- ベストアンサー
躾(しつけ)の出来ていない成犬の躾
犬暦20年です。前の犬が亡くなり、愛護団体から5歳くらいの雄の成犬(マルチーズ)をもらい受けました。前の飼い主は飼えなくなった事情とかで、手放されたようですが、観察したところ、トイレ以外のまともな躾(しつけ)をさせていないようです。食事時のお座り・待てもできません。ご飯欲しいよとチンチンするだけ。しばらくすると唸ってから噛み付きにきます。散歩はなかなかリードをつけさせません。散歩時はぐいぐい引っ張ります。帰ってから、足を拭こうとしたら、唸って抵抗し、噛みにきます。普段は椅子の下に隠れて寝ています。新しい名前には反応するようになり、リードを見せれば、散歩が分かりますが、足を拭かせず・体に触られることを嫌がるのが困ったちゃんです。パピーからの躾は経験済みですし、犬暦も20年ありますので、簡単に乗り越えられると思ったのですが、いささか手を焼いています。何から手をつければいいでしょうか。せめて、まず噛み癖をなくしたいです。次に、散歩コントロール、待つことなど。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
犬の保護施設でお手伝いをしていた経験があります。 唸ったり吠えたりするのは、そのわんちゃんの場合、わがままとこわがりのためかもしれません。 こわがりの場合、強く叱ったりすると悪化する場合がありますので、 わがままについては生活の中でイニシアチブを取ること、服従訓練を毎日しっかり行うこと、 こわがりについては嫌なこと(体に触られること)に徐々に慣らすこと、 の二点に留意されるとよいと思います。 うなったり噛みつこうとしたときは相手にせず、あくびをしたり、大笑いをする(真似)などして、犬の気をそぐのが有効です。 または、無言でその場から立ち去るのもよいです。 生活の中でイニシアチブを取ることについては、 飼育経験豊富でいらっしゃることから言うまでもないことでしょうが、 ・要求吠えに応えない ・犬にしてやることはこちらからしてやる。向こうから要求したときは、オスワリなどをさせてから。 ・散歩で好き勝手に歩かせない。 といったことです。 服従訓練を毎日行うことについては、 わたしが見てきた保護犬たちはみな、日々服従訓練をしっかり行うことで、みな落ち着いた、聞きわけのよい犬になりました。 犬が集中できる短時間(5分程度)、しっかり行うことです。 少なくとも朝晩一回ずつ、できれば日に何度でも、 スワレ、フセ、マテ、コイ、ツイテを行います。 最初はおやつを多用し、理解してきたらランダムになくし、最後はなしでもできるまでに持ってゆきます。 コマンドを必ず実行させることを丁寧に忍耐強くやっていると、ひと月もすれば犬が変わってきます。 体に触れられることに慣らすことについては、 足ふきは、あらかじめ濡れタオルを用意しておいて、犬が構えないうちにささっとやってしまえたらよいと思いますが、 それもできない場合は、一か月ほど時間をかけ、 タオルを見せる→タオルで体を触る→タオルで足を触る→さっと足先を拭く→しっかり拭く と、段階的に、反応しなかったらトリーツを与え、反応したら無視、というのを日に何回も行う、というやり方もあるそうです。 徐々に足先に触れるというのを、同様に段階的に行うのもよいと思います。 ブラッシングも同様のやり方で慣れさせることができます。 散歩のひっぱりは、犬がひっぱったら立ち止まって断固として動かない、犬があれっと思ってこちらを見たらアイコンタクトをとって「ツイテ」で歩き、一歩でも二歩でも上手に歩けたら褒める、というのを忍耐強くとことん繰り返す、というやり方や、 犬が前に出ようとした瞬間に、リードを下向き加減に引いてショックを入れるというのを2,3回繰り返すというやり方がありますが、これはタイミングにこつがいります。最初に思い切って強いショックを入れないと効果が出ません。 そのほかに、犬が前に出たら無言で二歩ほど大きく後ろ向きに下がる、というやり方もあるようです(これはわたしはやったことがないのですが、先日テレビで見ました)。 いずれも忍耐が必要ですが、しっかりやっていると犬が劇的に変わるので、それも楽しいと思います。
その他の回答 (5)
パピーからの躾と成犬になってからの躾は違いますしね。 噛み癖は「噛むと嫌なことが起こる」「噛まないといいことが起こる」を覚えさせるしかありません。 噛まれたらすぐ手を離し、犬を部屋に一人きりにさせるのを繰り返す。 噛まない時におやつをあげるなどが方法ですが。 他には脇に手を挟んで抱き、お腹を見せるように引っ繰り返します。暫く抵抗すると思いますが、おとなしくなるまで根気良くおさえつけたままにしましょう。犬は諦める動物ですので、必ず抵抗をやめます。そういう状態になったら触れてみてください。 身体中を撫でていくと、必ず犬にとって気持ち良い場所があるので、そこを見つけたらそこを重点的に撫でてあげましょう。そうすれば段々撫でられることが好きになります。次第に撫でる箇所を広げていってください。 前の飼い主との確執もあるかもしれませんが、文章の様子からトラウマという感じはしないので、この方法で噛み癖は治したほうがいいですね。 リードを引くのは、引いたら逆に引っ張るのを繰り返せば引くと首が引っ張られて嫌な思いをすると覚えます。 お座り、待ては理想的な飼い方かもしれませんが、犬の気持ちを考えてあげるなら噛み癖とリードを引くことだけ躾けるに留めてあげたほうがいいと思いますよ。 5歳まで別の飼い主さんが居たのに、何らかの事情で引き離されたと思ってるはずなので、最低限の躾だけして、後は犬の好きなようにやらせてあげてほしいと思います。噛み癖とリード引き以外は、他に迷惑が掛からなければいいと思いますので。
お礼
適切なアドバイス ありがとうございます。その通りだと実感いたします。 一昨日より昨日、昨日より今日と、毎日、劇的に変化しています。恐らく、最初の飼い主さんのところから愛護団体のところへ行き、2ケ月ほどで私の家へ、獣医さんで健康診断、とりあえず綺麗にするため美容院へ、そして家でパーティーがあって、いきなり大勢の中でもみくちゃにされて…と環境が劇的に変化したので、落ち着く間もなく不安感だけが増幅されていったのかも知れません。でも、日が経つごとに落ち着き、新しい名前にも反応し、お留守番も出来、帰ればすっ飛んでくる、身体も触らす、徐々に足も拭けるようになってきています。威嚇のウーも少なくなってきました。日にち薬ですね。ダメな時はダメ!と強く叱っています。お散歩の引っ張り癖は相変わらずですが、徐々に落ち着くのではと長い目で見ているところです。 お腹を押さえるといいという方法は知らなかったです。ひっくり返したら抵抗を止める…いわゆる負け犬ですよね…のは知ってましたけど。 本当に、一昨日が昨日、昨日が今日と劇的に変わっています。ワンちゃんとの楽しい日々を送れそうです。ありがとうございました。
- purene-jyu
- ベストアンサー率23% (6/26)
補足ですが 仔犬ではない事 以前の飼い主さんから離されてきたと言う事 (前回でも言った様に理由は関係なく) ですから少なからず心に傷はある筈です 勿論愛護団体の方が大事にしてくれていたとしてもです ですので一般的な躾方法は?です 特に実際の犬の状態を知らないので何ともここでは言い難いですが
- BOO1111111
- ベストアンサー率0% (0/13)
噛み付きチワワがいますが、元の繁殖者が何かしていたなどはわからないので 家に来てからのケースだけでいえば、叩いたりなどのしつけすらしてないのですが、生後3ヶ月近くから唸ったり、威嚇したりして何かにつけ噛み付きにきました。 この時期からも人の手から食べ物をとるということも警戒してしませんでしたし 好物のおやつでしつけるなんてこともできませんでした。 よく本で読むような褒める躾なんか逆効果でしたし、愛玩犬としてというより 例えば、狼の群れ内でボスと下の者という関係でしかありません。 愛情+可愛いという気持ちを返してくれるようなこともないです。 オスとしてのプライドも高い上、臆病+警戒心もすごく高かったです。 憶測ですが、前の飼い主さんが手放す理由がなんとなくわかりました ただ可愛い犬が欲しい人ではとてもしつけはできないでしょうから。 捨てられたことが原因で噛み付いてるとか唸ってるとかありえないです 元の飼い主のところで子犬の頃から既にそういう子だった確立のが高いですね。 我が家のチワワの場合はパピー時期から徹底的にしつけしたので そういう本性は、よほど興奮した時や私がいない時にしか出しませんが オスで5才ですよね? 飼い主や環境である程度変わることはできますが、 はっきりいって元の気性を改善させるのは難しいですよ。 私はドッグトレーナーさんに相談される方がよいかと思います。
お礼
私はそうは思いません。
- kiyo31
- ベストアンサー率15% (3/19)
犬との信頼関係をもつにはその犬の好き嫌いを把握し嫌いなことを出来るだけやらないように。毎日のスキンシップで可愛がること。いけないことをやったら叱ること。散歩する時リードは外さず犬の好き勝手にさせない。時間はかかると思いますが頑張ってください。ちなみに内の犬は車で出かけるのが好きで雷が嫌いでゴロゴロと言うと逃げます。
お礼
アドバイスありがとうございます。
- purene-jyu
- ベストアンサー率23% (6/26)
犬の躾と訓練は違います 普段の生活の中でお手や伏せは何の必要性も有りませんが服従心を養うのに良いとも言われます(いう事をきかせる第一歩) そして ドックトレーナーの訓練でリードを引っ張らずに良い子で歩かせるには 餌で釣って教える(前へ出る→リードでショックを与える→戻る→餌) 褒めて教える人(リードのショックと褒めるの繰り返し) が殆どですよね だけどそのどちらもせずに信頼関係で犬自信に考えさせるやり方も有ります 昔にドックトレーナー等なく、躾で困ったという話を聞いた事が有りますか?無いと思います 犬の世話は、主に子供の仕事ではなかったですか?(だから子供は犬を同等と思って扱い犬も同じ様に考える) 事情は、ともあれ捨てられて寂しい思いをしているわんちゃんです 躾よりも信頼関係が先だと思います 当然忍耐と多くの時間が必要だと思います ですがそれより先に強制的に言う事を聞かせて成功したとしても本当の平穏な生活だとも思えません 出来るだけ優しい声と気持ちで出来る限り一緒にいてあげる 何をしても怒らない 一緒に寝てあげる あなたの本気の気持ちを知った時 噛まなくなっている筈です 捨てられて薬殺寸前の犬達を助け出しセラピードックとして訓練されている大木さんをご存知でしょうか そんな犬達が最初から助けてくれたからといって大人しい訳は有りません 何回噛まれたか解らない程だと良います その方は少なくても後者のやり方で訓練されています 心に傷を持ったワンちゃんだから怒っては逆効果です それは声に出さなくても伝わっています ワンちゃんと出合ったのも何かの縁です 何かを望む前にまずは与えてあげてくださいませんか 難しいですが楽しい事が必ず待ってますよ
お礼
適切なアドバイス ありがとうございます。 一昨日より昨日、昨日より今日と、毎日、劇的に変化しています。恐らく、最初の飼い主さんのところから愛護団体のところへ行き、2ケ月ほどで私の家へ、獣医さんで健康診断、とりあえず綺麗にするため美容院へ、そして家でパーティーがあって、いきなり大勢の中でもみくちゃにされて…と環境が劇的に変化したので、落ち着く間もなく不安感だけが増幅されていったのかも知れません。でも、日が経つごとに落ち着き、新しい名前にも反応し、お留守番も出来、帰ればすっ飛んでくる、身体も触らす、徐々に足も拭けるようになってきています。威嚇のウーも少なくなってきました。日にち薬ですね。ダメな時はダメ!と強く叱っています。お散歩の引っ張り癖は相変わらずですが、徐々に落ち着くのではと長い目で見ているところです。 本当に、一昨日が昨日、昨日が今日と劇的に変わっています。ワンちゃんとの楽しい日々を送れそうです。ありがとうございました。
お礼
適切なアドバイス ありがとうございます。その通りだと実感いたします。 一昨日より昨日、昨日より今日と、毎日、劇的に変化しています。恐らく、最初の飼い主さんのところから愛護団体のところへ行き、2ケ月ほどで私の家へ、獣医さんで健康診断、とりあえず綺麗にするため美容院へ、そして家でパーティーがあって、いきなり大勢の中でもみくちゃにされて…と環境が劇的に変化したので、落ち着く間もなく不安感だけが増幅されていったのかも知れません。でも、日が経つごとに落ち着き、新しい名前にも反応し、お留守番も出来、帰ればすっ飛んでくる、身体も触らす、徐々に足も拭けるようになってきています。威嚇のウーも少なくなってきました。日にち薬ですね。ダメな時はダメ!と強く叱っています。お散歩の引っ張り癖は相変わらずですが、徐々に落ち着くのではと長い目で見ているところです。 本当に、一昨日が昨日、昨日が今日と劇的に変わっています。ワンちゃんとの楽しい日々を送れそうです。ありがとうございました。