気長な話だな~と思うかもしれませんが、実は一番の近道です。

参考URL:
https://ponoponoblog.info/
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.2

噛ませたら、ワザと咽の奥までこぶしを突っ込み嘔吐かせます。口を離したらマズルを掴み、噛んじゃだめ!痛い!NO!とマズルを強く握る。息が出来なくなるとキューンキューン鳴き声を出すので終了。なぜ怒られたのか、誰が偉いのか主従関係を見直すべき。多分あなたはナメラレテル。

  • e1077
  • ベストアンサー率22% (114/496)
回答No.1

リーダーシップを明確にしてありますか? 何も持たない手を噛むことはありますか? 手は安心出来る物だと認識させなくてはなりません。とにかくは、撫でてあげて、ブラッシングなど出来たら褒めてご褒美をあげるなど、「良い事をすればご褒美と褒めてもらえる!」という経験を踏ませる事です。 噛んでも攻撃されない事を学べば、噛まないようになります。とにかくひるまず噛ませて見る事です。こわいでしょうけれど、犬とかに噛まれたら手を押し込むようにすると被害も少ないし攻撃にもなります。犬は焦りますから牙を離します。風の谷のナウシカの「あれ」です。冒頭でキツネリスを躾けるシーンです。 あまりにも噛む場合は口輪などが必要になるケースにもなります。 何歳になるのか分からないのですが、ブラッシングなどで嫌な思いをした所を思い出して、それを忘れさせてあげられたらいいですね。