• ベストアンサー

料理が苦痛な場合、料理教室は有効ですか?

40歳の主婦です。料理は苦手でしたが、結婚してから10年間も自己流で済ませてしまいました。 基礎もできてないしセンスもないので、ほぼ毎日10年間という時間数をかけても一向に上達しなくて料理する度に虚しさを感じます。もしランニングなら自己流でも、10年間も時間数をかけたら多少のタイムが上がりますよね。 そのため、子どもが小学生になるので料理教室に行ってみようと考えました。でも10万円以上もかかるので、それなら少し高くてもキッチン家電を買う方が賢明なのか迷います。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KUMADEKA
  • ベストアンサー率42% (60/141)
回答No.2

料理方法自体なら、おそらく動画でもかなりわかると思うので、 このサイトで見るといいかと思います。 料理をつくる おすすめアプリランキングTOP10 https://app-liv.jp/foods/cooking/0071/ 苦手意識を乗り越えて、楽しみながらやるには、料理教室で、料理仲間を見つけるのもいいかもしれません。 料理道具に助けてもらいたいならこのサイトが良さそうです。 http://furaipan-osusume.com/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E8%AA%BF%E7%90%86%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81/ 自分が楽しんで料理できて、それを食べて喜んでくれる人がいれば、 おいしい料理ができるようになります。 自分もそんな経験をしたので。ついくどい回答を書いてしまいましたが、お役に立てば幸いです。

その他の回答 (6)

  • margot57
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.7

一流調理人さんが言う、1番美味しい料理は?の答えに、お袋の味と答える人がいます。お店の味は、トータル。お袋の味は、一口目です。見た目より味付けでしょう!見た目は徐々に出来て行きますよ。頑張って下さい!因みにうちは、パパの味ですが…。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20695)
回答No.6

えっ 10万円も授業料とるんですか。私も料理教室始めようかな。 レシピを見ながら 計量をきっちりとすれば それだけでおいしくできるようになります。 調味料の量と 焼いたりする 加熱時間ですね。 計量器具を使ってきちんと計り キッチンタイマーで 時間もしっかり測ります 毎日繰り返していれば 計量器を使わなくても目分量でわかるようになってきます。

回答No.5

はじめまして♪ 自己流とは言え、10年間も自分の分と旦那様の分を作り続けて来られたのですから、立派な事です。 私自身は、学生時代の寮生活で、全く食文化が違う人と共同自炊を始めるにあたり、書店で料理本を数冊買いましたねぇ。 (私は東北の雪国育ち、友人は中部東海地域で温暖なため、雪が降らないそうです。学生時代は北陸在住でしたけれど。) それぞれ自分が食べ慣れた料理を作ろうとしても、違う地域なので同じ食材が見つからなかったり、料理本のとおり、、と思っても、やはり毎回成功とは行きませんでした。(でも、それはソレで楽しかった。) その後、就職してからは湘南で一人住まい。こんどはいろいろ面白そうなメニューが沢山の料理本では無くて、基本の部分が詳しく出ていた本を購入し、自炊生活をしていました。 今は生まれ故郷(実家)に戻っていますが、追最近まで、ウン十年と母(おばあちゃん)が台所に立っていましたので、地域の呑み会とかでの餌造り(こちらにも、ベテランのおじいちゃん(ニックネームがシェフ。自分で山に山菜を採りに行ったり、海に潜って岩牡蠣を取って来たり、、)が居て、私は少し手伝うくらい)を10年程していました。 残念ながら、数年前にシェフさまがお亡くなりに成り、その後の餌(呑み会料理)は私が担当、母も数年前から認知症が進んで来たんで家の食事も私が担当しています。 料理自体は嫌いでは無いのですが、お魚をさばくとかは嫌いですねぇ。 子供の頃から、おばあちゃんや母がさばいているのを見ていますし、シェフもよく呑み会場所の台所でさばきながら、いろいろ教えてくれたのですが。。。 (生臭いのが苦手。お寿司屋さんでもウニは食べないしなぁ。。。苦笑) って言うことで、お魚料理はちゃんとさばいて売っている切り身等がメインです。そして、自分が「生臭さ」が苦手なので、下処理?前処理?は、きっちりとぉ。 私の自己流経験から、料理は「食材の選び方」「切り方」「火加減」「タイミング(時間)」、それと食材に応じて事前の処理だと思っています。 調味料等は、味見をしながら調整すれば良いだけ。基本的に薄味にして、食べた時に「もうちょっと」という時にチョイ足しするくらいで、あまり失敗しませんよ。 今夜は1品の手抜き鍋料理がオカズ。(母と私の2人分) キャベツ3枚(少し大きめにカット) 長ネギ(太かったので、1/2本)斜め切り(5~7ミリかな?) えのき(パックの1/3程度) ちくわ2本(斜めに切って、1本を4つくらいに。) お鍋に2~3cmほどの水を入れて、それに濃縮の麺つゆ。 適当(少なめ)に入れてから、よく混ぜ、味見をして、憶測で追加したら、カットした具材を全部投入して、ガスコンロを着火。 沸騰したら弱火にして、やく7分で消火。完成でした。 今夜は、母が「美味しい」っていって、オカワリ。 うぅ。。私の分が少なくなったなぁ。。 ちびちび呑んでいて、食べるのはまだまだ後からですが、蓋をせずに弱火でゆっくり沸騰させ、溶き卵を入れて「卵丼」にしようと思っています。 (少し長い時間湯気が出ていると、煮詰まって多少ショッぱくなります、半熟くらいの卵がきっと合うハズ♪) 料理の基本を知った上で、あえて違う事を試し、沢山の失敗や、成功にはまだもうチョット、という経験が多く成れば、いろいろ応用範囲を広げても大失敗に鳴らない方法が身に付くのです。 私の場合に限るかもしれませんが、周囲からは料理上手って言われる事も在るが、自分では「料理ヘタ」だと思います、でも料理が「嫌い」ではなくて、それでも積極的に「好き」という訳でもありません。 「得意」か「苦手」って聴かれたら、嫌いではありませんが、得意とは絶対に言わないなぁ~(汗) キッチン家電、いろいろな製品もありますので、どのように使いこなすかで、面白そうな部分も在りますが、所詮は「道具」なんで、、、、 我家は、まだ「昭和」時代に購入した電子レンジが。。。(壊れないだよなぁ、、、不思議な事に。。。。)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.4

親友が独身時代、料理が苦手と料理教室に通いました。 結果、行ったから出来るようになるものでは無い。 うちの子は2歳半から料理をしています。(もう適齢期ですが) ほぼ何でも作れます。 まだ、喋れないような2歳半の子に出来るのだから、出来ます。 料理の下手なの特徴は、必ず必要な下ごしらえを省く、必ず必要な材料を 違うものに置き換える、いらないアレンジで料理を台無しにする。 これのどれかの気がします。 とりあえず、ネットで、いくらでも、レシピが有るのだから そのレシピ通りに作り、この人のレシピは美味しい、我が家の口に合うと 思う人を探して、その人のレシピで作れば料理教室なんて行かなくても 出来るようになると思います。 ただ、ご本人が、味音痴だと料理の上達は難しいかもしれません。

k1979k25
質問者

お礼

下準備を正しくやらないのは、その通りです。ちゃんとやろうと思いつつ、代替え品で賄ってしまったり。面倒と思って省いてしまうことが失敗の原因なんですね。気をつけます、ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

料理教室のやり方が合うかどうかですね。自分と合わないやり方で進めるような講師の元だとますます苦痛になりそうです。自己流で今までやって来れたなら、そのまま続ければいいと思います。たまにおいしいものを食べたければ外で食べればいいだけのことですから。

k1979k25
質問者

お礼

やって来れたといえばそうなんですが、上手く作れないことが多くてその度に落胆します。 大したことない事柄ですが、料理は生活に密接してるから嫌な気持ちになることを何度も積み重ねてしまってます。 お惣菜を買ったり、タレとか使ってしのぐが良いですかね。ありがとうございました。

  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.1

苦手にも色々ありますので、アドバイスしにくいのですが・・。 魚や肉が基本的に駄目で、手で触ることに悪寒が走るとか 味付けの仕方がわからず、外食や弁当の味がしないとか 野菜などを切っていると、あぁゴミが臭くなりそうとか 60ちょい前のオヤジですが、私も自己流です。が、自炊派ですし、6年位10人分の賄いも作っていました。 最初に書いたとおり、どこから手を着けるかでやり方も変わると思います。 味付けの基本「さ・し・す・せ・そ」は知ってますか?からなのか 楽においしい料理を作りたいのか。 キッチン家電買っても、使い方がわからないと電子レンジになっちゃいます。 スーパーのレジ横にレシピが週替わりで出ますので、貰ってきて挑戦とか YouTubeで作り方を見るとか 食材とレシピの配達を取ってみるとか 色々ありますよ。

関連するQ&A