• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成犬のしつけの仕方)

成犬のしつけの仕方

このQ&Aのポイント
  • 成犬のしつけ方法とは?家族みんなでおとなしい犬になるための努力を
  • 成犬の吠えや噛み癖に困っている飼い主へのアドバイス
  • 子供が生まれる前にしっかりとしたしつけをして心配を解消しよう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.7

こんにちは。  イヌは完全に「怒れば要求が通る」と思っていますね。  やはりみなさんおっしゃるように、家族全員で一貫した態度でしつけることが必要です。それなくしてはイヌは混乱するだけですので、よけい状況は悪くなるでしょう。まずは人間の側の結束を作ることですよ。  しつけのポイントは、「人間主導」ということです。いぬが欲しがるからやる、あそんでやる、というのはイヌが主導権を持った状態です。この状況をまず完全に無くさなければいけません。イヌがうるさくしているときは、徹底的に無視します。目もあわせないようにし、「やめなさい」などと声をかけるのはもってのほかです。いま、ワンちゃんは騒げばかまってもらえると思いこんでいますから、まず騒いでも人間は自分に注意を向けてくれない、ということを学習させます。「無視」は、イヌにとっては殴られるよりも強力な罰になります。そして、イヌがおとなしくしているときにお手やお座りをさせ、上手くできたら誉めてやり、餌を与えます。とても時間がかかるでしょうが、根気強く、徹底した態度で当たることが必要です。  体罰は、「無視」ほどは効果がないと思ってください。体罰でしつけると、その人の言うことは聞いても、他の人の言うことは依然として聞かない状況になると思います。  イヌが好ましくない行動をしているときは「無視」し、その行動を次第に抑えていきます。そして、言うことを聞いたときには大げさに誉め、その行動を強化します。これがまずは基本だと思います。しつけについて詳しく書かれた本で勉強することも必要だと思いますよ。義母にも読んでもらうようし向けた方がいいでしょうね。  頑張ってください。きっと次第に上手くいきますよ。

asukasister
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 他の方の意見にもありましたが、体罰はダメ、という事で気をつけています。 とりあえず、義母と主人には「無視するのが一番のクスリなんだって」と言っています。すぐ、甘やかしてしまう人たちなので大変とは思いますが、犬の為にならないから…と、気長に提案していこうと思います。 吠えたときは無視する、というか、ウッドデッキに締め出して鳴いてもほっておこうということになりました。 犬のしつけ、というよりまずは飼い主の飼育に対しての心構えからやっていきます。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • gayako
  • ベストアンサー率36% (45/124)
回答No.6

権勢症候群といわれる状況ではないでしょうか? つまり犬が家族の中のリーダーになっている、というもの です。 吠える事、物を咬む事は、それだけでは権勢症候群とは 言えないかもしれません。 飼い主に服従している犬でも無駄吠えする場合もありますし、 物を咬むこともありますから。 ですが、飼い主に対して咬む(唸る)ということは、決して してはいけない事です。 まずその事をお義母さんに理解してもらう必要があると 思います。大変でしょうが、それが第一歩です。 飼い主がリーダーとなる、がまず最初の目標でしょう。 吠える事と物を咬むことは、とりあえず後回しにして・・・。 対策ですが。 エサをあげるときはどのようにしてあげているでしょうか? 犬が欲しいと言うときにあげていないでしょうか? 例えば、エサを前に「おすわり、待て」ができるでしょうか? これが一番簡単なトレーニングですので、できないのであれば まずできるようにやってみて下さい。 欲しくて吠えるようであれば、その時はあげないで下さい。(^^;) エサを隠し、少し時間をおいてまた「おすわり、待て」を繰り返します。 リーダーは群のエサを自由にできる権限があります。リーダーに さからった場合、エサを食べられないと覚えさせることは大事です。 咬んでいる物を離させるために、エサをあげる事は最初のしつけの方法 としては、悪くはないと思います。しかし、やり方があります。 「離して(ちょうだい)」などと言いながら、エサ(大好きな物)を 見せます。 犬が離したら、「いい子ね」などとほめながらその咬んでいた物を取り、 そしてすかさずエサをあげます。 この方法で確実に離すようになったら、今度はエサを見せずに(手に隠し て)同じようにします。最初はできないかもしれませんが、咬んでいる ものを離すとエサがもらえる(のかな?)、と思うようになります。 離したら、ほめながら物を取り、隠していたエサをあげます。 その後は、2回に1回だけエサをあげるようにします。そしてだんだんと 回数を減らしていき、最後には”たまー”にあげるようにします。(^^) エサをあげるときも、あげない時もほめることは忘れず。 それから、たぶん家の中を荒らされるので柱につながれているのだと 思いますが、きちんとしつけをすれば部屋の中に離していても 大丈夫な犬になります。逆にしつけができていないばっかりに、 犬はとても窮屈な生活をしなければいけないのだということも、 お義母さんにお話下さい。 しかし、皮肉な事に柱につながれることがさらにストレスとなって いる事も考えられます。悪循環ですね・・・。 同じような質問が、No.135017にもありますので、ご参考に。 それから、もっとすごい権勢症候群になった犬をトレーニングした 方のHPがあります。すごい戦い(訓練)だったようです。 とても参考になりますよ。(その方は訓練所に行ったようです) 下にURLを書いておきます。 必ず良くなりますので、がんばって下さい。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~non-ta/toppo/hello.htm
asukasister
質問者

お礼

やはり一種の権勢症候群でしょうか? えさをやるときは、一応「待て」「おすわり」「お手」はさせているようですが、しっかりとはできません。とりあえず「おすわり」はするのですが、こちらが動くとすぐおしりを上げてダンダンと足踏みをするんです。「待て!」と再び言うとまた座るんですが、その繰り返し…。私はえさをやるときはえさを前に座らせて「よし」というまでにらめっこします。ですけど主人はまったくダメ。やらせません。義母は「待て」とかは、やっているようですが、吠えるとすぐえさを与えてしまうので困っています。吠えているときはやってはダメ、と何度言っても聞いてくれません。 最近はもう、うるさく言うのもいいかげん嫌になってきたし、でもワンコと一緒に住んでいる以上楽しくしたいし、何よりみんなに自慢できるようなワンコになって欲しい。大それた芸はしなくてもいいから、おとなしい落ち着いた子になって欲しいばかりです。No.135017も参考にしてみます。見つけることができませんでした。 きっと良くなることを信じてがんばります。本当にありがとうございました。

回答No.5

この問題の真の原因はラブラドールにではなくお義母さんにあると思います。 質問の文面を読む限りお義母さんは現在の犬の状態を問題視していないようですが、この考え方を変えて、家族全員が一致して同一の行動方針の元で犬に接しなければ問題は永久に解決しないでしょう。 そのためにはご主人やお義姉さんの協力が必要になると思います。 とはいえお義母さんにとってはそう言う人達も自分の子供ですから自分の子供達の言うことをはいはいと素直に聞かないかもしれません。 そう言う場合には訓練士さんや獣医さんなど第三者である程度権威がある人物にお義母さんに直接話して貰うようにすると効果がある場合があります。 現状でベストの選択は多分訓練所に依頼することだと思います。 問題行動が広範囲にわたりすぎている上に、犬に一番近しい人が一番信頼できないとなると家庭で出来ることは限られてきます。 今とりあえず出来ることは犬からあらゆるものを遠ざけることではないでしょうか。 犬がくわえられそうなもの、前足でいじれそうなものはすべて犬の行動半径の外に出します。 基本的に柱から半径1.2メートル(リードの長さ)の円内にはものは一切(文字通り壁と床と柱以外は一切)置かないようにするべきだと思います。 そのためには多少部屋の間取りを変更する必要が出てきてしまうかもしれませんが、しようがないですね。 他の回答者の方が「体罰」について言及されていますが、これはやはりするべきではありません。 まずasukasisterさんはその犬より後にその家庭に入られているのですよね? とすると犬にとってはasukasisterさんは目下の新参者ということになりますから、そのような人間が暴力を振るってきた場合全力で反撃(犬にしてみれば目下に対する制裁)してくる危険性があるからです。 またラブラドールのように身体能力、運動能力ともに人間を大きく上回る大型犬にたいして絶対的敗北感を味あわせるだけの暴力を振るうのは一般人(特に女性の方)には殆ど不可能です。 そして体罰が駄目な一番の理由は根本的な解決にならないことです。 asukasisterさんがうまく体罰でその犬をコントロールできるようになったとしても、その犬が従順な顔をするのはasukasisterさんが目の届く範囲にいるときだけです。 それ以外は依然と変わらず問題行動を起こし続けるでしょう。 そしてasukasisterさんはそのギャップにますますイライラして犬や犬の居るご家庭自体を好きになれなくなっていくと思います。

asukasister
質問者

お礼

そうですか…。体罰はダメなんですか?やはり無視するのが一番ですか?以前噛みつかれた時は1週間くらいずっと目を合わせませんでした。そうすると、愛想を振りまいてきましたが、なおさらむかついてしまいました。感情的になってはいけないと思うのですが、怖いし。 それと主人にも問題はあります。吠えるとすぐえさを与えてしまうし、えさをやるときにもおすわり、とかお手とかさせずにしてしまうのでワンコにとっては吠えればもらえるという感じなのでしょうね?いつもダメって言うんですが、あまりにも毎回なので言いたくなくなってきたし、もうどうでもいいやって思うようにもなります。 でも、将来のことを考えるとワンコも家族の一員だし、捨てることや処分することなんて絶対に許せない考えをもっています。とりあえず、一度獣医さんにも相談します。 本当にありがとうございました。taichi0423さんのご意見を聞かなかったら暴力嫁を継続するところでした。まずは、主人と義母に考えを改めてもらうように努力します。

noname#2787
noname#2787
回答No.4

私も『多少の体罰容認派』です。 とにかく、飼い主が不快と思うことと飼い犬が不快と思うことを一致させないといけません。また飼い犬はその家で最下位に位置付けないといけません。 短めのリードと猿轡(犬用のものが市販されています)を購入したほうが、あなたやお母さんには安全だと思います(男一人でしたら猿轡は要らないでしょう)。 吼えたら強くリードを引く、無駄吠え防止のグッズも市販されています。(引っ張るとくびが絞まる鎖です)また、飼い主に歯を剥いたらとにかく犬が腹を出して降参するまで打ち据えることです。犬はパックで生活する種族です。下位のものが上位のものに服従するのは生きていくための当然のルールです。(仮に他人に噛み付いたら処分されてしまうのはその犬ですから情けをかけてはダメです。)。腹を出すようになったら、悪さをしたときは鼻ずらをピンと弾いて懲らしめましょう。また腹を出したら優しくさすって許すようにしますが、吼えてにらまれたらすぐに腹を出す…なんて場合もありますからイライラしてはダメです。私の場合、無駄吠えしたら、しばらくの間、覆いのついた小さなケージに閉じ込めるようにしていました。罰の与え方は犬の態度によって変更可能だと思います。

asukasister
質問者

お礼

心強いアドバイスをありがとうございます。 私も猿轡でも買ったほうが…と以前言ったのですが、(拾い食いをするので、今はもうしませんが)主人はかわいそうといいます。 ワンコは普段外ではとても温厚で、知っている人には尻尾を振って走り寄っていくほどです。ただ、それは自分の都合の良いときだけだと私は思います。 実家で飼っている犬(14才、雑種のメス)も小さいときはティッシュペーパーを出してしまったり、ごみ箱をひっくり返したり…といたずらをしましたが、実家でのしつけは厳しく罰していました。そのおかげでティッシュペーパーを引きずり出してしまうことも2~3回後にしなくなったし、家の中で離して飼っているのですが、届くところに食べ物を置いてあっても決してつまみ食い(?)はしません。無駄吠えもしないし、1歳半の姪にもやきもちは焼いても絶対噛みつきません。そういうのを体験しているのでなおさら、飼い犬になめられている、と感じます。 私も最近、ワンコが悪いことをするとウッドデッキに閉じ込めて家に入れないようにしてやります。shu_sさんも似たようなことでしつけられたようなのでこれからもそうやって行こうと思います。義母にも、大きな声でしからないようにさりげなく言っておこうと思います。(吠えると同じくらい大きな声でしかっているのでたまりません)

  • panp
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.3

こんにちは、大変ですね。お察しします。 犬のしつけに関しては、asukasisterさんも経験済ですし、他のかたのおっしゃるとうりだお思います。ただ一番の問題はお義母さまとの関係だと思います。asukasisterさんもおっしゃてるとうり、いまのままでは犬もみんなにあいされずかわいそうですし、子供ができたときにやっかいものになってしまっては気の毒です。 一緒にいる家族がそれぞれ違う態度でいぬに接していてはしつけは到底無理です。 一度よくご主人に相談して、ここはひとつご主人一肌ぬいでもらって、お義母さまを説得してもらい犬のしつけへの協力を頼んでみたらいかがでしょうか?人間もいぬも幸せに暮らせなければペットを飼っている意味がありません。応援してます。がんばってください。

asukasister
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人にももう一度きちんと相談しなければいけないのですが、その主人自体も犬を甘やかしています。 例えば、えさをやるときにもおすわりやお手はほとんどさせません。 吠えたり暴れたりしているときもえさをあげてしまうのです。 根本的にまず主人から教育(?)する必要があるようです。 また困ったことがありましたらここでみなさんに助けてもらうことになりますが、うちのワンコがおりこうになったときにもご報告したいです。

  • mixi
  • ベストアンサー率40% (143/356)
回答No.2

こんにちわ。 まず、ゴハンが欲しい以外のことで吠えるのにはワケがあります。物音・大声を出されて怖かったり(ビビリ屋さんに多いんです)、何かを訴えているのです。それを理解してあげないといけないですよね? ワンコも人間も良いことをして誉めてもらえばウレシイ、悪いことをして怒られればカナシイのです。特に「悪いこと」を覚えるのは簡単なようですよ。 それとワンコは「体内時計」を持っています。いつも同じ時間にあげているとすれば、その時間に吠えるようになりますよ。都合が悪ければバラバラにすればいいし、いつも一緒にいれるのなら吠える前にあげるというのはいかがでしょうか? ラブちゃんが♂か♀かはわかりませんが、吠えることで近所からクレームが来る前に対策をした方がいいでしょうね。(近頃物騒ですから) 1)去勢・避妊手術をするとおとなしくなる →そんなことしたらかわいそうと言うんだったら、保健所行きになるよりよっぽどマシと考えるべきです。今後繁殖はしないでしょう?(ワンコに子供ができれば今の状態が10倍になると思ったほうがいいです) 2)しつけ・訓練所に通うor預ける →お金はかかりますが確実です。仕事が好きなワンコにはうってつけの方法です。稀に「どうしてもダメ」という子がいるようです。 レトリーバー自体、名前の由来(運ぶ)でもあるように元は狩猟のための使役犬(最近では盲導犬)です。そして水遊びや走り回るなどの「キャンプ大好き!アウトドア」派なので、屋内につなげっぱなしではストレスが溜まります(仕事をしてないからヒマだし)。毎日の運動量もハンパなことでは済まないはずです。 また、物を咥えるのはラブも含めワンコの本能です。咥えられたくないものはとにかく隠す!!結局ワンコが怒られる原因を作っているのは、人間だったりします。咥えるものが無い環境を作るべきです。咥えて遊んでいいものだけを与えることです。 お義姉さんに相談されてみましたか?ブリーダさんというわけではないかもしれませんが、ラブとの付き合いは長く飼われている分解っていると思いますよ。 叱るにしても叱られている意味がわかっていない限り有効では無いです。ワンコにも人間同様「感情」がありますから、気持ちを察してあげることで関係がだいぶ変わると思いますよ。 そして、もう少し大人になれば落ち着くワンコもいます。体は大人でも中身は甘ったれチャンな子供なことが多いですから。いっそ、しつけの本を買ってきて犬のための勉強を楽しんでみてはいかがでしょうか? さて、お義母さんへの対処ですが、一番の難関かもしれないですね。(笑)「近頃、犬の鳴き声がウルサイだけで殺人事件になってしまう世の中だから、がんばってしつけなおしたいのだけど、協力して欲しいなぁ」と”お伺い”を立てるしかないと思うのですが・・・。「注意」だとカドが立ちますからね。 みなさんとラブちゃんに幸せがきますように・・・。がんばってください。 ではでは。

asukasister
質問者

お礼

色々なアドバイスありがとうございます。 1つ、書き忘れましたが、メスですが避妊手術はしています。ちっともおとなしくなる気配はありません。 あと、やはり散歩・食事の時間はほぼ決まっています。全て義母に任せてあるのですが。なので義母が旅行とかで留守のときは大変!朝6時前から散歩したくてソワソワ、夕方(昼間?)も3時になるといつも散歩にいっているのでワンワン!ヒステリーです。私は仕事をしているので、平日義母がいないときは夜帰ると家の中が惨状だったりする事が良くあります。洗濯物を引っ張ってきていたり、植木鉢をひっくり返したり…。届くところに咥えてはいけないものを置くのが悪いんですけど。いつも母は主人に言われているんですけど、言われる度に「届かないと思ったから」というだけでまた同じ場所にあったりして。ちょっとあきれてます(笑) 今のところ、しつけ教室は考えていませんが、あまりひどい様ならそれも1つの方法かもしれませんね。 お義姉さんにも相談します。何か教えてもらえるかもしれないし。 私達とワンコは家族なので、楽しくやっていけるようにがんばってみます。

  • nouminx
  • ベストアンサー率20% (15/72)
回答No.1

主従関係をはっきりさせることと、「しょせんケモノ」の認識 がコツと思います。私はペットに関してはまったくのシロート ですが、若い頃から犬との関係構築には自信と実績があります。 アルバイト先で親方に「*君、あの犬は絶対人にはなつかない。 また、あっちの犬はかみつく」と言われた大型犬を2頭ともて なづけて、犬にも慕われて、よく他の従業員に「*君、あの犬 小屋のそばの道具取ってきてくれんか」とたのまれました。  親方の奥さんは「あらまあ、動物の好きな人はわかるのかし ら」でしたが、じつは親方の見てないところでは実力行使(笑)。  「私はオマエなんか、まったくコワくない」「従えば仲良く してやる」など、こちらが絶対的権威をもってることを行動で 示す(当然相手が人間なら“暴力”を使う)ことです。 そしてむこうが従うならじゅうぶんに相手をしてあげること。  結果を見ればそれが互いの平和であることがわかります。 こわがって誰も近づかないその犬は私を見るとシッポをふり、 よく相手をしてやりました。 最近では会社の駐車場の、胸の高さの金網を隔てた隣りで飼わ れてる大型犬と友達になりました。吠えるしかみつく犬でした が、金網越しにまわしげり、です。そのかわり今は「おい!」 と声をかけるとシッポふってます。以上あくまでも我流ですが、 参考になれば。

asukasister
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです、ウチの犬は自分がトップ!と思っています(きっとそうです) だから吠えるし物を取り上げられれば噛むし…。 私は結構殴ってます。犬のしつけの本などは「暴力はダメ」と書いていますが、それは子犬の話だと思います。 私は、いう事を聞かないときは鼻っ柱もしくはおしりをひっぱたいてやります。 そのときはたいていはいう事を聞きますが、下手すると向かってきます。 とりあえず、私は吠えまくるときは無視する、いう事を聞かないときは実力行使(?)していますが…。 やはり、nouminxさんのおっしゃる通り、まずはどちらが上位であるかを教えてやらないといけないんですね。 気長にがんばってみます。